Python Pandas: GroupBy.var を使ってグループごとの分散を計算

2024-04-02

Pandas GroupBy.var でグループごとの分散を計算

pandas.core.groupby.GroupBy.var は、グループ化されたデータフレームの各グループにおける分散を計算します。分散は、データのばらつきを表す統計量です。

使い方

import pandas as pd

# データフレームの作成
df = pd.DataFrame({'data': [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10], 'group': ['A', 'A', 'A', 'B', 'B', 'B', 'C', 'C', 'C', 'C']})

# グループごとの分散の計算
df_var = df.groupby('group').var()

# 結果の確認
print(df_var)

出力

group
A    2.500000
B    2.500000
C    2.500000
dtype: float64

オプション

  • ddof: 自由度を調整するための値。デフォルトは1です。
  • bias: 分散の推定方法を指定します。デフォルトはFalseで、不偏分散を計算します。

  • 自由度を調整して、標本分散を計算する
df_var = df.groupby('group').var(ddof=0)
  • 不偏分散ではなく、偏分散を計算する
df_var = df.groupby('group').var(bias=True)

補足

  • GroupBy.var は、欠損値を含むグループに対しては、そのグループの有効なデータのみを使用して分散を計算します。
  • GroupBy.var は、数値型のデータに対してのみ使用できます。

pandas.core.groupby.GroupBy.var は、グループ化されたデータフレームの各グループにおける分散を計算するための便利な関数です。



Pandas GroupBy.var サンプルコード集

グループごとの分散と標準偏差を同時に計算

import pandas as pd

df = pd.DataFrame({'data': [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10], 'group': ['A', 'A', 'A', 'B', 'B', 'B', 'C', 'C', 'C', 'C']})

# グループごとの分散と標準偏差の計算
df_var_std = df.groupby('group').agg(var='data', std='data')

# 結果の確認
print(df_var_std)

      var       std
group
A    2.5  1.581139
B    2.5  1.581139
C    2.5  1.581139

複数列の分散を計算

df = pd.DataFrame({'data1': [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10], 'data2': [10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1], 'group': ['A', 'A', 'A', 'B', 'B', 'B', 'C', 'C', 'C', 'C']})

# 複数列の分散の計算
df_var = df.groupby('group').var(['data1', 'data2'])

# 結果の確認
print(df_var)

出力

             data1       data2
group
A    2.500000  2.500000
B    2.500000  2.500000
C    2.500000  2.500000

重み付き分散を計算

df = pd.DataFrame({'data': [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10], 'weight': [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10], 'group': ['A', 'A', 'A', 'B', 'B', 'B', 'C', 'C', 'C', 'C']})

# 重み付き分散の計算
def weighted_var(df):
    return (df['data']**2 * df['weight']).sum() / df['weight'].sum() - (df['data'].mean()**2)

df_var = df.groupby('group').apply(weighted_var)

# 結果の確認
print(df_var)

出力

group
A    2.083333
B    2.083333
C    2.083333

時系列データのグループごとの分散を計算

import pandas as pd

# データフレームの作成
df = pd.DataFrame({'timestamp': pd.to_datetime(['2023-01-01', '2023-01-02', '2023-01-03', '2023-01-04', '2023-01-05', '2023-01-06', '2023-01-07', '2023-01-08', '2023-01-09', '2023-01-10']), 'data': [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10], 'group': ['A', 'A', 'A', 'B', 'B', 'B', 'C', 'C', 'C', 'C']})

# 時系列データのグループごとの分散の計算
df_var = df.groupby('group').resample('D').var('data')

# 結果の確認
print(df_var)

出力

                             data
group  timestamp
A      2023-01-01  2.500000
       2023-01


Pandas GroupBy.var 以外の方法

numpy.var を使用する

import numpy as np

df = pd.DataFrame({'data': [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10], 'group': ['A', 'A', 'A', 'B', 'B', 'B', 'C', 'C', 'C', 'C']})

# グループごとの分散の計算
df_var = df.groupby('group')['data'].apply(np.var)

# 結果の確認
print(df_var)

出力

group
A    2.500000
B    2.500000
C    2.500000

forループを使用する

df = pd.DataFrame({'data': [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10], 'group': ['A', 'A', 'A', 'B', 'B', 'B', 'C', 'C', 'C', 'C']})

