QOpenGLExtraFunctions::glGetObjectLabel()の使い方

2024-04-02

Qt GUIにおけるQOpenGLExtraFunctions::glGetObjectLabel()解説

QOpenGLExtraFunctions::glGetObjectLabel()は、Qt GUIアプリケーションでOpenGLオブジェクトの名前を取得するための関数です。これは、デバッグやパフォーマンス分析などの目的で役立ちます。

関数概要

QOpenGLExtraFunctions::glGetObjectLabel(
    GLenum type,
    GLuint object,
    GLsizei bufSize,
    GLsizei *length,
    GLchar *label
);

引数

  • type: オブジェクトの種類
  • object: オブジェクトID
  • bufSize: ラベルの最大長
  • length: 実際のラベル長のポインタ
  • label: ラベル文字列

戻り値

  • 成功: 0
  • 失敗: エラーコード

詳細

この関数は、OpenGLオブジェクトに関連付けられたラベルを取得します。ラベルは、オブジェクトの種類、ID、およびその他の情報を含む文字列です。

QOpenGLContext *context = QOpenGLContext::currentContext();
QOpenGLExtraFunctions *functions = context->functions();

// テクスチャオブジェクトのラベルを取得
GLuint textureId = 123;
GLsizei bufSize = 1024;
GLsizei length;
GLchar label[1024];
functions->glGetObjectLabel(GL_TEXTURE, textureId, bufSize, &length, label);

// ラベルを出力
qDebug() << "Texture label:" << label;

注意事項

  • この関数は、OpenGL 4.3以降でのみ使用できます。
  • ラベルは、OpenGL実装によって異なる場合があります。

補足

  • Qt GUIアプリケーションでOpenGLを使用するには、QOpenGLWidgetまたはQOpenGLWindowクラスを使用する必要があります。
  • OpenGLオブジェクトの名前は、デバッグやパフォーマンス分析などの目的で役立ちます。
  • QOpenGLExtraFunctionsクラスには、OpenGL 4.3以降で導入された多くの新しいOpenGL関数が含まれています。


Qt GUIにおけるQOpenGLExtraFunctions::glGetObjectLabel()のサンプルコード

テクスチャオブジェクトのラベルを取得する

QOpenGLContext *context = QOpenGLContext::currentContext();
QOpenGLExtraFunctions *functions = context->functions();

// テクスチャオブジェクトを作成
GLuint textureId = glGenTextures(1);
glBindTexture(GL_TEXTURE_2D, textureId);
glTexImage2D(GL_TEXTURE_2D, 0, GL_RGBA, 512, 512, 0, GL_RGBA, GL_UNSIGNED_BYTE, nullptr);

// テクスチャオブジェクトのラベルを設定
functions->glObjectLabel(GL_TEXTURE, textureId, "My Texture");

// テクスチャオブジェクトのラベルを取得
GLsizei bufSize = 1024;
GLsizei length;
GLchar label[1024];
functions->glGetObjectLabel(GL_TEXTURE, textureId, bufSize, &length, label);

// ラベルを出力
qDebug() << "Texture label:" << label;

// テクスチャオブジェクトを削除
glDeleteTextures(1, &textureId);

シェーダーオブジェクトのラベルを取得する

QOpenGLContext *context = QOpenGLContext::currentContext();
QOpenGLExtraFunctions *functions = context->functions();

// シェーダーオブジェクトを作成
GLuint vertexShaderId = glCreateShader(GL_VERTEX_SHADER);
const char *vertexShaderSource =
    "attribute vec4 position;                                      \n"
    "void main()                                                 \n"
    "{                                                          \n"
    "    gl_Position = position;                                \n"
    "}                                                          \n";
glShaderSource(vertexShaderId, 1, &vertexShaderSource, nullptr);
glCompileShader(vertexShaderId);

