QTextEdit::setFontUnderline() 関数で下線を設定する

2024-04-02

Qt WidgetsにおけるQTextEdit::setFontUnderline()の詳細解説

この解説では、以下の内容を詳しく説明します:

  • QTextEdit::setFontUnderline() 関数の概要:
    • 関数の役割
    • 引数
    • 戻り値
  • 下線スタイルの設定:
    • 下線の種類
    • 下線の色
    • 下線の太さ
  • コード例:
    • テキスト全体に下線を設定する例
    • 選択範囲に下線を設定する例
    • 下線スタイルを設定する例
  • 補足情報:
    • 関連する関数
    • 使用例
    • 注意点

QTextEdit::setFontUnderline() 関数の概要

役割:

選択範囲のテキストに下線を設定します。

引数:

  • underline : bool - 下線を設定するかどうかを指定します。true を指定すると下線を設定し、false を指定すると下線を解除します。

戻り値:

なし

下線スタイルの設定

下線の種類:

QTextEdit::setFontUnderline() 関数は、以下の下線スタイルをサポートします。

  • QTextCharFormat::NoUnderline: 下線を設定しない
  • QTextCharFormat::SingleUnderline: 単線の下線を設定

下線の色は、QTextCharFormat::setUnderlineColor() 関数を使用して設定できます。

下線の太さは、QTextCharFormat::setUnderlineStyle() 関数を使用して設定できます。

コード例

テキスト全体に下線を設定する例:

QTextEdit *textEdit = new QTextEdit;
textEdit->setFontUnderline(true);

選択範囲に下線を設定する例:

QTextEdit *textEdit = new QTextEdit;
QTextCursor cursor = textEdit->textCursor();
cursor.select(QTextCursor::Selection);
cursor.setCharFormat(QTextCharFormat().setFontUnderline(true));

下線スタイルを設定する例:

QTextEdit *textEdit = new QTextEdit;
QTextCursor cursor = textEdit->textCursor();
cursor.select(QTextCursor::Selection);
QTextCharFormat format;
format.setFontUnderline(true);
format.setUnderlineColor(Qt::red);
format.setUnderlineStyle(QTextCharFormat::DashUnderline);
cursor.setCharFormat(format);

補足情報

関連する関数:

  • QTextCharFormat::setFontUnderline()
  • QTextCharFormat::setUnderlineColor()

使用例:

  • テキストエディタで下線付きの見出しを作成する
  • 重要事項に下線を引いて強調する
  • 下線付きの署名を挿入する

注意点:

  • 下線を設定しても、フォントによっては表示されない場合があります。
  • 下線は、テキストの色よりも目立ちにくいため、使いすぎると読みにくくなります。


QTextEdit::setFontUnderline() 関数を使ったサンプルコード集

QTextEdit *textEdit = new QTextEdit;
textEdit->setFontUnderline(true);

// テキストを入力
textEdit->setText("これは下線付きのテキストです。");

選択範囲に下線を設定する

QTextEdit *textEdit = new QTextEdit;
textEdit->setText("これは下線付きのテキストです。");

// 選択範囲を設定
QTextCursor cursor = textEdit->textCursor();
cursor.select(QTextCursor::WordUnderCursor);

// 下線を設定
cursor.setCharFormat(QTextCharFormat().setFontUnderline(true));

下線スタイルを設定する

QTextEdit *textEdit = new QTextEdit;
textEdit->setText("これは下線付きのテキストです。");

// 選択範囲を設定
QTextCursor cursor = textEdit->textCursor();
cursor.select(QTextCursor::WordUnderCursor);

// 下線スタイルを設定
QTextCharFormat format;
format.setFontUnderline(true);
format.setUnderlineColor(Qt::red);
format.setUnderlineStyle(QTextCharFormat::DashUnderline);
cursor.setCharFormat(format);

下線付きの文字列を挿入する

QTextEdit *textEdit = new QTextEdit;

// 下線付きの文字列を作成
QTextCharFormat format;
format.setFontUnderline(true);
format.setUnderlineColor(Qt::blue);
format.setUnderlineStyle(QTextCharFormat::WavyUnderline);
QString underlinedText = "これは下線付きの文字列です。";

// テキストエディタに挿入
textEdit->insertPlainText(underlinedText, format);

下線を設定するボタン

QTextEdit *textEdit = new QTextEdit;
QPushButton *underlineButton = new QPushButton("下線を設定");

// ボタンクリック時の処理
connect(underlineButton, &QPushButton::clicked, [=]() {
  // 選択範囲を取得
  QTextCursor cursor = textEdit->textCursor();

