htmx.createWebSocket を使ってサーバーサイドプッシュによる通知を送信しよう

2024-04-02

htmx.createWebSocket で WebSocket を簡単に利用

htmx.createWebSocket は、HTMX の Javascript API に追加された機能で、わずか数行のコードで WebSockets を利用可能にする非常に便利な関数です。従来の複雑な処理から解放され、WebSockets 通信を容易に実現できます。

この解説でわかること

  • htmx.createWebSocket の基本的な使い方
  • 接続とメッセージ送信/受信のサンプルコード
  • オプション設定による詳細なカスタマイズ
  • htmx.createWebSocket を活用した応用例

htmx.createWebSocket の基本的な使い方

以下のコードは、htmx.createWebSocket を使って WebSocket サーバーに接続し、メッセージを送受信する最もシンプルな例です。

// サーバーの URL
const url = "ws://localhost:8080";

// WebSocket 接続の作成
const socket = htmx.createWebSocket(url);

// 接続成功時の処理
socket.onopen = function() {
  console.log("WebSocket 接続に成功しました!");
};

// メッセージ受信時の処理
socket.onmessage = function(event) {
  const message = event.data;
  console.log("受信メッセージ:", message);
};

// メッセージ送信
socket.send("Hello, WebSocket!");

コード解説

  1. url 変数に、接続したい WebSocket サーバーの URL を設定します。
  2. htmx.createWebSocket(url) で、サーバーとの接続を確立し、socket 変数に格納します。
  3. socket.onopen イベントリスナーは、接続成功時に実行されます。
  4. socket.onmessage イベントリスナーは、サーバーからのメッセージ受信時に実行されます。
  5. socket.send("Hello, WebSocket!") で、サーバーにメッセージを送信します。

接続とメッセージ送信/受信のサンプルコード

上記のコードに加えて、以下のサンプルコードは、接続オプションやメッセージ処理をさらに詳しく解説します。

// 接続オプション
const options = {
  // 接続リトライ設定
  retry: {
    // 最大リトライ回数
    max: 3,
    // リトライ間隔 (ミリ秒)
    delay: 1000,
  },
  // 認証設定
  auth: {
    // 認証トークン
    token: "my-secret-token",
  },
};

// 接続成功時の処理
socket.onopen = function() {
  console.log("WebSocket 接続に成功しました!");

  // 接続成功後、定期的にメッセージ送信
  setInterval(() => {
    socket.send("Hello, WebSocket!");
  }, 1000);
};

// メッセージ受信時の処理
socket.onmessage = function(event) {
  const message = JSON.parse(event.data);
  console.log("受信メッセージ:", message);

  // メッセージ内容に基づいて処理を実行
  switch (message.type) {
    case "update":
      // データ更新処理
      break;
    case "notification":
      // 通知処理
      break;
  }
};

// エラー発生時の処理
socket.onerror = function(error) {
  console.error("WebSocket エラーが発生しました:", error);
};

// 接続切断時の処理
socket.onclose = function() {
  console.log("WebSocket 接続が切断されました!");
};

// メッセージ送信
socket.send("Hello, WebSocket!");

コード解説

  • options 変数で、接続オプションを設定できます。
  • retry プロパティで、接続失敗時のリトライ設定を指定できます。
  • auth プロパティで、認証トークンを設定できます。
  • setInterval を使って、定期的にメッセージを送信する例を追加しています。
  • JSON.parse を使って、受信メッセージを JSON オブジェクトに変換しています。
  • switch ステートメントを使って、メッセージタイプに基づいて処理を分岐しています。
  • onerroronclose イベントリスナーで、エラー発生時と接続切断時の処理を追加しています。

オプション設定による詳細なカスタマイズ

htmx.createWebSocket は、以下のオプション設定で詳細なカスタマイズが可能です。

  • retry: 接続失敗時のリトライ設定
  • auth: 認証設定
  • protocols: 使用するサブプロトコル
  • binaryType: バイナリメッセージの形式
  • bufferSize: 受信バッファサイズ
  • `ca


htmx.createWebSocket を活用したサンプルコード

リアルタイムなチャット機能を実現するサンプルコードです。

// ユーザー情報
const user = {
  name: "John Doe",
  id: 1234,
};

// サーバーの URL
const url = "ws://localhost:8080";

// WebSocket 接続の作成
const socket = htmx.createWebSocket(url);

