Qtでレイアウトを自由自在に! QSplitter::moveSplitter() 関数で区切り線を思いのままに動かそう

2024-04-02

Qt Widgets QSplitter::moveSplitter() 関数の詳細解説

moveSplitter() 関数の概要

moveSplitter(int index, int position)

この関数は、以下の引数を受け取ります。

  • index: 移動したい区切り線のインデックス。0 から始まる整数値で、最初の区切り線は 0、2 番目の区切り線は 1 というように指定します。
  • position: 区切り線を移動したい位置。ピクセル単位で指定します。

戻り値: なし

moveSplitter() 関数は、指定されたインデックスの区切り線を、指定された位置に移動します。区切り線の移動は、ユーザーがドラッグ操作で区切り線を移動するのと同じように行われます。

:

QSplitter *splitter = new QSplitter(this);
splitter->addWidget(new QWidget());
splitter->addWidget(new QWidget());

// 2 番目の区切り線を 100 ピクセル右に移動
splitter->moveSplitter(1, 100);

このコードは、2 番目の区切り線を 100 ピクセル右に移動します。

moveSplitter() 関数の注意点

  • moveSplitter() 関数は、QSplitter::opaqueResize() 関数が true に設定されている場合のみ有効です。
  • 区切り線を移動できる範囲は、QSplitter::minimumSize()QSplitter::maximumSize() 関数によって制限されます。
  • moveSplitter() 関数は、QSplitter::splitterMoved() シグナルを発行します。

moveSplitter() 関数を使用したサンプルコード

以下のコードは、QSplitter を使用して 2 つのウィジェットを分割し、moveSplitter() 関数を使用して区切り線を移動するサンプルコードです。

#include <QtWidgets>

int main(int argc, char *argv[]) {
  QApplication app(argc, argv);

  QSplitter *splitter = new QSplitter(Qt::Horizontal);
  splitter->addWidget(new QWidget());
  splitter->addWidget(new QWidget());

  // 区切り線を 100 ピクセル右に移動
  splitter->moveSplitter(1, 100);

  splitter->show();

  return app.exec();
}

このコードを実行すると、2 つのウィジェットが水平方向に分割された状態で表示されます。ユーザーは、区切り線をドラッグしてサイズを変更することができます。

QSplitter::moveSplitter() 関数は、QSplitter 内のウィジェット間の区切り線を移動させるための重要な関数です。この関数を理解することで、より柔軟なレイアウトを構築することができます。



QSplitter::moveSplitter() 関数を使用したサンプルコード

水平方向に分割された QSplitter

#include <QtWidgets>

int main(int argc, char *argv[]) {
  QApplication app(argc, argv);

  QSplitter *splitter = new QSplitter(Qt::Horizontal);
  QWidget *widget1 = new QWidget();
  widget1->setStyleSheet("background-color: red;");
  QWidget *widget2 = new QWidget();
  widget2->setStyleSheet("background-color: blue;");
  splitter->addWidget(widget1);
  splitter->addWidget(widget2);

  // 区切り線を 100 ピクセル右に移動
  splitter->moveSplitter(1, 100);

  splitter->show();

  return app.exec();
}

垂直方向に分割された QSplitter

#include <QtWidgets>

int main(int argc, char *argv[]) {
  QApplication app(argc, argv);

  QSplitter *splitter = new QSplitter(Qt::Vertical);
  QWidget *widget1 = new QWidget();
  widget1->setStyleSheet("background-color: red;");
  QWidget *widget2 = new QWidget();
  widget2->setStyleSheet("background-color: blue;");
  splitter->addWidget(widget1);
  splitter->addWidget(widget2);

  // 区切り線を 100 ピクセル下に移動
  splitter->moveSplitter(1, 100);

  splitter->show();

  return app.exec();
}

このコードは、上記のコードと同様ですが、QSplitter の分割方向を垂直方向に設定しています。

QSplitter 内に QSplitter を入れ子にする

#include <QtWidgets>

int main(int argc, char *argv[]) {
  QApplication app(argc, argv);