GLuint fragmentShaderId = glCreateShader(GL_FRAGMENT_SHADER);
const char *fragmentShaderSource =
    "void main()                                                 \n"
    "{                                                          \n"
    "    gl_FragColor = vec4(1.0, 0.0, 0.0, 1.0);              \n"
    "}                                                          \n";
glShaderSource(fragmentShaderId, 1, &fragmentShaderSource, nullptr);
glCompileShader(fragmentShaderId);

// プログラムオブジェクトを作成
GLuint programId = glCreateProgram();
glAttachShader(programId, vertexShaderId);
glAttachShader(programId, fragmentShaderId);
glLinkProgram(programId);

// シェーダーオブジェクトのラベルを設定
functions->glObjectLabel(GL_SHADER, vertexShaderId, "Vertex Shader");
functions->glObjectLabel(GL_SHADER, fragmentShaderId, "Fragment Shader");

// シェーダーオブジェクトのラベルを取得
GLsizei bufSize = 1024;
GLsizei length;
GLchar label[1024];
functions->glGetObjectLabel(GL_SHADER, vertexShaderId, bufSize, &length, label);
qDebug() << "Vertex shader label:" << label;
functions->glGetObjectLabel(GL_SHADER, fragmentShaderId, bufSize, &length, label);
qDebug() << "Fragment shader label:" << label;

// シェーダーオブジェクトを削除
glDeleteShader(vertexShaderId);
glDeleteShader(fragmentShaderId);

// プログラムオブジェクトを削除
glDeleteProgram(programId);

その他のオブジェクトのラベルを取得する

  • GL_BUFFER: バッファオブジェクト
  • GL_FRAMEBUFFER: フレームバッファオブジェクト
  • GL_RENDERBUFFER: レンダーバッファオブジェクト
  • GL_QUERY: クエリオブジェクト
  • GL_PROGRAM_PIPELINE: プログラムパイプラインオブジェクト
  • GL_SAMPLER: サンプラーオブジェクト

各オブジェクトタイプには、ラベルを設定および取得するために使用できる独自の関数があります。詳細については、OpenGL documentation for glObjectLabel()を参照してください。



Qt GUIでOpenGLオブジェクトの名前を取得するその他の方法

QOpenGLDebugLoggerクラスは、OpenGLエラーとデバッグメッセージを記録するためのクラスです。このクラスを使用して、オブジェクトの名前を含むデバッグメッセージを取得できます。

QOpenGLContext *context = QOpenGLContext::currentContext();
QOpenGLDebugLogger *logger = new QOpenGLDebugLogger(context);

// デバッグメッセージを受け取るように設定
logger->startLogging();

// テクスチャオブジェクトを作成
GLuint textureId = glGenTextures(1);
glBindTexture(GL_TEXTURE_2D, textureId);
glTexImage2D(GL_TEXTURE_2D, 0, GL_RGBA, 512, 512, 0, GL_RGBA, GL_UNSIGNED_BYTE, nullptr);

// テクスチャオブジェクトのラベルを設定
glObjectLabel(GL_TEXTURE, textureId, "My Texture");

// デバッグメッセージを処理
while (QOpenGLDebugMessage message = logger->nextMessage()) {
    // オブジェクトの名前を含むメッセージのみ処理
    if (message.type() == QOpenGLDebugMessage::ObjectLabelMessage) {
        qDebug() << "Object label:" << message.objectName();
    }
}

// デバッグメッセージの記録を停止
logger->stopLogging();

// テクスチャオブジェクトを削除
glDeleteTextures(1, &textureId);

GLX/WGL拡張機能を使用する

GLX/WGL拡張機能には、オブジェクトの名前を取得するための関数があります。これらの拡張機能は、プラットフォームによって異なります。

  • GLX: glXGetObjectLabelARB()

これらの関数は、glGetObjectLabel()と同様に機能します。

自身のコードを書く

OpenGLオブジェクトの名前は、OpenGL実装によって異なる形式で保存されます。そのため、独自のコードを書いて、特定のOpenGL実装で使用される形式で名前を取得する必要があります。

