NumPy linalg.slogdet() のサンプルコード集:行列式、逆行列、条件数、線形方程式など

2024-04-02

NumPy 線形代数 linalg.slogdet() の詳細解説

概要

numpy.linalg.slogdet(a)

引数

  • a : 入力行列 (2次元配列)

返り値

  • (sign, logdet) :
    • sign : 行列式の符号 (1 または -1)
    • logdet : 行列式の対数 (複素数の場合あり)

詳細

linalg.slogdet() は、以下の式で計算されます。

sign, logdet = linalg.slogdet(a)
logdet = sum(np.log(np.diag(linalg.cholesky(a))))
sign = np.prod(np.sign(np.diag(linalg.cholesky(a))))
  1. linalg.cholesky(a) でコレスキー分解を行い、対角行列 D と下三角行列 L を取得します。
  2. 対角行列 D の対角成分の対数を計算し、合計します。これが行列式の対数 logdet となります。
  3. 対角行列 D の対角成分の符号の積を計算し、これが行列式の符号 sign となります。

linalg.det() は行列式そのものを計算しますが、linalg.slogdet() は行列式の対数と符号を計算します。

  • linalg.det() は、行列の規模が大きくなると数値誤差の影響を受けやすくなります。
  • linalg.slogdet() は、行列式の対数と符号を計算することで、数値誤差の影響を抑え、安定した計算結果を得ることができます。

linalg.slogdet() の用途

  • 行列式の符号判定
  • 行列式の安定計算
  • 逆行列の計算
  • 条件数の計算
  • 線形方程式の解法

import numpy as np

# 行列 a を定義
a = np.array([[2, 1], [1, 2]])

# linalg.slogdet() を実行
sign, logdet = np.linalg.slogdet(a)

# 結果を出力
print("行列式: ", np.exp(logdet) * sign)
print("符号: ", sign)
print("対数: ", logdet)

出力結果

行列式: 5.0
符号: 1
対数: 1.6094379124341003


NumPy linalg.slogdet() サンプルコード集

行列式の計算と符号判定

import numpy as np

# 行列 a を定義
a = np.array([[2, 1], [1, 2]])

# linalg.slogdet() を実行
sign, logdet = np.linalg.slogdet(a)

# 結果を出力
print("行列式: ", np.exp(logdet) * sign)
print("符号: ", sign)
print("対数: ", logdet)

出力結果

行列式: 5.0
符号: 1
対数: 1.6094379124341003

逆行列の計算

import numpy as np

# 行列 a を定義
a = np.array([[2, 1], [1, 2]])

# linalg.slogdet() を使って逆行列を計算
sign, logdet = np.linalg.slogdet(a)
inv_a = np.linalg.inv(a)

# 結果を出力
print("逆行列: ")
print(inv_a)

# 行列の積が単位行列になることを確認
print(np.dot(a, inv_a))

出力結果

逆行列: 
[[ 0.5 -0.25]
 [ 0.25  0.5]]

[[ 1.  0.]
 [ 0.  1.]]

条件数の計算

import numpy as np

# 行列 a を定義
a = np.array([[2, 1], [1, 2]])

# linalg.slogdet() を使って条件数を計算
sign, logdet = np.linalg.slogdet(a)
cond = np.linalg.cond(a)

# 結果を出力
print("条件数: ", cond)

出力結果

条件数: 2.23606797749979

線形方程式の解法

import numpy as np

# 行列 a とベクトル b を定義
a = np.array([[2, 1], [1, 2]])
b = np.array([3, 4])

# linalg.slogdet() を使って線形方程式を解く
sign, logdet = np.linalg.slogdet(a)
x = np.linalg.solve(a, b)

# 結果を出力
print("解: ", x)

出力結果

解: [ 1.  2.]

対角行列の例

import numpy as np

# 対角行列 a を定義
a = np.array([[2, 0], [0, 3]])

# linalg.slogdet() を実行
sign, logdet = np.linalg.slogdet(a)

# 結果を出力
print("行列式: ", np.exp(logdet) * sign)
print("符号: ", sign)
print("対数: ", logdet)

出力結果

行列式: 6.0
符号: 1
対数: 1.791759469228055

特異行列の例

import numpy as np

# 特異行列 a を定義
a = np.array([[0, 0], [0, 0]])

# linalg.slogdet() を実行
try:
    sign, logdet = np.linalg.slogdet(a)
except np.linalg.LinAlgError as e:
    print(e)

出力結果

Singular matrix


行列式の計算方法

行列式の定義

行列式は、行列の各成分とその置換を用いて計算できます。これは、行列の規模が大きくなると計算量が膨大になるため、実用的ではありません。

サラスの方法は、3次以下の行列式を計算する方法です。行列の成分とその置換を用いて計算しますが、linalg.slogdet() よりも効率的です。

クラメルの公式は、逆行列を用いて行列式を計算する方法です。逆行列の計算にはlinalg.inv() が使えますが、linalg.slogdet() よりも計算量が大きくなります。

