target属性を使いこなして、ユーザー体験を向上させる

2024-04-03

HTMLのtarget属性:リンク先の表示場所を制御

属性値

target属性には、以下の属性値を指定できます。

  • _blank:新しいウィンドウまたはタブでリンク先を開きます。
  • _self:現在のフレームまたはウィンドウでリンク先を開きます。
  • _parent:親フレームでリンク先を開きます。
  • _top:最上位のフレームでリンク先を開きます。
  • フレーム名:指定された名前のフレームでリンク先を開きます。

<a href="https://example.com/" target="_blank">新しいタブで開く</a>

上記のコードでは、"https://example.com/"へのリンクをクリックすると、新しいタブで開きます。

注意点

  • target属性は、すべてのブラウザでサポートされているわけではありません。
  • target属性を使用する場合は、ユーザーの意図に反して別のウィンドウが開く可能性があるため、注意が必要です。


HTML target属性のサンプルコード

<a href="https://example.com/" target="_blank">新しいタブで開く</a>

現在のフレームでリンクを開く

<a href="https://example.com/" target="_self">現在のフレームで開く</a>

親フレームでリンクを開く

<a href="https://example.com/" target="_parent">親フレームで開く</a>

最上位のフレームでリンクを開く

<a href="https://example.com/" target="_top">最上位のフレームで開く</a>

指定された名前のフレームでリンクを開く

<a href="https://example.com/" target="frame_name">frame_nameというフレームで開く</a>

フォーム送信時に新しいタブで結果を表示

<form action="https://example.com/" target="_blank">
  <input type="submit" value="送信">
</form>

すべてのリンクを新しいタブで開く

<base target="_blank">

特定のフレームのみ新しいタブで開く

<iframe src="https://example.com/" name="frame_name"></iframe>
<a href="https://example.com/" target="frame_name">frame_nameというフレームで開く</a>

JavaScriptを使用してtarget属性を動的に変更

<a href="https://example.com/" id="link">リンク</a>

<script>
  const link = document.getElementById("link");
  link.target = "_blank";
</script>

上記はあくまで基本的な例です。target属性はさまざまな用途で利用できますので、ご自身の目的に合わせて使い分けてください。



HTML target属性の代替方法

  • ユーザーの意図に反して別のウィンドウが開く可能性があるため、注意が必要です。
  • セキュリティ上のリスクを伴う場合があります。
  • すべてのブラウザでサポートされているわけではありません。

これらの理由から、target属性の使用を避けたい場合もあります。ここでは、target属性の代替方法をいくつか紹介します。

JavaScriptを使用して、リンクをクリックしたときに新しいウィンドウまたはタブを開くことができます。

function openInNewTab(url) {
  window.open(url, "_blank");
}

<a href="https://example.com/" onclick="openInNewTab(this.href)">新しいタブで開く</a>

CSSを使用して、リンクをクリックしたときに新しいウィンドウまたはタブを開くことができます。

a:hover {
  cursor: pointer;
}

a:active {
  target: _blank;
}

別の要素を使用して、リンク先の表示場所を制御することができます。

  • iframe要素:iframe要素を使用して、別のページを現在のページ内に表示することができます。
  • window.open()メソッド:window.open()メソッドを使用して、新しいウィンドウまたはタブを開くことができます。

これらの方法を使用することで、target属性を使用せずにリンク先の表示場所を制御することができます。




これで完璧!HTMLのwrap属性で実現する、見やすく使いやすいテキストエリア

wrap 属性は、textarea 要素で使用され、テキストエリア内のテキストが折り返される際の挙動を制御します。属性値hard: テキストが折り返された際に、改行コード (\n) を挿入します。soft: テキストが折り返された際に、改行コードは挿入せず、スペースで折り返します。



HTML Elements の "title" 要素の完全ガイド | SEO対策もバッチリ

HTML Elements の "title" 要素は、Web ページのタイトルを設定するための要素です。これは、ブラウザのタブや検索結果リストに表示されるタイトルとして使用されます。また、スクリーンリーダーなどの支援技術によって読み上げられるため、アクセシビリティの観点からも重要な要素です。



HTML要素のルビー:読み仮名やふりがなを表示する方法

上記コードは、「本」という漢字に「ほん」という読み仮を表示します。<ruby>要素:ルビーの開始と終了を指定します。<rp>要素:ルビープリフィックス(読み仮名前の記号)を指定します。通常は空にします。<rt>要素:ルビーテキスト(読み仮名)を指定します。


HTML autocomplete属性とは?

autocomplete属性は、フォーム入力欄における自動補完機能の動作を制御するために使用されます。これは、ユーザーが入力する情報を予測し、入力の手間を省く便利な機能です。属性値autocomplete属性には、以下の値を設定できます。on: ブラウザは入力欄の内容を記憶し、次回以降同じフォームに入力する際に候補として提示します。


HTML media属性でメディアに応じたスタイルシートを適用する方法

media属性 は、link要素 と style要素 の両方で使用できます。link要素 で使用する場合、media属性 は外部スタイルシートの適用対象となるメディアを指定します。例えば、以下のコードは、画面表示用のスタイルシートと印刷用のスタイルシートを指定します。


スロットの代替方法:ネスト構造、content属性、JavaScript

スロットを持つ要素:<slot>要素またはslot属性を持つ要素コンテンツを挿入する要素:<template>要素内に配置された要素スロットを持つ要素は、コンテンツの挿入場所を指定します。一方、コンテンツを挿入する要素は、実際に挿入するコンテンツを定義します。


HTMLのabbr要素で略語を分かりやすく表示する方法

abbr 要素は、HTML文書内で略語や頭字語を定義するために使用されます。略語の意味をツールチップやポップアップで表示することで、ユーザーの理解を促進します。属性title: 略語の意味を説明するテキストを指定します。class: スタイルシートでスタイルを指定するために使用します。