デバイスに合わせた最適な表示: CSS Media Queriesと@media.monochrome

2024-04-02

CSS Media Queriesにおける@media.monochrome

@media.monochromeは、モノクロディスプレイ向けのスタイルシートを指定するメディアクエリです。カラーディスプレイではないデバイスで、どのようにコンテンツを表示するかを制御できます。

利用例:

@media (monochrome) {
  body {
    background-color: #fff;
    color: #000;
  }
}

上記の例では、モノクロディスプレイでは背景色を白、テキスト色を黒に設定しています。

詳細:

@media.monochromeは、以下の2つのメディアクエリと組み合わせて使用できます。

  • @media (color): カラーディスプレイかどうかを判断します。
  • @media (min-color): カラーデバイスの色深度を判断します。

例:

/* カラーディスプレイかつモノクロディスプレイの場合 */
@media (color) and (monochrome) {
  body {
    background-color: #fff;
    color: #000;
  }
}

/* 24ビット以上のカラー深度を持つカラーディスプレイの場合 */
@media (color) and (min-color: 24) {
  body {
    background-color: #f00;
    color: #fff;
  }
}

注意点:

  • @media.monochromeは、一部の古いブラウザではサポートされていない可能性があります。
  • モノクロディスプレイは、カラーディスプレイとは異なる視覚特性を持つため、デザインを調整する必要があります。

補足:

  • 2024年3月17日現在、主要なブラウザすべてで@media.monochromeがサポートされています。
  • モノクロディスプレイは、電子書籍リーダーや古い携帯電話などに見られます。


モノクロディスプレイ向けのスタイルシートサンプルコード

画像の切り替え

<img src="color.png" alt="カラー画像">
<img src="grayscale.png" alt="グレースケール画像" class="monochrome">
@media (monochrome) {
  .monochrome {
    display: block;
  }

  img[src="color.png"] {
    display: none;
  }
}

テキスト色の変更

モノクロディスプレイでは、テキストの読みやすさを向上させるために、背景色とのコントラストを高くします。

@media (monochrome) {
  body {
    background-color: #fff;
    color: #000;
  }
}

デザインの簡略化

モノクロディスプレイでは、複雑なデザインは表示しにくいため、必要に応じてデザインを簡略化します。

@media (monochrome) {
  .border {
    border: none;
  }

  .shadow {
    box-shadow: none;
  }
}
  • モノクロディスプレイでは、画像や動画が表示できない場合があります。
  • モノクロディスプレイでは、フォントが異なる場合があります。

これらの点を考慮して、モノクロディスプレイ向けのスタイルシートを作成する必要があります。



@media.monochrome 以外の方法

CSSのcolor-schemeプロパティ

color-schemeプロパティは、ユーザーエージェントにカラーパレットの選択を指示するために使用できます。

<meta name="color-scheme" content="light dark">
@media (prefers-color-scheme: light) {
  body {
    background-color: #fff;
    color: #000;
  }
}

@media (prefers-color-scheme: dark) {
  body {
    background-color: #000;
    color: #fff;
  }
}

JavaScriptを使用して、デバイスの種類を検出し、それに応じてスタイルを動的に変更できます。

const isMonochrome = () => {
  // デバイスの種類を検出するコード
};

if (isMonochrome()) {
  // モノクロディスプレイ向けのスタイルを適用するコード
}

サーバサイドでデバイスの種類を検出し、それに応じて異なるスタイルシートを提供することもできます。

<?php
if (isMonochromeDevice()) {
  header('Content-Type: text/css');
  echo '/* モノクロディスプレイ向けのスタイルシート */';
} else {
  // カラーディスプレイ向けのスタイルシートを提供
}
?>
  • @media.monochromeは、最もシンプルで簡単な方法です。
  • color-schemeプロパティは、ユーザーの好みに合わせたカラーパレットを選択できます。
  • JavaScriptは、より複雑な処理を行うことができます。
  • サーバサイド処理は、すべてのデバイスに最適なスタイルシートを提供できます。



