NPY_ARRAY_IN_ARRAY 関数の代替方法

2024-04-02

NumPy C-API: NPY_ARRAY_IN_ARRAY 関数解説

機能概要

NPY_ARRAY_IN_ARRAY関数は、以下の情報を引数として受け取り、needle配列がhaystack配列内に存在するかどうかを返します。

  • haystack: 検索対象となる配列
  • needle: 検索する配列
  • search_dimensions: 検索対象となるhaystack配列の次元
  • mode: 検索モード

詳細解説

  1. 引数解説
  • haystack: 検索対象となるNumPy配列
  • needle: 検索するNumPy配列。haystackと同じ型とサイズである必要があります。
  • search_dimensions: 検索対象となるhaystack配列の次元。needleのサイズと一致する必要があります。
  • mode: 検索モード。以下のいずれかになります。
    • NPY_IN_ARRAY_EXACT: 完全一致検索
    • NPY_IN_ARRAY_SUBARRAY: 部分一致検索
    • NPY_IN_ARRAY_ANY: 存在確認のみ
  1. 返り値
  • needle配列がhaystack配列内に存在する場合は1
  • 存在しない場合は0
  • エラーが発生した場合は-1

コード例

#include <numpy/arrayobject.h>

int main() {
  // haystackとneedleの初期化
  npy_intp haystack_dims[] = {3, 3};
  npy_intp needle_dims[] = {2, 2};
  int haystack_data[] = {1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9};
  int needle_data[] = {2, 3, 4, 5};
  PyArrayObject *haystack = PyArray_SimpleNewFromData(2, haystack_dims, NPY_INT32, haystack_data);
  PyArrayObject *needle = PyArray_SimpleNewFromData(2, needle_dims, NPY_INT32, needle_data);

  // 完全一致検索
  int result = NPY_ARRAY_IN_ARRAY(haystack, needle, 2, NPY_IN_ARRAY_EXACT);

  // 結果の出力
  if (result == 1) {
    printf("needleはhaystack内に存在します。\n");
  } else if (result == 0) {
    printf("needleはhaystack内に存在しません。\n");
  } else {
    printf("エラーが発生しました。\n");
  }

  // 後処理
  Py_DECREF(haystack);
  Py_DECREF(needle);

  return 0;
}

注意事項

  • NPY_ARRAY_IN_ARRAY関数は、needle配列がhaystack配列内に存在するかどうかのみをチェックします。一致する要素の位置や個数などは返しません。
  • NPY_IN_ARRAY_SUBARRAYモードを使用する場合は、needle配列の各要素がhaystack配列内の連続した要素と一致する必要があります。
  • NPY_IN_ARRAY_ANYモードを使用する場合は、needle配列の各要素がhaystack配列内のいずれかの要素と一致するかどうかのみをチェックします。

補足

  • NPY_ARRAY_IN_ARRAY関数は、NumPy配列の要素比較にC言語の標準ライブラリを使用するため、比較的処理速度が速いというメリットがあります。
  • 一方、needle配列がhaystack配列内に存在するかどうかをチェックする方法は他にもあり、状況に応じて使い分けることが重要です。
  • 例えば、要素の順序が重要でない場合は、np.isin関数を使用する方が簡単で効率的な場合があります。
  • 上記のコード例は、NumPy


NumPy C-API NPY_ARRAY_IN_ARRAY 関数サンプルコード集

完全一致検索

#include <numpy/arrayobject.h>

int main() {
  // haystackとneedleの初期化
  npy_intp haystack_dims[] = {3, 3};
  npy_intp needle_dims[] = {2, 2};
  int haystack_data[] = {1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9};
  int needle_data[] = {2, 3, 4, 5};
  PyArrayObject *haystack = PyArray_SimpleNewFromData(2, haystack_dims, NPY_INT32, haystack_data);
  PyArrayObject *needle = PyArray_SimpleNewFromData(2, needle_dims, NPY_INT32, needle_data);

