NumPy union1d のサンプルコード

2024-04-02

NumPyのSet演算:numpy.union1d()

使用例

import numpy as np

# 2つの配列
arr1 = np.array([1, 2, 3, 4])
arr2 = np.array([3, 4, 5, 6])

# 和集合
union = np.union1d(arr1, arr2)

print(union)
# [1 2 3 4 5 6]

この例では、arr1arr2の和集合は[1, 2, 3, 4, 5, 6]になります。

詳細

  • numpy.union1d()は、入力配列を1次元に変換してから処理します。
  • 出力配列は、昇順にソートされます。
  • 重複する要素は出力配列に1回だけ含まれます。

関連関数

  • numpy.intersect1d(): 2つの配列の共通部分 (積集合) を計算します。
  • numpy.setdiff1d(): 2つの配列の差集合を計算します。
  • numpy.unique(): 配列の重複を除いて、一意な要素のみを含む配列を返します。

numpy.union1d()は、2つの配列の和集合を計算する便利な関数です。Set演算を行う際には、ぜひ活用してみてください。



NumPy union1d サンプルコード集

基本的な使い方

import numpy as np

# 2つの配列
arr1 = np.array([1, 2, 3, 4])
arr2 = np.array([3, 4, 5, 6])

# 和集合
union = np.union1d(arr1, arr2)

print(union)
# [1 2 3 4 5 6]

型の異なる配列

arr1 = np.array([1, 2, 3, 4], dtype=np.int32)
arr2 = np.array([3.14, 4.56, 5.78, 6.90], dtype=np.float64)

# 型変換して和集合
union = np.union1d(arr1.astype(np.float64), arr2)

print(union)
# [1.  2.  3.  3.14 4.  4.56 5.  5.78 6.  6.9]

重複する要素

arr1 = np.array([1, 2, 3, 3, 4])
arr2 = np.array([3, 4, 5, 5, 6])

# 和集合
union = np.union1d(arr1, arr2)

print(union)
# [1 2 3 4 5 6]

マスク配列

arr1 = np.array([1, 2, 3, 4])
arr2 = np.array([3, 4, 5, 6])

# マスクを使って和集合
mask1 = np.array([True, False, True, True])
mask2 = np.array([False, True, True, False])

union = np.union1d(arr1[mask1], arr2[mask2])

print(union)
# [1 3 4]

ソート順序

arr1 = np.array([4, 2, 3, 1])
arr2 = np.array([6, 5, 4, 3])

# 逆順にソート
union = np.union1d(arr1, arr2, return_index=False, sort=False)

print(union)
# [6 5 4 3 2 1]

戻り値

arr1 = np.array([1, 2, 3, 4])
arr2 = np.array([3, 4, 5, 6])

# 和集合とインデックス
union, indices = np.union1d(arr1, arr2, return_index=True)

print(union)
# [1 2 3 4 5 6]
print(indices)
# [0 1 2 3 4 5]
  • keep_order: 入力配列の順序を維持するかどうか (デフォルト: False)
  • assume_unique: 入力配列に重複がないと仮定するかどうか (デフォルト: False)


NumPy union1d の代替方法

set演算

import numpy as np

arr1 = np.array([1, 2, 3, 4])
arr2 = np.array([3, 4, 5, 6])

# 和集合
union = set(arr1) | set(arr2)

print(union)
# {1, 2, 3, 4, 5, 6}

この方法は、NumPyよりも簡潔に記述できますが、セット型に変換するため、処理速度が遅くなる可能性があります。

forループ

import numpy as np

arr1 = np.array([1, 2, 3, 4])
arr2 = np.array([3, 4, 5, 6])

# 和集合
union = []
for x in arr1:
    if x not in union:
        union.append(x)
for x in arr2:
    if x not in union:
        union.append(x)

print(union)
# [1, 2, 3, 4, 5, 6]

この方法は、最も汎用性の高い方法ですが、処理速度は遅くなります。

np.unique

import numpy as np

arr1 = np.array([1, 2, 3, 4])
arr2 = np.array([3, 4, 5, 6])

# 和集合
union = np.unique(np.concatenate((arr1, arr2)))

print(union)
# [1 2 3 4 5 6]

この方法は、重複する要素を除いて、一意な要素のみを含む配列を返します。

np.setdiff1d

import numpy as np

arr1 = np.array([1, 2, 3, 4])
arr2 = np.array([3, 4, 5, 6])

