PyArray_EMPTY() 関数 vs PyArray_Zeros() 関数: 空のNumPy配列作成時の違い

2024-04-02

NumPy C-APIにおける PyObject *PyArray_EMPTY() 関数の詳細解説

PyArray_EMPTY() は、指定された形状とデータ型を持つ空の NumPy 配列を作成します。この関数は以下の情報を必要とします。

  • ndim: 配列の次元数
  • shape: 各次元の長さ
  • dtype: 配列のデータ型

これらの情報を元に、メモリが割り当てられ、初期化された空の NumPy 配列が返されます。

コード例

#include <numpy/arrayobject.h>

int main() {
  // 3次元配列を作成
  npy_intp shape[3] = {2, 3, 4};
  PyObject *array = PyArray_EMPTY(3, shape, NPY_INT32);

  // 配列へのアクセス (例)
  int *data = (int *)PyArray_DATA(array);
  data[0] = 10;

  // 後処理
  Py_DECREF(array);

  return 0;
}

PyArray_EMPTY() 関数の引数と返り値について詳しく説明します。

返り値

  • 成功した場合: 空の NumPy 配列へのポインタ
  • 失敗した場合: NULL

注意事項

  • PyArray_EMPTY() は、メモリを割り当てます。使用後は Py_DECREF() で解放する必要があります。
  • データ型 NPY_OBJECT を使用する場合、各要素は Python オブジェクトへのポインタとなります。これらのオブジェクトは、PyArray_EMPTY() で作成された配列が解放される前に解放する必要があります。

PyArray_EMPTY() と PyArray_Zeros() の違い

PyArray_EMPTY() は空の NumPy 配列を作成しますが、PyArray_Zeros() はすべての要素が 0 で初期化された NumPy 配列を作成します。

コード例

#include <numpy/arrayobject.h>

int main() {
  // 空の配列
  npy_intp shape[2] = {2, 3};
  PyObject *empty_array = PyArray_EMPTY(2, shape, NPY_INT32);

  // すべて0で初期化された配列
  PyObject *zeros_array = PyArray_Zeros(2, shape, NPY_INT32);

  // 比較
  int *empty_data = (int *)PyArray_DATA(empty_array);
  int *zeros_data = (int *)PyArray_DATA(zeros_array);

  for (int i = 0; i < 6; i++) {
    printf("empty_data[%d]: %d\n", i, empty_data[i]);
    printf("zeros_data[%d]: %d\n", i, zeros_data[i]);
  }

  // 後処理
  Py_DECREF(empty_array);
  Py_DECREF(zeros_array);

  return 0;
}

まとめ

PyArray_EMPTY() は、C言語から NumPy 配列を操作する C-API の重要な関数です。この関数を理解することで、効率的な NumPy プログラミングが可能になります。



NumPy C-API PyArray_EMPTY() 関数のサンプルコード集

基本的な使用例

#include <numpy/arrayobject.h>

int main() {
  // 2次元配列を作成
  npy_intp shape[2] = {3, 4};
  PyObject *array = PyArray_EMPTY(2, shape, NPY_INT32);

  // 配列へのアクセス (例)
  int *data = (int *)PyArray_DATA(array);
  for (int i = 0; i < 12; i++) {
    data[i] = i;
  }

  // 配列の内容を出力
  for (int i = 0; i < 3; i++) {
    for (int j = 0; j < 4; j++) {
      printf("%d ", data[i * 4 + j]);
    }
    printf("\n");
  }

  // 後処理
  Py_DECREF(array);

  return 0;
}

異なるデータ型

#include <numpy/arrayobject.h>

int main() {
  // 異なるデータ型の空の配列を作成
  npy_intp shape[1] = {5};

  PyObject *int_array = PyArray_EMPTY(1, shape, NPY_INT32);
  PyObject *float_array = PyArray_EMPTY(1, shape, NPY_FLOAT64);
  PyObject *complex_array = PyArray_EMPTY(1, shape, NPY_COMPLEX128);

  // データ型を確認
  printf("int_array dtype: %d\n", PyArray_TYPE(int_array));
  printf("float_array dtype: %d\n", PyArray_TYPE(float_array));
  printf("complex_array dtype: %d\n", PyArray_TYPE(complex_array));

