Qt Widgets プログラミング:QPlainTextEdit::redoAvailable() 関数徹底解説

2024-04-02

Qt Widgetsにおける QPlainTextEdit::redoAvailable() の解説

概要

  • 機能: やり直し操作が可能かどうかを判断
  • 戻り値:
    • True: やり直し操作が可能
    • False: やり直し操作が不可能
  • 関連するクラス:
    • QPlainTextEdit: プレーンなテキスト編集のためのウィジェット
    • QTextDocument: テキストを処理するためのクラス

動作

QPlainTextEdit::redoAvailable() は、テキスト編集履歴に基づいて動作します。テキスト編集中に undo() 関数を使用して操作を元に戻すと、その操作は履歴に記録されます。その後、redoAvailable() 関数を呼び出すと、履歴に記録された操作が存在するかどうかを確認できます。

使用例

QPlainTextEdit* plainTextEdit = new QPlainTextEdit();

// テキスト編集
plainTextEdit->insertPlainText("Hello, world!");

// 元に戻す
plainTextEdit->undo();

// やり直し操作が可能かどうかを確認
bool redoAvailable = plainTextEdit->redoAvailable();

if (redoAvailable) {
  // やり直し
  plainTextEdit->redo();
} else {
  // やり直し操作が不可能
  // ...
}

補足

  • redoAvailable() 関数は、undo() 関数を使用して操作を元に戻した後のみ、True を返します。
  • テキスト編集中にカット、コピー、貼り付けなどの操作を行うと、履歴がクリアされ、redoAvailable() 関数は False を返すようになります。
  • QPlainTextEdit クラスには、undoAvailable() 関数も用意されています。この関数は、元に戻す操作が可能かどうかを判断するために使用されます。

その他

  • 上記の情報は、Qt 5.15 を基にしています。バージョンによって挙動が異なる場合があります。
  • 不明な点があれば、お気軽に質問してください。


QPlainTextEdit::redoAvailable() を使用したサンプルコード

QPlainTextEdit* plainTextEdit = new QPlainTextEdit();

// テキスト編集
plainTextEdit->insertPlainText("Hello, world!");

// 元に戻す
plainTextEdit->undo();

// やり直し操作が可能かどうかを確認
bool redoAvailable = plainTextEdit->redoAvailable();

if (redoAvailable) {
  // やり直し
  plainTextEdit->redo();
} else {
  // やり直し操作が不可能
  // ...
}

やり直し操作を無効にする例

QPlainTextEdit* plainTextEdit = new QPlainTextEdit();

// テキスト編集
plainTextEdit->insertPlainText("Hello, world!");

// 元に戻す
plainTextEdit->undo();

// やり直し操作を無効にする
plainTextEdit->setUndoRedoEnabled(false);

// やり直し操作は不可能になる
bool redoAvailable = plainTextEdit->redoAvailable();

// ...

やり直し操作を有効にする例

QPlainTextEdit* plainTextEdit = new QPlainTextEdit();

// テキスト編集
plainTextEdit->insertPlainText("Hello, world!");

// 元に戻す
plainTextEdit->undo();

// やり直し操作を無効にする
plainTextEdit->setUndoRedoEnabled(false);

// やり直し操作を有効にする
plainTextEdit->setUndoRedoEnabled(true);

// やり直し操作が可能になる
bool redoAvailable = plainTextEdit->redoAvailable();

// ...

複数の操作を元に戻す/やり直す例

QPlainTextEdit* plainTextEdit = new QPlainTextEdit();

// テキスト編集
plainTextEdit->insertPlainText("Hello, ");
plainTextEdit->insertPlainText("world!");

// 2つの操作を元に戻す
plainTextEdit->undo();
plainTextEdit->undo();

// やり直し操作が可能かどうかを確認
bool redoAvailable = plainTextEdit->redoAvailable();

if (redoAvailable) {
  // 2つの操作をやり直す
  plainTextEdit->redo();
  plainTextEdit->redo();
} else {
  // やり直し操作が不可能
  // ...
}

テキスト変更イベントを処理する例

class MyPlainTextEdit : public QPlainTextEdit {
 public:
  MyPlainTextEdit() {
    // テキスト変更イベントに接続
    connect(this, &QPlainTextEdit::textChanged, this, &MyPlainTextEdit::onTextChanged);
  }

 private:
  void onTextChanged() {
    // テキスト変更時に、やり直し操作が可能かどうかを確認
    bool redoAvailable = redoAvailable();

    // ...
  }
};

これらのサンプルコードは、QPlainTextEdit::redoAvailable() 関数の使い方を理解するのに役立ちます。



QPlainTextEdit::redoAvailable() 以外の方法

QTextDocument::isRedoAvailable() 関数を使用する

QPlainTextEdit クラスは QTextDocument クラスを内部で使用しています。QTextDocument クラスには、isRedoAvailable() 関数という、やり直し操作が可能かどうかを判断するための関数があります。