  QSplitter *mainSplitter = new QSplitter(Qt::Horizontal);
  QWidget *widget1 = new QWidget();
  widget1->setStyleSheet("background-color: red;");

  QSplitter *nestedSplitter = new QSplitter(Qt::Vertical);
  QWidget *widget2 = new QWidget();
  widget2->setStyleSheet("background-color: blue;");
  QWidget *widget3 = new QWidget();
  widget3->setStyleSheet("background-color: green;");
  nestedSplitter->addWidget(widget2);
  nestedSplitter->addWidget(widget3);

  mainSplitter->addWidget(widget1);
  mainSplitter->addWidget(nestedSplitter);

  // 内側の区切り線を 100 ピクセル下に移動
  nestedSplitter->moveSplitter(1, 100);

  mainSplitter->show();

  return app.exec();
}

このコードは、QSplitter 内に別の QSplitter を入れ子にして、3 つのウィジェットを分割しています。

区切り線のサイズを固定する

#include <QtWidgets>

int main(int argc, char *argv[]) {
  QApplication app(argc, argv);

  QSplitter *splitter = new QSplitter(Qt::Horizontal);
  QWidget *widget1 = new QWidget();
  widget1->setStyleSheet("background-color: red;");
  QWidget *widget2 = new QWidget();
  widget2->setStyleSheet("background-color: blue;");
  splitter->addWidget(widget1);
  splitter->addWidget(widget2);

  // 2 番目の区切り線のサイズを 100 ピクセルに固定
  splitter->setHandleWidth(1, 100);

  splitter->show();

  return app.exec();
}

このコードは、2 番目の区切り線のサイズを 100 ピクセルに固定しています。

区切り線を非表示にする

#include <QtWidgets>

int main(int argc, char *argv[]) {
  QApplication app(argc, argv);

  QSplitter *splitter = new QSplitter(Qt::Horizontal


QSplitter の区切り線を移動するその他の方法

ドラッグ操作

ユーザーは、QSplitter の区切り線上でマウスボタンを押してドラッグすることで、区切り線を自由に移動することができます。

QSplitter::setSizes() 関数は、すべての区切り線の位置を一度に設定するために使用できます。この関数は、QVector<int> 型の引数を受け取り、各要素は区切り線の位置を表すピクセル値です。

#include <QtWidgets>

int main(int argc, char *argv[]) {
  QApplication app(argc, argv);

  QSplitter *splitter = new QSplitter(Qt::Horizontal);
  QWidget *widget1 = new QWidget();
  widget1->setStyleSheet("background-color: red;");
  QWidget *widget2 = new QWidget();
  widget2->setStyleSheet("background-color: blue;");
  splitter->addWidget(widget1);
  splitter->addWidget(widget2);

  // 区切り線を 100 ピクセル右に移動
  splitter->setSizes({100, 400});

  splitter->show();

  return app.exec();
}

このコードは、最初の区切り線を 100 ピクセル、2 番目の区切り線を 400 ピクセルの位置に設定しています。

QSplitter::handleMove() シグナルは、ユーザーが区切り線をドラッグしているときに発生します。このシグナルをハンドリングすることで、区切り線の移動を監視したり、カスタム処理を行うことができます。

#include <QtWidgets>

int main(int argc, char *argv[]) {
  QApplication app(argc, argv);

  QSplitter *splitter = new QSplitter(Qt::Horizontal);
  QWidget *widget1 = new QWidget();
  widget1->setStyleSheet("background-color: red;");
  QWidget *widget2 = new QWidget();
  widget2->setStyleSheet("background-color: blue;");
  splitter->addWidget(widget1);
  splitter->addWidget(widget2);

  // 区切り線の移動を監視
  QObject::connect(splitter, &QSplitter::handleMove, [](int index, int position) {
    qDebug() << "Index: " << index << ", Position: " << position;
  });

  splitter->show();

  return app.exec();
}

このコードは、区切り線の移動を監視し、コンソールに区切り線のインデックスと位置を出力しています。

QSplitter の区切り線を移動するには、moveSplitter() 関数以外にも、ドラッグ操作、setSizes() 関数、handleMove() シグナルなどの方法があります。これらの方法を使い分けることで、より柔軟なレイアウトを構築することができます。