  // 後処理
  Py_DECREF(int_array);
  Py_DECREF(float_array);
  Py_DECREF(complex_array);

  return 0;
}

PyArray_EMPTY と PyArray_Zeros の比較

#include <numpy/arrayobject.h>

int main() {
  // 空の配列と0で初期化された配列を作成
  npy_intp shape[2] = {2, 3};
  PyObject *empty_array = PyArray_EMPTY(2, shape, NPY_INT32);
  PyObject *zeros_array = PyArray_Zeros(2, shape, NPY_INT32);

  // 比較
  int *empty_data = (int *)PyArray_DATA(empty_array);
  int *zeros_data = (int *)PyArray_DATA(zeros_array);

  for (int i = 0; i < 6; i++) {
    printf("empty_data[%d]: %d\n", i, empty_data[i]);
    printf("zeros_data[%d]: %d\n", i, zeros_data[i]);
  }

  // 後処理
  Py_DECREF(empty_array);
  Py_DECREF(zeros_array);

  return 0;
}

エラー処理

#include <numpy/arrayobject.h>

int main() {
  // 無効なデータ型を指定
  npy_intp shape[1] = {5};
  PyObject *array = PyArray_EMPTY(1, shape, NPY_INVALID);

  // エラーチェック
  if (array == NULL) {
    PyErr_Print();
    return 1;
  }

  // 後処理
  Py_DECREF(array);

  return 0;
}

その他

  • PyArray_EMPTY は、メモリ割り当てエラーが発生する可能性があります。
  • PyArray_EMPTY で作成された配列は、Py_DECREF で解放する必要があります。


NumPy C-API で空の NumPy 配列を作成する他の方法

PyArray_New 関数は、指定された形状とデータ型を持つ新しい NumPy 配列を作成します。この関数は、メモリ割り当てと初期化を別々に実行する必要があるため、PyArray_EMPTY よりも複雑です。

コード例

#include <numpy/arrayobject.h>

int main() {
  // 2次元配列を作成
  npy_intp shape[2] = {3, 4};
  PyArray_Descr *dtype = PyArray_DescrFromType(NPY_INT32);

  // メモリ割り当て
  PyObject *array = PyArray_New(2, shape, dtype, NULL);
  if (array == NULL) {
    PyErr_Print();
    return 1;
  }

  // 初期化
  int *data = (int *)PyArray_DATA(array);
  for (int i = 0; i < 12; i++) {
    data[i] = i;
  }

  // 配列の内容を出力
  for (int i = 0; i < 3; i++) {
    for (int j = 0; j < 4; j++) {
      printf("%d ", data[i * 4 + j]);
    }
    printf("\n");
  }

  // 後処理
  PyArray_Free(dtype);
  Py_DECREF(array);

  return 0;
}

PyArray_SimpleNew 関数は、PyArray_New 関数よりも簡潔な方法で空の NumPy 配列を作成します。ただし、この関数は NPY_OBJECT データ型をサポートしていないため、すべてのデータ型に使用できるわけではありません。

コード例

#include <numpy/arrayobject.h>

int main() {
  // 2次元配列を作成
  npy_intp shape[2] = {3, 4};

  PyObject *array = PyArray_SimpleNew(2, shape, NPY_INT32);
  if (array == NULL) {
    PyErr_Print();
    return 1;
  }

  // 配列へのアクセス (例)
  int *data = (int *)PyArray_DATA(array);
  for (int i = 0; i < 12; i++) {
    data[i] = i;
  }

  // 配列の内容を出力
  for (int i = 0; i < 3; i++) {
    for (int j = 0; j < 4; j++) {
      printf("%d ", data[i * 4 + j]);
    }
    printf("\n");
  }

  // 後処理
  Py_DECREF(array);

  return 0;
}

numpy.empty 関数

NumPy Python API から numpy.empty 関数を使用することもできます。この関数は C-API の PyArray_EMPTY 関数と同様に動作します。

コード例

import numpy as np

# 2次元配列を作成
shape = (3, 4)
array = np.empty(shape, dtype=np.int32)

# 配列へのアクセス (例)
for i in range(3):
  for j in range(4):
    array[i][j] = i * 4 + j

# 配列の内容を出力
for i in range(3):
  for j in range(4):
    print(array[i][j], end=" ")
  print()

NumPy C-API で空の NumPy 配列を作成するには、PyArray_EMPTY 関数、PyArray_New 関数、PyArray_SimpleNew 関数などの方法があります。これらの関数はそれぞれ異なる利点と欠点があるため、用途に応じて適切な方法を選択する必要があります。