// 接続成功時の処理
socket.onopen = function() {
  console.log("WebSocket 接続に成功しました!");

  // 接続後、ユーザー情報を送信
  socket.send(JSON.stringify({
    type: "join",
    user: user,
  }));
};

// メッセージ受信時の処理
socket.onmessage = function(event) {
  const message = JSON.parse(event.data);

  // メッセージタイプに基づいて処理を実行
  switch (message.type) {
    case "message":
      // メッセージ表示
      console.log("受信メッセージ:", message.text);
      break;
    case "user_joined":
      // ユーザー参加通知
      console.log("ユーザー " + message.user.name + " が参加しました!");
      break;
    case "user_left":
      // ユーザー退出通知
      console.log("ユーザー " + message.user.name + " が退出しました!");
      break;
  }
};

// メッセージ送信
function sendMessage(text) {
  socket.send(JSON.stringify({
    type: "message",
    text: text,
  }));
}

リアルタイムデータ更新

サーバーからのデータ更新をリアルタイムに反映するサンプルコードです。

// サーバーの URL
const url = "ws://localhost:8080";

// WebSocket 接続の作成
const socket = htmx.createWebSocket(url);

// 接続成功時の処理
socket.onopen = function() {
  console.log("WebSocket 接続に成功しました!");
};

// メッセージ受信時の処理
socket.onmessage = function(event) {
  const data = JSON.parse(event.data);

  // データ更新処理
  // 例:
  // document.getElementById("data-container").innerHTML = data.html;
};

サーバーサイドプッシュによる通知

サーバー側からプッシュ通知を送信するサンプルコードです。

// サーバーの URL
const url = "ws://localhost:8080";

// WebSocket 接続の作成
const socket = htmx.createWebSocket(url);

// 接続成功時の処理
socket.onopen = function() {
  console.log("WebSocket 接続に成功しました!");
};

// メッセージ受信時の処理
socket.onmessage = function(event) {
  const notification = JSON.parse(event.data);

  // 通知処理
  // 例:
  // showNotification(notification.title, notification.message);
};

ファイルアップロード

WebSocket を使ったファイルアップロードサンプルコードです。

// サーバーの URL
const url = "ws://localhost:8080";

// WebSocket 接続の作成
const socket = htmx.createWebSocket(url);

// 接続成功時の処理
socket.onopen = function() {
  console.log("WebSocket 接続に成功しました!");

  // ファイル選択ダイアログを開く
  const fileInput = document.getElementById("file-input");
  fileInput.click();
};

// ファイル選択イベント
fileInput.onchange = function() {
  const file = fileInput.files[0];

  // ファイルを送信
  const reader = new FileReader();
  reader.onload = function() {
    const arrayBuffer = reader.result;
    socket.send(arrayBuffer);
  };
  reader.readAsArrayBuffer(file);
};

// メッセージ受信時の処理
socket.onmessage = function(event) {
  const


htmx.createWebSocket 以外の WebSocket 利用方法

WebSocket API の直接利用

最も基本的な方法は、ブラウザ標準の WebSocket API を直接利用する方法です。

// サーバーの URL
const url = "ws://localhost:8080";

// WebSocket 接続の作成
const socket = new WebSocket(url);

// 接続成功時の処理
socket.onopen = function() {
  console.log("WebSocket 接続に成功しました!");
};

// メッセージ受信時の処理
socket.onmessage = function(event) {
  const message = event.data;
  console.log("受信メッセージ:", message);
};

// メッセージ送信
socket.send("Hello, WebSocket!");

Socket.io などのライブラリを利用することで、WebSocket 通信をより簡単に利用することができます。

// Socket.io の読み込み
const socket = io.connect("ws://localhost:8080");

// 接続成功時の処理
socket.on("connect", function() {
  console.log("Socket.io 接続に成功しました!");
});

// メッセージ受信時の処理
socket.on("message", function(message) {
  console.log("受信メッセージ:", message);
});

// メッセージ送信
socket.emit("message", "Hello, Socket.io!");

htmx の hx-ws 属性を使うことで、WebSocket 通信を簡単に利用することができます。

<div hx-ws="ws://localhost:8080">
  </div>

上記のように hx-ws 属性にサーバーの URL を設定すると、自動的に WebSocket 接続が確立され、メッセージ受信時に指定された領域に内容が表示されます。

