ルビの配置を自在に操る! CSS Miscellaneous の ruby-position プロパティ

2024-04-02

CSS Miscellaneous: ruby-position プロパティ解説

使い方

ruby {
  ruby-position: [値];
}

[値] には、以下のいずれかを指定できます。

  • over:ルビをベース文字の上部に配置します。
  • before:ルビをベース文字の左側に配置します。
  • after:ルビをベース文字の右側に配置します。

各値の詳細

  • overunder

    • ruby-align プロパティと組み合わせて、ルビの左右の位置を調整できます。
    • ルビの縦方向の位置は、line-height プロパティによって影響を受けます。
  • beforeafter

    • ルビの左右の余白は、margin プロパティで調整できます。
    • ルビの縦方向の位置は、ruby-align プロパティと line-height プロパティによって調整できます。

実例

<ruby>
  漢字<rt>ルビ</rt>
</ruby>
ruby {
  ruby-position: over;
  ruby-align: center;
}

上記コードでは、ルビが漢字の上部に中央揃えで表示されます。

注意点

  • IE 11 以前では、ruby-position プロパティはサポートされていません。
  • ルビの表示位置は、ブラウザやフォントの設定によって多少異なる場合があります。


さまざまな ruby-position サンプルコード

<p>
  漢字<ruby>ルビ</ruby>
  かな<ruby>ルビ</ruby>
</p>
ruby {
  font-size: 80%;
}

.over {
  ruby-position: over;
}

.under {
  ruby-position: under;
}

ルビを左右に配置する

<p>
  <ruby>ルビ</ruby>漢字
  <ruby>ルビ</ruby>かな
</p>
ruby {
  font-size: 80%;
}

.before {
  ruby-position: before;
}

.after {
  ruby-position: after;
}

ルビの位置と整列を組み合わせる

<p>
  漢字<ruby>ルビ</ruby>
  かな<ruby>ルビ</ruby>
</p>
ruby {
  font-size: 80%;
}

.over-center {
  ruby-position: over;
  ruby-align: center;
}

.under-right {
  ruby-position: under;
  ruby-align: right;
}

ルビの余白を調整する

<p>
  <ruby>ルビ</ruby>漢字
  <ruby>ルビ</ruby>かな
</p>
ruby {
  font-size: 80%;
}

.before-margin {
  ruby-position: before;
  margin-right: 1em;
}

.after-margin {
  ruby-position: after;
  margin-left: 1em;
}

疑似要素と組み合わせて装飾する

<p>
  漢字<ruby>ルビ</ruby>
  かな<ruby>ルビ</ruby>
</p>
ruby {
  font-size: 80%;
}

.after::before {
  content: "(";
}

.after::after {
  content: ")";
}

.after {
  ruby-position: after;
  position: relative;
}

アニメーションでルビを表示する

<p>
  漢字<ruby>ルビ</ruby>
  かな<ruby>ルビ</ruby>
</p>
ruby {
  font-size: 80%;
  opacity: 0;
  transition: opacity 0.5s ease-in-out;
}

p:hover ruby {
  opacity: 1;
}

これらのサンプルコードを参考に、さまざまなレイアウトを試してみてください。



ruby-position 以外のルビの配置方法

ruby-align プロパティは、ルビの左右の位置を調整します。

<p>
  漢字<ruby>ルビ</ruby>
  かな<ruby>ルビ</ruby>
</p>
ruby {
  font-size: 80%;
}

.left {
  ruby-align: left;
}

.center {
  ruby-align: center;
}

.right {
  ruby-align: right;
}

text-align プロパティは、ルビを含むテキスト全体の左右の位置を調整します。

<p>
  漢字<ruby>ルビ</ruby>
  かな<ruby>ルビ</ruby>
</p>
ruby {
  font-size: 80%;
}

.left {
  text-align: left;
}

.center {
  text-align: center;
}

.right {
  text-align: right;
}

マージンとパディング

ルビ要素にマージンやパディングを設定することで、ルビの位置を調整できます。

<p>
  漢字<ruby>ルビ</ruby>
  かな<ruby>ルビ</ruby>
</p>
ruby {
  font-size: 80%;
}

.margin {
  margin-left: 1em;
}

.padding {
  padding-right: 1em;
}

疑似要素

::before::after などの疑似要素を使って、ルビの周りに装飾を施し、位置を調整できます。

<p>
  漢字<ruby>ルビ</ruby>
  かな<ruby>ルビ</ruby>
</p>
ruby {
  font-size: 80%;
}

.after::before {
  content: "(";
}

.after::after {
  content: ")";
}

.after {
  position: relative;
}

position プロパティ

ルビ要素に position: absolute; を設定することで、自由に配置できます。

<p>
  漢字<ruby>ルビ</ruby>
  かな<ruby>ルビ</ruby>
</p>
ruby {
  font-size: 80%;
  position: absolute;
}