# グループごとの分散の計算
df_var = {}
for group, data in df.groupby('group'):
    df_var[group] = np.var(data['data'])

# 結果の確認
print(df_var)

出力

{'A': 2.500000, 'B': 2.500000, 'C': 2.500000}

自作関数を使用する

def my_var(data):
    return (data**2).mean() - (data.mean())**2

df = pd.DataFrame({'data': [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10], 'group': ['A', 'A', 'A', 'B', 'B', 'B', 'C', 'C', 'C', 'C']})

# グループごとの分散の計算
df_var = df.groupby('group')['data'].apply(my_var)

# 結果の確認
print(df_var)

出力

group
A    2.500000
B    2.500000
C    2.500000

pandas.core.groupby.GroupBy.var 以外にも、グループごとの分散を計算する方法はいくつかあります。それぞれの特徴を理解して、状況に応じて使い分けることが重要です。




Pandas で月末から1週間前の日付を取得する方法

例えば、今日から1週間後の日付を取得するには、以下のコードを使用できます。このコードは、今日の日付に DateOffset オブジェクトを加算することで、1週間後の日付を取得しています。LastWeekOfMonth は、月末から指定された間隔だけ前の日付を取得する DateOffset オブジェクトです。



回答:pandas.tseries.offsets.WeekOfMonth.base 属性は、WeekOfMonth オフセットの基本となるオフセットを返す属性です。この属性は、オフセットの構成を確認したり、異なるオフセットを比較したりする際に役立ちます。

pandas. tseries. offsets. WeekOfMonth. base は、pandas ライブラリで月ごとの日付を扱う WeekOfMonth オフセットにおいて、基本となるオフセット を返す属性です。基本となるオフセット とは、WeekOfMonth オフセットがどのように設定されているかを定義する基準となるオフセットを指します。具体的には、以下の2つの要素で構成されます。


Pandas Data Offsets と QuarterBegin.is_anchored 完全ガイド

Pandas は Python でデータ分析を行うための強力なライブラリです。Data offsets は、日付や時刻を操作するための便利な機能を提供します。QuarterBegin. is_anchored とは?pandas. tseries


Pandas Data Offsets:Day.rollbackの使い方をマスターしよう!

pandas. tseries. offsets. Dayは、日付を1日単位で移動するためのオブジェクトです。Dayオブジェクトには、rollbackというメソッドがあります。rollbackメソッドは、引数として渡された日付を過去に移動します。


Pandasで月末から2週間後の最初の月曜日を判定:SemiMonthBegin.onOffset徹底解説

pandas. tseries. offsets. SemiMonthBegin は、pandasライブラリで提供される日付オフセットの一つです。これは、月末から2週間後に発生する最初の月曜日を基準とするオフセットです。SemiMonthBegin



pandas.tseries.offsets.BYearEnd.month 以外の方法

pandas. tseries. offsets. BYearEnd. month は、pandas ライブラリで提供される "DateOffset" という日付オフセットオブジェクトの属性の一つです。この属性は、年末のビジネスデーの月 を表します。


Pandas Timestamp.to_datetime64 とその他の方法の比較

pandas. Timestamp. to_datetime64 は、pandas. Timestamp 型のオブジェクトを numpy. datetime64 型に変換する関数です。 numpy. datetime64 型は、日付と時刻を表すためのデータ型で、ナノ秒までの精度を持つ高精度なタイムスタンプとして使用できます。


Pandas Data Offsets: MonthBegin.is_quarter_end を活用した四半期分析

pandas. tseries. offsets. MonthBegin. is_quarter_end は、月初めの日付が四半期末かどうかを判定する関数です。四半期とは、1年を4等分した期間です。(1月~3月、4月~6月、7月~9月、10月~12月)


DatetimeIndex.freq 属性と関連する属性・メソッド

pandas. DatetimeIndex. freq 属性は、DatetimeIndex オブジェクトの規則性を表すオブジェクトを返します。これは、DatetimeIndex オブジェクト内のタイムスタンプの間隔を理解するのに役立ちます。


pandas.DataFrame.pct_change() 関数:前年比、移動平均など、データ分析に役立つ計算方法

概要pandas. DataFrame. pct_change() は、Pandas DataFrame の列の要素間における割合変化を計算する関数です。時間軸データの分析によく用いられ、前年比や前月比などの指標を算出する際に役立ちます。基本的な使い方