それぞれの方法にはメリットとデメリットがあり、状況に応じて適切な方法を選択する必要があります。

  • WebSocket API の直接利用:
    • メリット: 柔軟性が高い
    • デメリット: コード量が多くなる
  • Socket.io などのライブラリの利用:
    • メリット: コード量が少なく、簡単に利用できる
    • デメリット: 柔軟性が低くなる
  • htmx の hx-ws 属性:
    • メリット: 非常に簡単に利用できる
    • デメリット: 機能が限定される



HTMX hx-on 属性でできること:ボタンクリック、フォーム送信、マウスオーバーなど、様々なイベント処理を網羅

従来のイベント処理との違い従来の HTML イベント処理 (onclick、onsubmit など) と比べて、hx-on 属性には以下の利点があります。あらゆるイベントに対応可能: クリック、マウスオーバー、フォーム送信など、標準の HTML イベントだけでなく、カスタムイベントにも対応できます。



【初心者向け】HTMXで簡単操作を実現!インタラクティブWeb開発の教科書

hx-indicator 属性は、HTMXリクエストの実行中にロードインジケーターを表示するために使用するものです。これは、ユーザーにリクエストが進行中であることを示し、応答を待つように促すのに役立ちます。属性の動作hx-indicator 属性には、CSSセレクターを指定します。このセレクターは、リクエストの実行中に htmx-request クラスが追加される要素を識別します。htmx-request クラスは、ローディングインジケーターのスタイリングに使用できます。


htmx hx-sse を使いこなして、Web アプリを次のレベルへ: リアルタイム性の高い体験を提供

htmx は、HTML と JavaScript を組み合わせて、Web ページをよりインタラクティブで動的にするフレームワークです。hx-sse は、htmx の機能を拡張し、サーバーサイドイベント (SSE) を利用したリアルタイム通信を実現するライブラリです。


htmx hx-select-oob 属性とは?

概要hx-select 属性と組み合わせて使用することで、レスポンスから特定の要素を選択できます。選択された要素は、ターゲット要素に直接挿入されます。ターゲット要素は、hx-target 属性で指定されます。hx-swap-oob-source 属性を使用して、挿入する要素のソースを指定できます。


htmx hx-include の代替方法: JavaScript、Fetch API、jQuery、SSR

hx-include は、外部HTMLファイルを指定の要素内に動的に読み込む "Attributes" です。サーバーサイドの処理を必要とせず、JavaScriptのみで動作するため、ページの読み込み時間を短縮し、ユーザーインターフェースをよりスムーズに操作できます。



HX-Push-Url と history.pushState() の違い

HX-Push-Url レスポンスヘッダーは、以下の2つの要素で構成されます。URL: ブラウザのアドレスバーに表示されるURLオプション: プッシュ方法を制御するオプションURL の設定URLは、以下のいずれかの方法で設定できます。相対URL: /home のように、現在のURLからの相対パスを指定します。


htmx HX-Location レスポンスヘッダーとは?

本解説では、以下の内容を詳しく説明します:HX-Location レスポンスヘッダーとは: ヘッダーの役割 ヘッダーの値 ヘッダーとリダイレクトの違いヘッダーの役割ヘッダーの値ヘッダーとリダイレクトの違いHX-Location ヘッダーの動作: htmxによるページ遷移 ヘッダー値に基づくコンテンツの挿入 スクロールの復元 ページタイトルの更新


htmx の hx-history-elt 属性でブラウザの戻るボタン・進むボタンを自然に動作させる

hx-history-elt 属性は、以下の 2 つの役割を担います。スナップショットの保存hx-history-elt 属性で指定された要素の HTML コードをスナップショットとして保存します。このスナップショットは、ブラウザの戻るボタンや進むボタンが押された時に、ページを更新するために使用されます。


ユーザーインターフェースをより応答性が高く、ユーザーフレンドリーにする

htmx:xhr:abort イベントは、Htmx で行われる Ajax リクエストを中止するために使用されます。これは、リクエストが完了する前に、ユーザーがキャンセルボタンをクリックしたり、その他の条件が満たされたりした場合に発生します。


htmx hx-post 属性 vs JavaScript:POSTリクエスト送信方法の徹底比較

htmx は、AJAX リクエストを簡単に処理できる JavaScript フレームワークです。hx-post 属性は、ボタンやリンクなどの要素に設定することで、クリック時にサーバーへ POST リクエストを送信できます。hx-post 属性には、以下の 2 つの重要な役割があります。