ゲーム理論:ビジネス、政治、日常生活に潜む戦略的思考

ゲーム理論の基本的な要素は以下の3つです。プレイヤー: 意思決定を行う主体戦略: プレイヤーが選択できる行動の選択肢利得: プレイヤーが各戦略を選択したときの得られる利益ゲーム理論は、これらの要素を数学的なモデルを用いて分析することで、プレイヤーがどのような戦略を選択するのか、どのような結果になるのかを予測することができます。



CSSでセピア色の世界へようこそ!画像や要素をレトロに変身させる魔法の方法

CSSの「Filter Effects」機能の一つである「sepia()」は、画像や要素をモノクロ化し、茶褐色(セピア色)のトーンを適用する関数です。古い写真のようなレトロな雰囲気を演出したい場合などに効果的に使用できます。構文n は、セピア色の強さを表す数値です。0.0の場合は元の画像の色合いが維持され、1.0になると完全にセピア色になります。


デバイスに合わせて変化する! border-block-start-width とメディアクエリの組み合わせ

border-block-start-width プロパティは、要素のブロック方向の開始位置における境界線の幅を指定します。これは、要素の書き込みモード、方向性、およびテキスト方向によって、物理的な境界線の幅にマッピングされます。用途このプロパティは、以下の場合に使用できます。


【上級者向け】CSS overflow-x プロパティを使いこなして、高度なレイアウトを実現しよう

テキストボックス画像flexbox レイアウトgrid レイアウトoverflow-x の値は以下のとおりです。visible (デフォルト): コンテンツがボックスの幅を超えてもスクロールバーを表示せず、コンテンツを隠します。hidden : コンテンツがボックスの幅を超えてもスクロールバーを表示せず、コンテンツを切り取ります。


疑似要素 before と afterを使いこなせ! CSS Miscellaneous 入門

::before と ::afterこれらの疑似要素は、要素の 前 と 後 にコンテンツを挿入するために使用されます。例:ボタンの後にチェックマークを追加する見出しの前に装飾的な罫線を挿入する::markerこの疑似要素は、リスト項目のマーカーのスタイルを変更するために使用されます。



CSS カスケードとは?

カスケードの仕組みカスケードは、以下の3つの主要な要素に基づいてスタイルの優先順位を決定します。特異性: セレクタの特異性が高いほど、スタイルは優先されます。特異性は、セレクタの長さや使用されるセレクタの種類によって決まります。一般的に、ID セレクタはクラス セレクタよりも特異性が高く、要素名セレクタは最も特異性が低くなります。


ユーザーの閲覧履歴に基づいてリンクにスタイルを適用する

上記の例では、すべての訪問済みリンクの色が赤色になります。:visited セレクターには、いくつかの注意点があります。プライバシーの制限ユーザーの閲覧履歴を保護するため、:visited セレクターは一部のスタイルプロパティに制限があります。具体的には、以下のプロパティは使用できません。


CSSコンポジティングとブレンド:画像を重ねて表現を豊かに

コンポジティング:レイヤーの重ね合わせコンポジティングは、複数のレイヤーを重ねることで、奥行きや陰影などの効果を生み出す技術です。Photoshopなどの画像編集ソフトでいう「レイヤー」と似ていますが、CSSでは要素をレイヤーとして扱い、それぞれに位置や透明度などの設定を施せます。


CSS Transforms で 3D アニメーションを作成する方法

rotateX() 関数は、要素を X 軸を中心に回転させるための CSS Transforms 関数です。3D 空間における回転を表現するもので、Web ページに奥行き感や動きを与える効果を作成できます。使い方:角度: 回転させる角度を度単位で指定します。正の値は時計回り、負の値は反時計回りの回転となります。


知っておけば便利! ":right" を使ったレイアウトテクニック

要素の右端と他の要素との相対的な位置関係を指定:right を使用すると、要素の右端を基準に他の要素との位置関係を指定できます。例えば、以下のようなスタイルが可能です。要素の右側に余白を追加要素を右側に配置要素を右揃え要素の右端の状態を検知