逆変換でQt GUIの2Dグラフィックスを自在に操る:QTransform::adjoint()徹底解説

2024-04-02

Qt GUIにおけるQTransform::adjoint()の解説

概要:

  • QTransformクラスは、2D座標系の変換を表すためのクラスです。
  • adjoint()は、QTransformオブジェクトの逆行列の転置行列を計算します。
  • 逆行列の転置行列は、逆変換を行うために使用されます。
  • 逆変換は、元の座標系に戻すための操作です。

具体的な例:

  • オブジェクトを回転させた後、元の位置に戻したい場合
  • オブジェクトを拡大・縮小した後、元のサイズに戻したい場合
  • オブジェクトを傾けた後、元の角度に戻したい場合

コード例:

// Qt GUIライブラリのヘッダーファイルをインクルード
#include <QtWidgets/QApplication>
#include <QtWidgets/QWidget>
#include <QtWidgets/QGraphicsView>
#include <QtWidgets/QGraphicsScene>
#include <QtWidgets/QGraphicsItem>

int main(int argc, char *argv[]) {
  // QApplicationオブジェクトを作成
  QApplication app(argc, argv);

  // QWidgetオブジェクトを作成
  QWidget window;

  // QGraphicsViewオブジェクトを作成
  QGraphicsView view(&window);

  // QGraphicsSceneオブジェクトを作成
  QGraphicsScene scene;

  // QGraphicsItemオブジェクトを作成
  QGraphicsItem *item = new QGraphicsItem();

  // アイテムをシーンに追加
  scene.addItem(item);

  // ビューにシーンを設定
  view.setScene(&scene);

  // アイテムを回転
  item->setTransform(QTransform().rotate(45));

  // アイテムの逆変換を行う
  item->setTransform(item->transform().adjoint());

  // ウィンドウを表示
  window.show();

  // アプリケーションを実行
  return app.exec();
}

このコード例では:

  1. QGraphicsItemオブジェクトを45度回転させます。
  2. adjoint()を使用して、回転前の状態に戻すための逆変換行列を計算します。
  3. アイテムの変換行列に逆変換行列を設定します。

補足:

  • adjoint()は、inverted()と似ていますが、inverted()は逆行列のみを返します。
  • 逆行列の転置行列は、行列式の値が0でない場合にのみ計算できます。
  • 逆行列の転置行列は、QTransformクラスの他の関数と組み合わせて使用することができます。


Qt GUIにおけるQTransform::adjoint()のサンプルコード

QGraphicsItem *item = new QGraphicsItem();

// アイテムを回転
item->setTransform(QTransform().rotate(45));

// アイテムを元の位置に戻す
item->setTransform(item->transform().adjoint());

オブジェクトを拡大・縮小した後、元のサイズに戻す

QGraphicsItem *item = new QGraphicsItem();

// アイテムを拡大
item->setTransform(QTransform().scale(2, 2));

// アイテムを元のサイズに戻す
item->setTransform(item->transform().adjoint());

オブジェクトを傾けた後、元の角度に戻す

QGraphicsItem *item = new QGraphicsItem();

// アイテムを傾ける
item->setTransform(QTransform().shear(1, 0));

// アイテムを元の角度に戻す
item->setTransform(item->transform().adjoint());

オブジェクトを回転・拡大・縮小・傾けた後、元の状態に戻す

QGraphicsItem *item = new QGraphicsItem();

// アイテムを回転・拡大・縮小・傾ける
item->setTransform(QTransform().rotate(45).scale(2, 2).shear(1, 0));

// アイテムを元の状態に戻す
item->setTransform(item->transform().adjoint());

複数のオブジェクトに対して逆変換を行う

QList<QGraphicsItem *> items;

// アイテムリストを取得
items = scene->items();

// すべてのアイテムに対して逆変換を行う
for (QGraphicsItem *item : items) {
  item->setTransform(item->transform().adjoint());
}

アニメーションと組み合わせて逆変換を行う

QGraphicsItem *item = new QGraphicsItem();

// アイテムを回転させるアニメーションを作成
QPropertyAnimation *animation = new QPropertyAnimation(item, "transform");
animation->setDuration(1000);
animation->setStartValue(QTransform().rotate(45));
animation->setEndValue(QTransform().rotate(0));

// アニメーション開始時に逆変換を行う
animation->setStartValueAt(0, item->transform().adjoint());

// アニメーションを開始
animation->start();


Qt GUIにおけるQTransform::adjoint()の代替方法

この機能の代替方法はいくつかあります。

QTransform::inverted()は、現在の変換行列の逆行列を計算します。

QTransform inverseTransform = item->transform().inverted();
item->setTransform(inverseTransform);