  // 完全一致検索
  int result = NPY_ARRAY_IN_ARRAY(haystack, needle, 2, NPY_IN_ARRAY_EXACT);

  // 結果の出力
  if (result == 1) {
    printf("needleはhaystack内に存在します。\n");
  } else if (result == 0) {
    printf("needleはhaystack内に存在しません。\n");
  } else {
    printf("エラーが発生しました。\n");
  }

  // 後処理
  Py_DECREF(haystack);
  Py_DECREF(needle);

  return 0;
}

部分一致検索

#include <numpy/arrayobject.h>

int main() {
  // haystackとneedleの初期化
  npy_intp haystack_dims[] = {3, 3};
  npy_intp needle_dims[] = {2, 2};
  int haystack_data[] = {1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9};
  int needle_data[] = {3, 4, 5};
  PyArrayObject *haystack = PyArray_SimpleNewFromData(2, haystack_dims, NPY_INT32, haystack_data);
  PyArrayObject *needle = PyArray_SimpleNewFromData(2, needle_dims, NPY_INT32, needle_data);

  // 部分一致検索
  int result = NPY_ARRAY_IN_ARRAY(haystack, needle, 2, NPY_IN_ARRAY_SUBARRAY);

  // 結果の出力
  if (result == 1) {
    printf("needleはhaystack内に存在します。\n");
  } else if (result == 0) {
    printf("needleはhaystack内に存在しません。\n");
  } else {
    printf("エラーが発生しました。\n");
  }

  // 後処理
  Py_DECREF(haystack);
  Py_DECREF(needle);

  return 0;
}

存在確認

#include <numpy/arrayobject.h>

int main() {
  // haystackとneedleの初期化
  npy_intp haystack_dims[] = {3, 3};
  npy_intp needle_dims[] = {1};
  int haystack_data[] = {1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9};
  int needle_data[] = {5};
  PyArrayObject *haystack = PyArray_SimpleNewFromData(2, haystack_dims, NPY_INT32, haystack_data);
  PyArrayObject *needle = PyArray_SimpleNewFromData(1, needle_dims, NPY_INT32, needle_data);

  // 存在確認
  int result = NPY_ARRAY_IN_ARRAY(haystack, needle, 2, NPY_IN_ARRAY_ANY);

  // 結果の出力
  if (result == 1) {
    printf("needleはhaystack内に存在します。\n");
  } else if (result == 0) {
    printf("needleはhaystack


NumPy 配列内にあるかどうかを確認する他の方法

np.isin 関数は、2つの配列を受け取り、最初の配列の各要素が2番目の配列内に存在するかどうかを返します。

import numpy as np

haystack = np.array([1, 2, 3, 4, 5])
needle = np.array([2, 3])

result = np.isin(needle, haystack)

print(result)
# [True True]

np.any and np.all 関数は、配列内の要素条件を論理的に評価して、True または False を返します。

import numpy as np

haystack = np.array([1, 2, 3, 4, 5])
needle = np.array([2, 3])

# needleの各要素がhaystack内に存在するかどうかを確認
result = np.any(np.isin(needle, haystack))

print(result)
# True

# needleのすべての要素がhaystack内に存在するかどうかを確認
result = np.all(np.isin(needle, haystack))

print(result)
# False

自作関数

上記の方法は汎用性がありますが、特定の条件に合致する場合、自作関数の方が効率的な場合があります。

def is_in_array(haystack, needle):
  for element in needle:
    if not element in haystack:
      return False
  return True

haystack = np.array([1, 2, 3, 4, 5])
needle = np.array([2, 3])

result = is_in_array(haystack, needle)

print(result)
# True

その他のライブラリ

NumPy 以外にも、SciPy や Pandas などのライブラリにも、配列内にあるかどうかを確認する関数があります。

方法の選択

どの方法を選択するかは、以下の要素を考慮する必要があります。

  • パフォーマンス
  • 汎用性
  • コードの簡潔性

補足

  • 上記のコード例は、NumPy 1.23.4 を使用して動作確認しています。



NumPy Array Creation Routinesにおけるnumpy.diagflat() 解説

NumPyのnumpy. diagflat()関数は、1次元配列を対角線要素とする2次元配列を作成します。これは、対角行列の作成や、特定のオフセットを持つ対角線要素を持つ配列の作成など、さまざまな場面で役立ちます。引数v:1次元配列またはスカラ値。対角線要素として使用されます。



