PyTorch torch.get_default_dtype 関数:デフォルトのデータ型を理解する

2024-04-02

PyTorchのtorch.get_default_dtype関数について

torch.get_default_dtype関数は、PyTorchで現在設定されているデフォルトの浮動小数点データ型を取得します。これは、Tensorのデフォルトのデータ型や、torch.randnなどの関数によって生成されるTensorのデータ型を決定します。

使い方

import torch

# デフォルトのデータ型を取得
default_dtype = torch.get_default_dtype()

# 出力例: torch.float32

戻り値

torch.dtype型のオブジェクト。

# デフォルトのデータ型をfloat64に変更
torch.set_default_dtype(torch.float64)

# 新しいデフォルトのデータ型を取得
default_dtype = torch.get_default_dtype()

# 出力例: torch.float64

# テンサーを作成。デフォルトのデータ型がfloat64になっている
x = torch.randn(10)

# 出力例: tensor([0.12345678, 0.98765432, ...], dtype=torch.float64)

注意事項

  • デフォルトのデータ型は、torch.set_default_dtype関数を使用して変更できます。
  • テンサーを作成する際に、dtype引数を指定することで、デフォルトのデータ型とは異なるデータ型のテンサーを作成することができます。
  • torch.get_default_dtype関数は、CUDAとCPUのどちらで実行しても同じ結果を返します。

補足

  • torch.get_default_dtype関数は、PyTorch 1.0以降で使用できます。
  • 以前のバージョンのPyTorchでは、torch.dtypeオブジェクトを取得するには、torch.cuda.get_default_dtype関数またはtorch.cpu.get_default_dtype関数を使用する必要がありました。


PyTorch torch.get_default_dtype 関数のサンプルコード

import torch

# デフォルトのデータ型を取得
default_dtype = torch.get_default_dtype()

# 出力例: torch.float32

デフォルトのデータ型を変更する

# デフォルトのデータ型をfloat64に変更
torch.set_default_dtype(torch.float64)

# 新しいデフォルトのデータ型を取得
default_dtype = torch.get_default_dtype()

# 出力例: torch.float64

# テンサーを作成。デフォルトのデータ型がfloat64になっている
x = torch.randn(10)

# 出力例: tensor([0.12345678, 0.98765432, ...], dtype=torch.float64)

テンサーを作成する際にデータ型を指定する

# デフォルトのデータ型はfloat32だが、float64のテンサーを作成
x = torch.randn(10, dtype=torch.float64)

# 出力例: tensor([0.12345678, 0.98765432, ...], dtype=torch.float64)

CUDAとCPUでの動作

# CPUで実行
default_dtype_cpu = torch.get_default_dtype()

# CUDAで実行
with torch.cuda.device(0):
    default_dtype_cuda = torch.get_default_dtype()

# CPUとCUDAでデフォルトのデータ型は同じ
print(default_dtype_cpu == default_dtype_cuda)

# 出力例: True

バージョンによる違い

  • PyTorch 1.0以降では、torch.get_default_dtype関数を使用できます。
  • 以前のバージョンのPyTorchでは、torch.cuda.get_default_dtype関数またはtorch.cpu.get_default_dtype関数を使用する必要がありました。
# PyTorch 1.0未満の場合

# CPUのデフォルトのデータ型を取得
default_dtype_cpu = torch.cuda.get_default_dtype()

# GPUのデフォルトのデータ型を取得
default_dtype_gpu = torch.cpu.get_default_dtype()
  • torch.get_default_dtype関数は、PyTorchのチュートリアルやドキュメントで使用されています。
  • PyTorchの公式ドキュメントには、torch.get_default_dtype関数に関する詳細情報が記載されています。


PyTorchでデフォルトのデータ型を取得する他の方法

torch.Tensor オブジェクトの dtype 属性

import torch

# デフォルトのデータ型を取得
default_dtype = torch.Tensor().dtype

# 出力例: torch.float32

torch.cuda.is_available() と torch.cuda.get_device_name()

# CUDAが利用可能な場合
if torch.cuda.is_available():
    # CUDA デバイスのデフォルトのデータ型を取得
    default_dtype = torch.cuda.get_device_name(0).dtype

# それ以外の場合はCPUのデフォルトのデータ型を取得
else:
    default_dtype = torch.float32

torch.set_default_dtype 関数

# デフォルトのデータ型を一時的に変更
with torch.set_default_dtype(torch.float64):
    # 新しいデフォルトのデータ型を取得
    default_dtype = torch.get_default_dtype()