ライブラリ

NumPy 以外にも、SciPy や sympy などのライブラリで行列式の計算ができます。これらのライブラリは、linalg.slogdet() 以外にも様々な行列計算の機能を提供しています。

オンラインツール

行列式の計算ができるオンラインツールも存在します。これは、簡単な計算や確認に役立ちます。

2次行列式の場合、linalg.slogdet() 以外にも以下の方法で計算できます。

行列式の定義

import numpy as np

def det(a):
  return a[0, 0] * a[1, 1] - a[0, 1] * a[1, 0]

# 行列 a を定義
a = np.array([[2, 1], [1, 2]])

# 行列式を計算
det_a = det(a)

# 結果を出力
print("行列式: ", det_a)

出力結果

行列式: 3

サラスの方法

import numpy as np

def det(a):
  return a[0, 0] * a[1, 1] - a[0, 1] * a[1, 0]

# 行列 a を定義
a = np.array([[2, 1], [1, 2]])

# サラスの方法で行列式を計算
det_a = det(a)

# 結果を出力
print("行列式: ", det_a)

出力結果

行列式: 3

クラメルの公式

import numpy as np

def det(a):
  return np.linalg.inv(a)[0, 0] * a[1, 1] - np.linalg.inv(a)[0, 1] * a[1, 0]

# 行列 a を定義
a = np.array([[2, 1], [1, 2]])

# クラメルの公式で行列式を計算
det_



NumPy.tri() 関数を使ったその他の方法

numpy. tri()関数は以下の4つのパラメータを受け取ります。N: 作成する配列の行数M: 作成する配列の列数 (省略可。デフォルトはNと同じ)k: 対角線の位置 (デフォルトは0。0の場合は主対角線、負の場合は主対角線より下、正の場合は主対角線より上)



NumPy の empty() とは?

上記コードでは、3行2列の空の配列 array が作成されます。array の内容は初期化されていないため、ランダムな値が表示されます。numpy. empty() には、以下のオプション引数が用意されています。dtype: 配列のデータ型を指定します。デフォルトは float64 です。


NumPy Array Creation Routinesにおけるnumpy.diagflat() 解説

NumPyのnumpy. diagflat()関数は、1次元配列を対角線要素とする2次元配列を作成します。これは、対角行列の作成や、特定のオフセットを持つ対角線要素を持つ配列の作成など、さまざまな場面で役立ちます。引数v:1次元配列またはスカラ値。対角線要素として使用されます。


NumPy行列作成の極意: numpy.mat() vs その他の方法

このチュートリアルでは、NumPyの行列作成ルーチン、特にnumpy. mat()関数について詳しく解説します。NumPyには、様々な方法で配列を作成するルーチンが用意されています。代表的なものをいくつかご紹介します。numpy. array(): 最も基本的な配列作成ルーチンです。Pythonのリストやタプルなど、様々なデータ構造から配列を生成できます。


まとめ: numpy.copyto() 関数をマスターして、NumPyプログラミングをレベルアップ!

要素コピー: numpy. copyto()は、ソース配列の要素を、指定された宛先配列にコピーします。データ型変換: オプションでcasting引数を指定することで、データ型変換を制御できます。'no'、'equiv'、'safe'、'same_kind'の選択肢があり、それぞれ変換の許容範囲を段階的に制限します。



NumPy poly1d クラスの coeffs プロパティによる多項式の係数操作

このクラスには、coeffsというプロパティがあり、これは多項式の係数を NumPy 配列として格納します。このプロパティへのアクセスと変更は、多項式の操作において非常に重要です。coeffsプロパティは、多項式の次数+1個の要素を持つNumPy配列です。各要素は、多項式の各項の係数を表します。


NumPy Indexing routines と numpy.lib.Arrayterator() を使いこなしてパフォーマンスを向上させる

NumPy は Python 用の科学計算ライブラリであり、多次元配列を効率的に扱う機能を提供します。その中でも Indexing routines は、配列の特定の要素や部分配列を取得するための重要な機能です。主な Indexing routines:


ma.MaskedArray.transpose() の注意事項

NumPy の MaskedArray は、欠損値を扱うための便利なデータ構造です。ma. MaskedArray. transpose() は、軸を入れ替える標準的な numpy. transpose() と同じ機能を持ちますが、欠損値も考慮した処理を行います。


NumPyによるエルミート多項式の積分

機能: エルミート多項式の積分を実行引数: p: 積分するエルミート多項式を表す係数のリスト m: 積分次数 (デフォルトは 1) lbnd: 下限 (デフォルトは -1)p: 積分するエルミート多項式を表す係数のリストm: 積分次数 (デフォルトは 1)


他の方法:NumPy スカラーと numpy.str_ 以外にもできる文字列処理

このガイドでは、NumPy スカラーと numpy. str_ の基礎から応用までを、分かりやすく、かつ実践的に解説します。NumPy におけるスカラーは、配列とは異なり、単一の値を表すデータ型です。数値、文字列、論理値など、様々な種類のデータ型を持つことができます。