NumPy.lib.recfunctions.join_by() の詳細解説:徹底ガイド

2024-04-02

NumPy User Guide: numpy.lib.recfunctions.join_by() の詳細解説

numpy.lib.recfunctions.join_by() は、構造化配列を結合するための強力なツールです。複数の構造化配列を、共通のキーに基づいて結合し、新しい構造化配列を作成します。このガイドでは、join_by() の使用方法を詳細に解説します。

コード例

import numpy as np

# 構造化配列を定義
arr1 = np.array([(1, 'A'), (2, 'B'), (3, 'C')], dtype=[('id', int), ('name', 'U1')])
arr2 = np.array([(1, 10), (2, 20), (3, 30)], dtype=[('id', int), ('age', int)])

# join_by() を使用して結合
joined_arr = np.lib.recfunctions.join_by('id', arr1, arr2)

# 結果
print(joined_arr)
# [(1, 'A', 10) (2, 'B', 20) (3, 'C', 30)]

引数

  • key: 結合キーとなるフィールド名
  • arrays: 結合したい構造化配列のリスト
  • jointype: 結合の種類 ('inner', 'outer', 'leftouter', 'rightouter')
  • オプション引数
    • r1postfix: 配列1のフィールド名に付加する接尾辞
    • defaults: 存在しないキーに対するデフォルト値
    • usemask: マスク配列を使用するかどうか
    • asrecarray: 出力結果をレコード配列にするかどうか

結合の種類

  • inner: 両方の配列に存在するキーのみ結合
  • outer: 両方の配列のすべてのキーを結合
  • leftouter: 配列1のすべてのキーを結合
  • rightouter: 配列2のすべてのキーを結合

出力結果

join_by() は、結合された新しい構造化配列を返します。出力配列のフィールドは、結合された配列のフィールド名の連結となります。

補足

  • join_by() は、複数の構造化配列を結合するだけでなく、異なるデータ型を持つフィールドを持つ配列を結合するのにも使用できます。
  • join_by() は、高度な機能を持つ強力なツールです。詳細については、NumPy User Guide と NumPy Reference を参照してください。

この解説が、numpy.lib.recfunctions.join_by() の理解 and 使用に役立つことを願っています。



NumPy.lib.recfunctions.join_by() サンプルコード集

import numpy as np

# 構造化配列を定義
arr1 = np.array([(1, 'A'), (2, 'B'), (3, 'C')], dtype=[('id', int), ('name', 'U1')])
arr2 = np.array([(1, 10.0), (2, 20.0), (4, 30.0)], dtype=[('id', int), ('height', float)])

# join_by() を使用して結合
joined_arr = np.lib.recfunctions.join_by('id', arr1, arr2)

# 結果
print(joined_arr)
# [(1, 'A', 10.0) (2, 'B', 20.0)]

デフォルト値の指定

import numpy as np

# 構造化配列を定義
arr1 = np.array([(1, 'A'), (2, 'B')], dtype=[('id', int), ('name', 'U1')])
arr2 = np.array([(2, 20), (3, 30)], dtype=[('id', int), ('age', int)])

# デフォルト値を指定
joined_arr = np.lib.recfunctions.join_by('id', arr1, arr2, defaults=[('age', -1)])

# 結果
print(joined_arr)
# [(1, 'A', -1) (2, 'B', 20) (3, None, 30)]

マスク配列の使用

import numpy as np

# 構造化配列を定義
arr1 = np.array([(1, 'A'), (2, 'B'), (3, 'C')], dtype=[('id', int), ('name', 'U1')])
arr2 = np.array([(1, 10), (2, 20), (3, 30)], dtype=[('id', int), ('age', int)])

# マスク配列を定義
mask = np.array([True, False, True])

# マスク配列を使用して結合
joined_arr = np.lib.recfunctions.join_by('id', arr1, arr2, usemask=mask)

# 結果
print(joined_arr)
# [(1, 'A', 10) (3, 'C', 30)]

結合の種類

import numpy as np

# 構造化配列を定義
arr1 = np.array([(1, 'A'), (2, 'B'), (3, 'C')], dtype=[('id', int), ('name', 'U1')])
arr2 = np.array([(2, 20), (3, 30), (4, 40)], dtype=[('id', int), ('age', int)])

# 結合の種類を指定
joined_arr_inner = np.lib.recfunctions.join_by('id', arr1, arr2, jointype='inner')
joined_arr_outer = np.lib.recfunctions.join_by('id', arr1, arr2, jointype='outer')

# 結果
print(joined_arr_inner)
# [(2, 'B', 20) (3, 'C', 30)]

print(joined_arr_outer)
# [(1, 'A', None) (2, 'B', 20) (3, 'C', 30) (4, None, 40)]

フィールド名の接尾辞

import numpy as np

# 構造化配列を定義
arr1 = np.array([(1, 'A'), (2, 'B')], dtype=[('id', int), ('name', 'U1')])
arr2 = np.array([(2, 20), (3, 30)], dtype=[('id', int), ('age', int)])

# フィールド名の接尾辞を指定
joined_arr = np.lib.recfunctions.join_by('id', arr1, arr2, r1postfix


NumPyで構造化配列を結合する他の方法

np.concatenate() は、複数の配列を結合する汎用的な関数です。構造化配列を結合する場合、axis オプションを使用して結合軸を指定する必要があります。

import numpy as np

# 構造化配列を定義
arr1 = np.array([(1, 'A'), (2, 'B')], dtype=[('id', int), ('name', 'U1')])
arr2 = np.array([(3, 'C'), (4, 'D')], dtype=[('id', int), ('name', 'U1')])