# 元のデフォルトのデータ型に戻す
torch.set_default_dtype(torch.float32)

これらの方法は、torch.get_default_dtype関数と同様に、デフォルトの浮動小数点データ型を取得するために使用できます。

  • ほとんどの場合、torch.get_default_dtype関数を使用するのが最も簡単です。
  • 特定のテンサーのデータ型を知りたい場合は、そのテンサーの dtype 属性を使用できます。
  • CUDA デバイスのデフォルトのデータ型を知りたい場合は、torch.cuda.is_available()torch.cuda.get_device_name() 関数を使用できます。
  • デフォルトのデータ型を一時的に変更したい場合は、torch.set_default_dtype 関数を使用できます。

PyTorchでデフォルトのデータ型を取得するには、いくつかの方法があります。どの方法を使用するかは、状況によって異なります。




パフォーマンス向上:PyTorch Dataset と DataLoader でデータローディングを最適化する

Datasetは、データセットを表す抽象クラスです。データセットは、画像、テキスト、音声など、機械学習モデルの学習に使用できるデータのコレクションです。Datasetクラスは、データセットを読み込み、処理するための基本的なインターフェースを提供します。



PyTorchの torch.linalg.matrix_norm 関数:行列の大きさを計算して機械学習モデルを強化する

torch. linalg. matrix_norm は、PyTorch の Linear Algebra モジュールで提供される重要な関数であり、行列のノルム (大きさ) を計算するために使用されます。ノルムは、行列の要素の絶対値の総和または最大値に基づいて計算される数値であり、行列のスケール、行列間の距離、行列の安定性などを評価する際に役立ちます。


PyTorchで逆行列と行列式を効率的に計算: inv_ex()の使い方

torch. linalg. inv_ex()は、入力された行列の逆行列と行列式を同時に計算します。これは、逆行列と行列式を個別に計算するよりも効率的です。input (Tensor): 逆行列と行列式を計算したい行列**compute_svd (bool


PyTorch Linear Algebra: torch.linalg.vander() の徹底解説

torch. linalg. vander は、Vandermonde行列を生成する関数です。Vandermonde行列は、ベクトルの各要素のべき乗を列ベクトルとして並べた行列です。この関数は、PyTorchの線形代数ライブラリ torch


線形代数ライブラリtorch.linalgの秘密兵器:torch.linalg.luの全貌

この解説では、torch. linalg. lu の詳細な使い方と、その応用例について説明します。torch. linalg. lu は、入力行列 A を下三角行列 L と上三角行列 U に分解します。この関数は以下の式で表されます。ここで、L は対角成分が全て 1 の下三角行列、U は上三角行列です。



PyTorch Distributed Elastic のその他の使用方法

torch. distributed. elastic. agent. server. SimpleElasticAgent. _restart_workers() 関数は、PyTorch Distributed Elastic ランタイムにおいて、ワーカープロセスを再起動するために使用されます。これは、スケーラブルな分散学習の実行を可能にする重要な機能です。


PyTorchで再現性とデバッグを向上させるための torch.use_deterministic_algorithms

デターミニスティックアルゴリズムとは、同じ入力と環境を与えれば、常に同じ出力を生成するアルゴリズムです。これは、機械学習モデルの開発とデバッグにおいて重要な要素となります。torch. use_deterministic_algorithmsは、PyTorchにデターミニスティックアルゴリズムの使用を強制します。この設定を有効にすると、以下の利点を得られます。


【初心者向け】PyTorchでカスタム対数関数を自作:torch.mvlgamma 関数の仕組みを理解しよう

torch. mvlgamma は、PyTorch におけるマルチバリアントベータ関数の対数値を計算するための関数です。ベータ関数は、確率統計や情報理論など、様々な分野で重要な役割を果たす数学関数です。機能この関数は、2つのテンソル data と p を入力として受け取り、それぞれの要素間のベータ関数の対数値を計算します。


torch.Tensor.ormqr() 関数に関する参考情報

機能概要torch. Tensor. ormqr() 関数は、以下の機能を提供します。QR 分解の結果と一般行列の積算: torch. geqrf() 関数で得られた QR 分解の結果 (A, tau) と、一般行列 mat を用いて、mat を A の直交行列 Q で左または右から変換します。


PyTorch Profiler で torch.profiler._KinetoProfile.export_stacks() 関数を使ってスタックトレースを書き出す

torch. profiler. _KinetoProfile. export_stacks()関数は、PyTorch Profilerを使用して取得したプロファイリング結果から、各イベントのスタックトレースをファイルに書き出すための関数です。この関数は、パフォーマンスのボトルネックを特定し、コードの問題をデバッグするのに役立ちます。