手動で逆行列を計算する

2x2行列の場合、逆行列は以下の式で計算できます。

A^-1 = 1 / det(A) * [A[1][1], -A[0][1]]
                     [-A[1][0],  A[0][0]]

QMatrixクラスは、行列操作のためのクラスです。

QMatrix matrix = item->transform().toMatrix();
QMatrix inverseMatrix = matrix.inverted();
item->setTransform(QTransform(inverseMatrix));

QTransform::adjoint()を使う利点:

  • 計算が速い
  • 使いやすい

QTransform::inverted()を使う利点:

  • より汎用性が高い
  • 逆行列の転置行列だけでなく、逆行列そのものも取得できる

手動で逆行列を計算する利点:

  • 処理速度を最適化できる

QMatrixを使う利点:

  • より多くの行列操作を行うことができる



Qt GUI の QValidator::locale() 関数

この関数は以下の情報を提供します:小数点記号: 数字の区切り文字(例:カンマ "," またはピリオド ".")千分位記号: 3桁ごとに数字を区切る文字(例:カンマ "," またはピリオド ".")負数の符号: 負の数を表す記号(例:マイナス "-" またはプラス "+")



QVulkanInstance::supportedExtensions()でVulkan拡張機能を取得する方法

QVulkanInstance::supportedExtensions()は、Qt GUIでVulkan APIを使用する際に、利用可能なVulkan拡張機能を取得するための重要な関数です。この関数は、Vulkanインスタンス生成後に呼び出すことで、使用可能な拡張機能の一覧を取得できます。


QWindow::devicePixelRatio() 関数を使ったサンプルコード

QWindow::devicePixelRatio() 関数は、ウィンドウが属する画面のデバイスピクセル比を取得します。デバイスピクセル比とは、物理的なピクセルと論理的なピクセルの間の比率です。高解像度ディスプレイでは、この値が大きくなります。


Qt GUIプログラミングにおけるVulkanスワップチェーンイメージビュー:応用例とベストプラクティス

QVulkanWindow::swapChainImageView()関数は、Vulkanスワップチェーンイメージに対応するイメージビューを取得するために使用されます。イメージビューは、シェーダープログラムでテクスチャとしてサンプリングしたり、レンダリングターゲットとして使用したりするために必要なオブジェクトです。


Qt GUI アプリ開発:QWindow::alert() 関数による警告メッセージ表示のベストプラクティス

QWindow::alert() 関数は、ウィンドウに警告を表示するために使用されます。これは、ユーザーの注意を引く必要がある場合に便利です。例えば、アプリケーションが重要なメッセージを表示しようとしている場合や、ユーザーが危険な操作を実行しようとしている場合などに使用できます。



【Qt Widgets】 QWidgetItem::hasHeightForWidth() 関数の限界を克服する:柔軟なレイアウト設計のためのヒント

この関数は、bool 型の値を返します。戻り値が true の場合、ウィジェットは特定の幅に対して高さを計算できます。この関数は、以下の場合に true を返します。ウィジェットのサイズポリシーが 固定 または 最小 に設定されている。ウィジェットのサイズヒントが有効な値を持っている。


Qt WidgetsにおけるQGraphicsItem::setGroup()とは?

QGraphicsItem::setGroup()は、Qt Widgetsにおけるグラフィックスアイテムのグループ化機能を提供する関数です。この関数を用いることで、複数のアイテムをまとめて扱い、移動、回転、スケーリングなどの操作を効率的に行うことができます。


Qt GUI プログラミング:QRegion オブジェクトの結合:operator+=() vs. operator+() vs. unite()

QRegion::operator+=() は、Qt GUI フレームワークにおける重要な関数の一つであり、2 つの QRegion オブジェクトを結合し、新しい QRegion オブジェクトを作成します。この関数は、Qt のグラフィカルユーザーインターフェース (GUI) を構築する際に、複雑な形状を効率的に処理するために使用されます。


Qt Widgets: QGraphicsView::DragMode を使用しないその他の方法

QGraphicsView::DragMode は、QGraphicsView クラスで使用される列挙型です。これは、ビュー内のアイテムをどのようにドラッグできるかを制御するために使用されます。利用可能なモードScrollHandDrag: マウスボタンをドラッグすると、ビューがスクロールされます。


Qt Widgetsでカラーマップを自在に操るためのテクニック集:QColormapクラス活用ガイド

本解説では、QColormapクラスの機能と使用方法を、初心者にも分かりやすく丁寧に解説します。QColormapは、Qt Widgetsフレームワークにおけるカラーマップを表現するクラスです。カラーマップは、複数のQColorオブジェクトを連続的に並べたものであり、データの視覚化や画像処理などに使用されます。