.top-left {
  top: 0;
  left: 0;
}

.bottom-right {
  bottom: 0;
  right: 0;
}

これらの方法は、それぞれ異なる利点と欠点があります。目的に合った方法を選択してください。




CSSでセピア色の世界へようこそ!画像や要素をレトロに変身させる魔法の方法

CSSの「Filter Effects」機能の一つである「sepia()」は、画像や要素をモノクロ化し、茶褐色(セピア色)のトーンを適用する関数です。古い写真のようなレトロな雰囲気を演出したい場合などに効果的に使用できます。構文n は、セピア色の強さを表す数値です。0.0の場合は元の画像の色合いが維持され、1.0になると完全にセピア色になります。



CSSグラデーションでsin関数を活用して円形グラデーションや波形グラデーションを作成する方法

sin関数は以下の構文で記述します。<angle> は角度を指定します。角度は度数法またはラジアン法で指定できます。例:sin関数はアニメーションのタイミング関数として使用できます。例えば、以下のようなコードは、要素を上下に波打たせるアニメーションを作成します。


CSS Miscellaneous: view-timeline-name 詳細解説

view-timeline-name は CSS の Miscellaneous モジュールで定義されるプロパティで、スクロールタイムラインの名前を指定します。スクロールタイムラインは、スクロールによってアニメーションを制御するために使用されます。


【画像・要素を中央に配置】CSSの「scroll-snap-align」で実現するスクロールスナップ配置の全貌

scroll-snap-align は、スクロールスナップ機能で要素をどのように配置するかを制御する CSS プロパティです。このプロパティを使用することで、スクロール時に要素を画面の中央や端などにピタッと配置することができます。使い方scroll-snap-align プロパティは、以下の2つの値を指定できます。


まとめ:text-overflow プロパティを使いこなして、見やすく機能的なWebサイトを作ろう!

text-overflow プロパティは、要素内に収まりきらなかったテキストをどのように表示するかを制御します。これは、長いタイトルや文章を扱う際に、見やすくするために役立ちます。値:ellipsis: 省略記号(…)を表示します。これがデフォルト値です。



margin、position、transform、flexbox、gridを比較

offsetプロパティは、以下の2つの役割を担います。要素の配置を調整するアニメーションの開始位置を制御するoffsetプロパティの値は、以下の2つの方法で指定できます。長さ(px, em, remなど)百分率(%)長さの場合、要素の親要素の座標系に基づいて、絶対的なオフセットを指定します。百分率の場合、要素自身のサイズに基づいて、相対的なオフセットを指定します。


CSS フローレイアウトとライティングモードの参考資料

CSS フローレイアウトは、HTML 要素を画面に配置するための基本的な仕組みです。これは、ブロック要素とインライン要素をどのように配置するか、そして書字方向がどのようにレイアウトに影響するかを定義します。ブロック要素とインライン要素ブロック要素は、水平方向に並ぶ独立した領域を形成します。例えば、div、p、h1 などがブロック要素です。


「利便性」や「アクセシビリティ」

このプロパティの利点:デザインをより個性的に、魅力的にすることができます。ユーザーインターフェースの アクセシビリティ を向上させることができます。特定の入力フィールドを強調することができます。「caret-color」の使い方:例:「caret-color」の注意点:


属性セレクター、擬似クラスセレクター、擬似要素セレクター:表現力を広げる高度なセレクター

隣接兄弟セレクター(+)概要: ある要素の直後に続く兄弟要素を選択例:上記の例では、h1要素の直後に続くp要素のみ赤色で表示されます。一般兄弟セレクター(~)概要: ある要素のすべての兄弟要素を選択例:上記の例では、h1要素の後に続くすべてのp要素のフォントサイズが16pxになります。


padding-bottom プロパティを使いこなして、Webデザインをレベルアップ

このプロパティを使用する利点:要素の内容と境界線を明確に区別できます。要素内のテキストや画像を整列できます。要素間の余白を調整して、読みやすいレイアウトを作成できます。padding-bottom プロパティの構文は以下の通りです。<length> は、ピクセル (px) やセンチメートル (cm) などの単位で指定できます。<percentage> は、要素の幅に対する割合で指定できます。inherit は、親要素の padding-bottom プロパティの値を継承します。