QVector3D::operator QVariant() 関数のサンプルコード

QVector3D::operator QVariant() 関数は、3Dベクトルを表す QVector3D 型を、Qt の汎用データ型である QVariant 型に変換します。これは、3Dベクトルデータを他の Qt オブジェクトとやり取りしたり、シリアル化したり、保存したりする際に役立ちます。



QTextCharFormat::setFontItalic() 関数を使う

この解説では、以下の内容について説明します:QTextCharFormat::setFontItalic() の概要関数の使用方法コード例関連する関数概要QTextCharFormat::setFontItalic() は、QTextCharFormat クラスのメンバー関数です。QTextCharFormat クラスは、テキストの書式設定情報を格納するために使用されます。setFontItalic() 関数は、この情報に斜体の設定を追加します。


Qt GUIプログラミング:モデルビューアプリケーション開発における QStandardItem::model() メソッドの活用

QStandardItem::model() メソッドは、Qt GUIにおけるモデル/ビューパラダイムにおいて、現在のアイテムが属するモデルインスタンスを取得するために使用されます。このメソッドは、QStandardItem クラスに属しており、モデルビューアプリケーションの開発において重要な役割を果たします。


テキストエディタで選択されたテキストを操作・処理する魔法のメソッド:QTextCursor::selectedText()

QTextCursor::selectedText() メソッドは、Qt GUIアプリケーションにおいて、テキストエディタなどのウィジェットで現在選択されているテキストを取得するために使用されます。このメソッドは、選択されたテキストを操作したり、処理したりする際に非常に役立ちます。


画像の歪み、回転、透視変換... 全部できる! QTransform::quadToQuad() のサンプルコード集

quad1: 変換前の四角形の頂点座標を格納する QPolygonF 型のオブジェクトtransform: 変換行列を格納する QTransform 型のオブジェクトquadToQuad() は、変換が可能な場合は true を返し、不可能な場合は false を返します。



Qtで3Dモデルを描画する! QOpenGLContext::QOpenGLContext()とQt 3Dモジュールの活用

QOpenGLContext::QOpenGLContext()は、Qt GUIフレームワークにおけるOpenGLレンダリングのためのコンテキストを作成するコンストラクタです。このコンストラクタは、OpenGL機能を利用するQtウィジェットやQQuickウィジェットでOpenGLレンダリングを行う際に必要となります。


Qt Widgetsでアニメーションをレベルアップ: QGraphicsTransformによるカスタムエフェクトの作成

従来のQGraphicsItem::setTransform()とは異なり、QGraphicsTransformは、専門的なプロパティを使用して個別に設定および制御できる高度な変換を作成および管理することができます。さらに、QGraphicsItemには、複数のQGraphicsTransformインスタンスを関連付けることができ、それぞれが順番にQGraphicsItemに適用されます。


Qt GUIプログラミング:QPalette::base() をマスターして背景色を自在に操る

QPalette は、Qt GUI でウィジェットの色を定義するために使用されるオブジェクトです。QPaletteオブジェクトには、ウィジェットのさまざまな部分の色を定義する複数の色役割があります。QPalette::Base は、ウィジェットのメイン背景色を定義する色役割です。


Qt WidgetsにおけるQWidget::releaseShortcut()徹底解説

QWidget::releaseShortcut()関数は、ウィジェットが使用しているショートカットキーを解放します。これは、ウィジェットが破棄されたり、もうショートカットキーを使用しなくなった場合に必要です。使用例引数この関数は引数を取らず、現在のウィジェットが使用しているすべてのショートカットキーを解放します。


Qt Widgets で QGraphicsTextItem のフォントを設定する方法

宣言: void QGraphicsTextItem::setFont(const QFont &font)引数: font: 設定するフォントオブジェクトfont: 設定するフォントオブジェクト戻り値: なしsetFont() 関数は、引数として渡されたフォントオブジェクトを QGraphicsTextItem インスタンスに適用します。フォントオブジェクトには、フォントファミリー、サイズ、スタイル、太さなどの情報が含まれます。