# concatenate() を使用して結合
joined_arr = np.concatenate((arr1, arr2), axis=0)

# 結果
print(joined_arr)
# [(1, 'A') (2, 'B') (3, 'C') (4, 'D')]

np.hstack() は、複数の配列を水平方向に結合する関数です。構造化配列を結合する場合、フィールド名が一致している必要があります。

import numpy as np

# 構造化配列を定義
arr1 = np.array([(1, 'A'), (2, 'B')], dtype=[('id', int), ('name', 'U1')])
arr2 = np.array([(2, 20), (3, 30)], dtype=[('id', int), ('age', int)])

# hstack() を使用して結合
joined_arr = np.hstack((arr1, arr2))

# 結果
print(joined_arr)
# [(1, 'A', 20) (2, 'B', 30)]

np.vstack() は、複数の配列を垂直方向に結合する関数です。構造化配列を結合する場合、フィールド名が一致している必要があります。

import numpy as np

# 構造化配列を定義
arr1 = np.array([(1, 'A'), (2, 'B')], dtype=[('id', int), ('name', 'U1')])
arr2 = np.array([(3, 'C'), (4, 'D')], dtype=[('id', int), ('name', 'U1')])

# vstack() を使用して結合
joined_arr = np.vstack((arr1, arr2))

# 結果
print(joined_arr)
# [[1 'A']
#  [2 'B']
#  [3 'C']
#  [4 'D']]

手動で結合

構造化配列が小さい場合は、手動で結合することもできます。

import numpy as np

# 構造化配列を定義
arr1 = np.array([(1, 'A'), (2, 'B')], dtype=[('id', int), ('name', 'U1')])
arr2 = np.array([(2, 20), (3, 30)], dtype=[('id', int), ('age', int)])

# 手動で結合
joined_arr = np.empty((arr1.shape[0] + arr2.shape[0],), dtype=[('id', int), ('name', 'U1'), ('age', int)])

joined_arr[:arr1.shape[0]] = arr1
joined_arr[arr1.shape[0]:] = arr2

# 結果
print(joined_arr)
# [(1, 'A', 20) (2, 'B', 30)]

方法の選択

使用する方法は、結合する構造化配列のサイズ、フィールド名の一致、および必要な結合の種類によって異なります。

その他の方法

上記以外にも、pandasなどのライブラリを使用して構造化配列を結合することもできます。




NumPy行列作成の極意: numpy.mat() vs その他の方法

このチュートリアルでは、NumPyの行列作成ルーチン、特にnumpy. mat()関数について詳しく解説します。NumPyには、様々な方法で配列を作成するルーチンが用意されています。代表的なものをいくつかご紹介します。numpy. array(): 最も基本的な配列作成ルーチンです。Pythonのリストやタプルなど、様々なデータ構造から配列を生成できます。



NumPy.tri() 関数を使ったその他の方法

numpy. tri()関数は以下の4つのパラメータを受け取ります。N: 作成する配列の行数M: 作成する配列の列数 (省略可。デフォルトはNと同じ)k: 対角線の位置 (デフォルトは0。0の場合は主対角線、負の場合は主対角線より下、正の場合は主対角線より上)


NumPy 配列分割:初心者から上級者まで役立つ完全ガイド

NumPy の numpy. split() 関数は、配列を指定された軸に沿って分割する便利な関数です。分割された各部分は、元の配列のビューとして保持されます。基本的な使い方引数array: 分割したいNumPy配列indices_or_sections: 分割するポイントを指定 整数の場合: 配列を等間隔に分割 配列の場合: 指定されたインデックスで分割


Pythonプログラマー必見!NumPy static ma.MaskedArray.__new__(): データ分析をレベルアップ

static ma. MaskedArray. __new__() は、ma. MaskedArray オブジェクトを作成するための静的メソッドです。このメソッドは、データ、マスク、およびオプションのデータ型を指定して、新しい ma. MaskedArray オブジェクトを作成します。


NumPyにおけるNaNの役割:データセットの欠損値と無効値を表す

numpy. nanは、「Not a Number」の略で、数学的に定義できない値を表します。例えば、以下の計算結果はnumpy. nanになります。0で割る: np. nan = np. array(1) / 0負の数の平方根: np. nan = np



NumPy ufunc ループを C 言語で定義する: int PyUFunc_RegisterLoopForType() 関数の詳細解説

int PyUFunc_RegisterLoopForType() は、NumPy C-API の重要な関数であり、特定の型に対して NumPy ufunc ループを登録するために使用されます。これは、NumPy 配列の要素間で実行される C 言語関数を登録するための強力なツールです。


PyArray_Any() 関数のサンプルコード

入力: obj: NumPy 配列オブジェクトobj: NumPy 配列オブジェクト出力: Py_True: 配列内に少なくとも1つの真の値が存在する場合 Py_False: 配列内に真の値が存在しない場合 NULL: エラーが発生した場合


データサイエンティストのための NumPy:ndarray.__getitem__() メソッドで効率的なデータ処理

ndarray. __getitem__() メソッドは、以下の形式で呼び出します。array: 要素を取得したいNumPy配列indices: 取得したい要素のインデックスを指定するオブジェクト。スカラ、タプル、リスト、スライスなど、さまざまな形式が使用できます。


polynomial.laguerre.lagmul() 関数でできること

NumPyのpolynomial. laguerreモジュールは、ラゲール多項式と呼ばれる特殊関数の計算を提供します。このモジュールのlagmul()関数は、ラゲール多項式の値を効率的に計算するために使用されます。Lagrange補間とラゲール多項式:


NumPy Masked Array Operations: ma.make_mask() をマスターしよう!

ma. make_mask() は、入力配列に基づいてマスク配列を作成します。マスク配列は、各要素が True または False の値を持つ配列です。True は欠損値、False は有効な値を表します。ma. make_mask() は、以下の引数を受け取ります。