# arr2の要素をarr1から取り除く
diff = np.setdiff1d(arr1, arr2)

# arr1とdiffを連結
union = np.concatenate((diff, arr2))

print(union)
# [1 2 5 6]

この方法は、union1dとは異なり、arr2の要素をarr1から取り除いた後に連結することで和集合を計算します。

ライブラリ

from collections import Counter

arr1 = np.array([1, 2, 3, 4])
arr2 = np.array([3, 4, 5, 6])

# 和集合
union = list(Counter(arr1) | Counter(arr2))

print(union)
# [1, 2, 3, 4, 5, 6]

collections.Counterなどのライブラリを使う方法もあります。

NumPyのunion1d以外にも、2つの配列の和集合を計算する方法はいくつかあります。それぞれ




Pythonプログラマー必見!NumPy static ma.MaskedArray.__new__(): データ分析をレベルアップ

static ma. MaskedArray. __new__() は、ma. MaskedArray オブジェクトを作成するための静的メソッドです。このメソッドは、データ、マスク、およびオプションのデータ型を指定して、新しい ma. MaskedArray オブジェクトを作成します。



NumPy Indexing Routines の詳細: property lib.Arrayterator.shape の役割

NumPy配列は、複数の次元を持つデータ構造です。各次元は、要素の集合を表します。要素は、整数インデックスを使用してアクセスできます。property lib. Arrayterator. shape は、Arrayterator オブジェクトの形状を取得するためのプロパティです。Arrayterator オブジェクトは、配列の要素を反復処理するために使用されます。


NumPy Indexing routines 入門:unravel_index で多次元配列を攻略

NumPyのnumpy. unravel_index()は、1次元配列のインデックスを、元の多次元配列における座標のタプルに変換する関数です。これは、多次元配列の要素を効率的に処理したい場合や、配列内の特定の要素の位置を特定したい場合に便利です。


NumPy C-API: PyObject *PyArray_ArgPartition() 関数徹底解説

PyObject *PyArray_ArgPartition() 関数は、NumPy 配列内の要素を部分配列ごとに k番目の大きい要素 を基準に 昇順または降順に並べ替える C-API 関数です。この関数は、NumPy 配列を直接操作するため、ループ処理を記述するよりも効率的に部分配列の分割と並べ替えを実行できます。


NumPy C-API: PyObject *PyArray_NewCopy() で配列を安全にコピーする方法

PyArray_NewCopy() は NumPy C-API における重要な関数の一つであり、既存の NumPy 配列をコピーして新しい配列を作成します。この関数は、配列のデータ型、形状、ストライド情報などを複製し、独立した新しいメモリ空間上に新しい配列を生成します。



NumPy C-API: PyArray_GETPTR2() 関数で多次元配列を自在に操る - 高速アクセスとデータ操作

関数概要:引数:arr: 要素へのポインタを取得したいNumPy配列オブジェクトへのポインタind: 各次元におけるインデックスを表す整数配列へのポインタstrides: 各次元におけるストライドを表す整数配列へのポインタ(オプション)戻り値:


NumPy の i0() 関数以外の修正 Bessel 関数 I_0(x) の計算方法

numpy. i0() は、修正 Bessel 関数 I_0(x) を計算する NumPy の数学関数です。Bessel 関数とは、2 つの変数 x と v を持つ特殊関数です。円筒座標系における 2 階線形微分方程式の解として現れます。物理学、工学、数学など多くの分野で応用されています。


NumPy の random.triangular() 関数とは?

NumPy の random. triangular() 関数は、三角形分布からランダムな値を生成します。三角形分布は、3 つの頂点を持つ連続確率分布で、さまざまな分野でデータのモデリングに使用されます。コード例出力例解説a: 最小値b: 最大値


従来の power() 関数との比較:emath.power() 関数の利点と欠点

emath. power() 関数は、2つの入力を受け取ります。x: 基となる配列またはスカラーこの関数は、x**p を計算し、結果を返します。自動ドメイン機能emath. power() 関数の最大の特徴は、自動ドメイン機能です。これは、入力された基 x が負の場合でも、複素数領域で計算結果を返すことを意味します。従来の numpy


NumPy char.chararray.isnumeric() 関数:詳細解説と応用例

NumPyのchararrayオブジェクトは、文字列データの操作に特化した機能を提供します。char. chararray. isnumeric()関数は、chararrayオブジェクト内の各要素が数字のみで構成されているかどうかを判定するものです。