Qt GUIでOpenGLオブジェクトの名前を取得するには、いくつかの方法があります。

  • QOpenGLExtraFunctions::glGetObjectLabel()
  • QOpenGLDebugLogger
  • GLX/WGL拡張機能
  • 自身のコード



Qt GUIにおけるQTextDocument::documentLayout()詳解

QTextDocumentは、テキスト、画像、表などを含むリッチテキストドキュメントを表現するクラスです。documentLayout()関数は、ドキュメント内のテキストどのように配置するかを定義するQAbstractTextDocumentLayoutオブジェクトを返します。



QPainter::end() vs QPainter::setRenderHint()

QPainter::end()は、以下の役割を果たします。描画処理の終了: QPainter::begin()で開始された描画処理を終了します。リソースの解放: QPainterによって使用されていたリソースを解放します。描画結果の反映: 描画結果をペイントデバイスに反映します。


QPainter::setClipRegion() 以外の方法:QPainter::setClipPath、QGraphicsView、QPixmap::mask、QWidget::setMask

概要QPainter::setClipRegion() は、QPainter クラスのメンバー関数であり、描画対象となる領域を QRegion オブジェクトで指定します。この関数は、描画処理の効率化、特定領域への描画制限、複雑な形状の描画など、様々な用途で使用できます。


Qt GUIプログラミングの秘訣!QWindow::setFlag()でウィンドウを思い通りにカスタマイズ

この解説では、QWindow::setFlag()関数について、以下の内容を詳細に説明します。QWindow::setFlag()関数の役割: ウィンドウの動作やスタイルを制御するためのフラグを設定する関数設定可能なフラグの種類: ウィンドウタイプ、フレームスタイル、装飾、表示オプションなど、多様なフラグ


C++ 프로그래밍: QPageSize::isValid() 함수를 사용하여 유효한 페이지 크기를 확인하는 방법

概要:引数: なし戻り値: bool 型 true: オブジェクトが有効 false: オブジェクトが無効true: オブジェクトが有効false: オブジェクトが無効詳細:QPageSize オブジェクトは、印刷時に使用される紙のサイズを表します。



Qt Widgetsで列の配置をマスターしよう!QGraphicsGridLayout::setColumnAlignment()チュートリアル

QGraphicsGridLayout::setColumnAlignment()は、Qt Widgetsフレームワークにおいて、QGraphicsGridLayoutレイアウト内の列の配置を制御するための重要な関数です。この関数は、各列のウィジェットを左揃え、中央揃え、右揃えのいずれかに配置することができます。


Qt GUI アプリケーションにおける QPaintEngineState::font() 関数の詳細解説

QPaintEngineState::font() は、Qt GUI アプリケーションにおける重要な関数の一つです。この関数は、現在のペイントエンジン状態のフォント情報を取得するために使用されます。ペイントエンジン状態は、描画操作の実行中に Qt によって維持される状態情報のコレクションです。


QPinchGesture::~QPinchGesture()デストラクタのサンプルコード

QPinchGestureクラスは、Qt Widgetsモジュールで提供されるジェスチャー認識機能の一つであり、ユーザーによるピンチ操作を検出するためのクラスです。QPinchGesture::~QPinchGesture()は、このクラスのデストラクタであり、オブジェクトが破棄される際に自動的に呼び出されます。


Qt Widgetsにおけるフレームの幅を取得する:QFrame::frameWidth()徹底解説

機能: フレームの幅を取得する戻り値: フレームの幅を表す整数値(ピクセル単位)使用例: フレームの幅に基づいてウィジェットのレイアウトを調整する フレームの幅を動的に変更して、視覚的な効果を与えるフレームの幅に基づいてウィジェットのレイアウトを調整する


Qt Widgets:ステータスバーをマスターしてユーザーインターフェースを改善する

現在の状態や進捗状況に関する情報を表示テキストメッセージ、アイコン、ウィジェットなどを表示複数領域に分割して異なる情報を表示一時的なメッセージと永続的なメッセージを区別QMainWindow::statusBar()を使って、メインウィンドウのステータスバーを取得