QPlainTextEdit* plainTextEdit = new QPlainTextEdit();

// テキスト編集
plainTextEdit->insertPlainText("Hello, world!");

// 元に戻す
plainTextEdit->undo();

// QTextDocument オブジェクトを取得
QTextDocument* document = plainTextEdit->document();

// やり直し操作が可能かどうかを確認
bool redoAvailable = document->isRedoAvailable();

if (redoAvailable) {
  // ...
} else {
  // ...
}

自作のフラグを使用する

アプリケーションの要件に応じて、独自のフラグを使用してやり直し操作が可能かどうかを管理することもできます。

class MyPlainTextEdit : public QPlainTextEdit {
 public:
  MyPlainTextEdit() {
    // やり直し操作が可能かどうかを示すフラグ
    m_redoAvailable = false;
  }

  void undo() {
    QPlainTextEdit::undo();

    // 元に戻す操作を行った後に、やり直し操作が可能になるようにフラグを設定
    m_redoAvailable = true;
  }

  bool redoAvailable() const {
    return m_redoAvailable;
  }

 private:
  bool m_redoAvailable;
};

その他の方法

上記以外にも、以下の方法でやり直し操作が可能かどうかを判断できます。

  • QHistory クラスを使用する
  • 自作の履歴管理クラスを使用する

これらの方法は、QPlainTextEdit::redoAvailable() 関数よりも柔軟性がありますが、複雑になる可能性があります。




Qt GUI でテキストレイアウトを制御する:QTextCharFormat、QTextDocument、QGraphicsTextItem

QTextLayout::setTextOption() は、Qt GUI でテキストレイアウトを制御する強力な関数です。この関数を使うと、テキストの配置、行間隔、タブストップ、文字間隔など、さまざまなレイアウトオプションを設定できます。チュートリアル



QTextCharFormat::setAlignment()関数とQTextBlockFormat::alignment()関数の比較

QTextBlockFormat::alignment()関数は、Qt GUIフレームワークにおいて、テキストブロックの配置を制御するために使用されます。これは、Qtのテキスト処理機能の一部であり、テキストエディタ、リッチテキストエディタ、その他のテキストベースのアプリケーションで役立ちます。


Qt GUI プログラミングにおける QRegion::setRects() 関数の詳細解説

QRegion::setRects() 関数は、非交差矩形 の配列を使用して、領域を定義します。この領域は、ウィジェットのクリップ領域として使用したり、他の領域との演算に使用したりできます。構文引数rects: 非交差矩形の配列へのポインタ


Qt GUI プログラミング:QTextDocument::undoRedoEnabled に関するサンプルコード集

QTextDocument::undoRedoEnabled は、Qt GUIフレームワークにおける重要な機能の一つです。これは、テキストエディタのようなアプリケーションで、ユーザーが編集操作を元に戻したりやり直したりする機能を提供します。


Qt GUIで3Dグラフィックスを扱うためのチュートリアル

QVector3D::toPointF()関数は、3次元ベクトルであるQVector3D型を2次元ポイントであるQPointF型に変換します。これは、3D空間上の点を2D画面上での座標に変換する際に必要となります。詳細QVector3D::toPointF()関数は、以下の式に基づいてQPointF型を生成します。



Qt Widgets: 様々な状況で QListWidget::takeItem() 関数を使いこなす

関数概要引数row: 削除するアイテムの行番号。戻り値削除されたアイテムへのポインタ。アイテムが存在しない場合は nullptr を返します。詳細解説QListWidget::takeItem() 関数は、指定された行番号にあるアイテムを QListWidget ウィジェットから削除します。削除されたアイテムは、アプリケーションによって所有され、自由に処理することができます。


Qt Widgets: 複雑なテーブルビュー操作も楽々 - QTableView::verticalOffset() を駆使する

In the realm of Qt programming, QTableView is a versatile widget that enables the presentation and manipulation of tabular data


Qt GUI: QTextTableCellFormat::topBorderStyle() 関数でテーブルセルの上部の罫線スタイルを操作

QTextTableCellFormat::topBorderStyle() 関数は、Qt GUI フレームワークにおける QTextTableCellFormat クラスのメンバー関数であり、テーブルセルの上部の罫線スタイルを取得します。


QTabWidget::setTabVisible() 関数のサンプルコード

QTabWidget::setTabVisible() 関数は、Qt ウィジェットフレームワークの QTabWidget クラスにおいて、指定されたタブの可視性を設定するために使用されます。この関数は、タブバーに表示されるタブの表示・非表示を制御するのに役立ちます。


Qt GUIにおけるOpenGLコンテキストの基盤となるOpenGL実装の種類を判断する方法

QOpenGLContext::openGLModuleType()は、Qt GUIフレームワークにおいてOpenGLコンテキストの基盤となるOpenGL実装の種類を判断するための関数です。この関数は、OpenGLモジュールが動的にロードされるプラットフォームでのみ使用できます。