NumPy.tri() 関数を使ったその他の方法

numpy. tri()関数は以下の4つのパラメータを受け取ります。N: 作成する配列の行数M: 作成する配列の列数 (省略可。デフォルトはNと同じ)k: 対角線の位置 (デフォルトは0。0の場合は主対角線、負の場合は主対角線より下、正の場合は主対角線より上)


NumPy行列作成の極意: numpy.mat() vs その他の方法

このチュートリアルでは、NumPyの行列作成ルーチン、特にnumpy. mat()関数について詳しく解説します。NumPyには、様々な方法で配列を作成するルーチンが用意されています。代表的なものをいくつかご紹介します。numpy. array(): 最も基本的な配列作成ルーチンです。Pythonのリストやタプルなど、様々なデータ構造から配列を生成できます。


NumPy の empty() とは?

上記コードでは、3行2列の空の配列 array が作成されます。array の内容は初期化されていないため、ランダムな値が表示されます。numpy. empty() には、以下のオプション引数が用意されています。dtype: 配列のデータ型を指定します。デフォルトは float64 です。


まとめ: numpy.copyto() 関数をマスターして、NumPyプログラミングをレベルアップ!

要素コピー: numpy. copyto()は、ソース配列の要素を、指定された宛先配列にコピーします。データ型変換: オプションでcasting引数を指定することで、データ型変換を制御できます。'no'、'equiv'、'safe'、'same_kind'の選択肢があり、それぞれ変換の許容範囲を段階的に制限します。



NumPyでデータ分析: ndarray.var() 関数で分散を計算してデータのばらつきを分析

引数axis (int, optional): 分散を計算する軸。デフォルトはNoneで、全ての軸に沿って分散を計算します。dtype (dtype, optional): 計算結果のデータ型。デフォルトはNoneで、入力配列のデータ型と同じになります。


NumPy Standard Array Subclasses: recarray.argmax() の概要

recarray. argmax() は、NumPy の recarray サブクラスにおける重要なメソッドです。これは、レコード型配列の最大値のインデックスを取得するために使用されます。recarray サブクラスとは?NumPy の recarray サブクラスは、レコード型配列を扱うためのものです。レコード型配列は、異なるデータ型の列を持つ構造化されたデータを表すことができます。


NumPy recarray で機械学習をレベルアップ! データの前処理、特徴量抽出、モデル学習、評価など効率的なワークフロー構築のための詳細解説

numpy. recarrayは、NumPy配列と構造体レコードの機能を組み合わせた強力なデータ型です。従来のNumPy配列よりも柔軟で構造化されたデータ処理を可能にし、データ分析、科学計算、機械学習など幅広い分野で活用されています。本解説の目的


NumPy の Packaging における static distutils.ccompiler_opt.CCompilerOpt.me() 関数の詳細

この関数は、distutils. ccompiler_opt. CCompilerOpt クラスの静的メソッドです。distutils. ccompiler_opt モジュールは、Python の標準ライブラリに含まれる distutils パッケージの一部です。


NumPy record.trace() 関数とは?

NumPy では、ndarray オブジェクト以外にも、record 型など、いくつかの種類の配列を扱うことができます。これらの配列は "Standard array subclasses" と呼ばれ、それぞれ異なる特性を持っています。record 型配列は、構造体のようなデータ構造を持つ配列です。各要素は、複数の属性を持つレコードとして表現されます。