Pythonプログラマー必見!NumPy static ma.MaskedArray.__new__(): データ分析をレベルアップ

static ma. MaskedArray. __new__() は、ma. MaskedArray オブジェクトを作成するための静的メソッドです。このメソッドは、データ、マスク、およびオプションのデータ型を指定して、新しい ma. MaskedArray オブジェクトを作成します。



NumPy C-API: 転置操作の達人になるための PyArray_Transpose() 関数チュートリアル

概要PyArray_Transpose() 関数は、NumPy 配列の転置を C-API レベルで実行します。これは、配列の行と列を入れ替える操作です。関数詳細arr: 転置したい NumPy 配列オブジェクトへのポインタarr: 転置したい NumPy 配列オブジェクトへのポインタ


NumPy C-API の void *ptr をマスターして、C言語からNumPyの機能を最大限に活用しよう

この解説では、void *ptr の詳細を分かりやすく説明します。void *ptr は、C言語で汎用ポインタと呼ばれるものです。これは、メモリ上の任意の場所を指すことができるポインタであり、データ型を指定せずに使用できます。NumPy C-APIでは、void *ptr は以下の用途で使用されます。


NumPy C-APIでUFuncを作成する方法:初心者向けチュートリアル

PyUFuncObject は以下の要素で構成されています。data: UFunc の動作を制御する内部データ構造name: UFunc の名前 (文字列)ntypes: 入力と出力のデータ型を定義する配列dtypes: 入力と出力のデータ型に対応する NumPy 型オブジェクトの配列


NumPy C-API: void PyUFunc_e_e_As_d_d() の詳細解説とサンプルコード集

関数概要引数: op: 要素ごとの演算を表すポインタ arrays[0]: 最初の入力配列 arrays[1]: 2 番目の入力配列 out[0]: 最初の出力配列 out[1]: 2 番目の出力配列 N: 入力配列の長さ op_dtypes: 入力と出力のデータ型 strides: 各配列のストライド (メモリ上の要素間の距離)



NumPy の CPU/SIMD 最適化: CPU ディスパッチャの役割と動作

CPUディスパッチャは、CPUコアにタスクを割り当てる役割を担っています。NumPyの場合、CPUディスパッチャは、配列演算を効率的に実行するために、以下の2つの主要な機能を提供します。スレッド化NumPyは、複数のスレッドを使用して配列演算を並列に実行することができます。CPUディスパッチャは、利用可能なCPUコアにタスクを割り当てることで、この並列化を実現します。これにより、処理速度を大幅に向上させることができます。


プログラミング初心者でも大丈夫!NumPy leggrid2d()で2次元ルジャンドル多項式に挑戦

この解説では、leggrid2d() 関数の詳細な説明と、実際にコードを用いた例を紹介していきます。leggrid2d() 関数は、以下の引数を受け取り、2次元空間におけるルジャンドル多項式の格子点とその値を返します。N: 格子点の数 (デフォルト: 10)


NumPy C-API 入門: 配列情報の取得と操作

PyArray_DTYPE() 関数は、NumPy 配列のデータ型情報を取得するために使用される NumPy C-API 関数です。これは、配列のデータ型を検査したり、新しい配列を作成するときに適切なデータ型を指定したりする際に役立ちます。


NumPy np.sqrt() 関数 vs その他のライブラリ: 速度・機能・使いやすさを徹底比較

numpy. sqrt()関数は、以下のように使用します。このコードは、以下のような出力を生成します。np. sqrt()関数は、スカラーだけでなく、配列にも適用できます。numpy. sqrt()関数は、様々な場面で応用できます。データ分析:データの標準偏差や分散を計算するために使用できます。


【保存版】NumPyの numpy.binary_repr() 関数でバイナリ表現をスマートに操作

使い方:出力:説明:numpy. binary_repr()は、各要素を固定長のバイナリ文字列に変換します。デフォルトの桁数は32ビットですが、width引数を使用して変更できます。符号付き数値の場合は、符号ビットも含まれます。浮動小数点数は、IEEE 754形式でバイナリ表現に変換されます。