  // 下線を設定
  cursor.setCharFormat(QTextCharFormat().setFontUnderline(true));
});

// レイアウトに配置
QVBoxLayout *layout = new QVBoxLayout;
layout->addWidget(textEdit);
layout->addWidget(underlineButton);

QWidget *widget = new QWidget;
widget->setLayout(layout);
widget->show();

下線の種類を変更するコンボボックス

QTextEdit *textEdit = new QTextEdit;
QComboBox *underlineStyleComboBox = new QComboBox;

// コンボボックスに下線の種類を追加
underlineStyleComboBox->addItem("なし");
underlineStyleComboBox->addItem("単線");
underlineStyleComboBox->addItem("二重線");
underlineStyleComboBox->addItem("点線");
underlineStyleComboBox->addItem("破線");
underlineStyleComboBox->addItem("波線");

// コンボボックス選択時の処理
connect(underlineStyleComboBox, QOverload<int>::of(&QComboBox::currentIndexChanged), [=](int index) {
  // 選択範囲を取得
  QTextCursor cursor = textEdit->textCursor();

  // 下線スタイルを設定
  QTextCharFormat format;
  format.setFontUnderline(true);
  switch (index) {
    case 0:
      format.setUnderlineStyle(QTextCharFormat::NoUnderline);
      break;
    case 1:
      format.setUnderlineStyle(QTextCharFormat::SingleUnderline);
      break;
    case 2:
      format.setUnderlineStyle(QTextCharFormat::DoubleUnderline);
      break;
    case 3:
      format.setUnderlineStyle(QTextCharFormat::DottedUnderline);
      break;
    case 4:
      format.setUnderlineStyle(QTextCharFormat::DashedUnderline);
      break;
    case 5:
      format.setUnderlineStyle(QTextCharFormat::WavyUnderline);
      break;
  }

  cursor.setCharFormat(format);
});

// レイアウトに配置
QVBoxLayout *layout = new QVBoxLayout;
layout->addWidget(textEdit);
layout->addWidget(underlineStyleComboBox);

QWidget *widget = new QWidget;
widget->setLayout(layout);
widget->show();

これらのサンプルコードを参考に、さまざまな下線付きテキストを作成してみてください。



QTextEdit::setFontUnderline() 以外の方法

QTextCharFormat クラスは、テキストの書式設定を制御するために使用できます。このクラスを使用して、下線を設定するには以下の方法があります。

  • QTextCharFormat::setFontUnderline() 関数を使用する: これは、QTextEdit::setFontUnderline() 関数と同じ機能を提供します。
  • QTextCharFormat::setUnderlineColor() 関数を使用して、下線の色を設定します。

例:

QTextEdit *textEdit = new QTextEdit;

// 選択範囲を取得
QTextCursor cursor = textEdit->textCursor();

// 下線スタイルを設定
QTextCharFormat format;
format.setFontUnderline(true);
format.setUnderlineColor(Qt::red);
format.setUnderlineStyle(QTextCharFormat::DashUnderline);

// 選択範囲に下線を設定
cursor.setCharFormat(format);

QTextDocument クラスは、テキストドキュメントを表します。このクラスを使用して、下線を設定するには以下の方法があります。

  • QTextDocument::setDefaultUnderlineStyle() 関数を使用して、ドキュメント全体のデフォルトの下線スタイルを設定します。
  • QTextDocument::setUnderlineStyle() 関数を使用して、特定の文字列の下線スタイルを設定します。

例:

QTextEdit *textEdit = new QTextEdit;

// ドキュメントを取得
QTextDocument *document = textEdit->document();

// ドキュメント全体に下線を設定
document->setDefaultUnderlineStyle(QTextCharFormat::DashUnderline);

// 特定の文字列に下線を設定
QTextCursor cursor = document->find("下線付き");
cursor.select(QTextCursor::WordUnderCursor);
cursor.setCharFormat(QTextCharFormat().setFontUnderline(true));

HTML タグを使用する

Qt は HTML をサポートしているので、HTML タグを使用して下線を設定することもできます。

例:

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>下線付きテキスト</title>
</head>
<body>
<h1>これは下線付きのテキストです。</h1>
</body>
</html>

リッチテキストエディタを使用する

Qt には、QTextEditor クラスなどのリッチテキストエディタクラスが用意されています。これらのクラスは、下線を設定するなど、より高度な書式設定機能を提供します。

例:

QTextEditor *textEdit = new QTextEditor;

// 下線付きの文字列を挿入
textEdit->insertHtml("<h1>これは下線付きのテキストです。</h1>");

これらの方法のどれを使用するかは、状況によって異なります。シンプルな下線を設定する場合は、QTextEdit::setFontUnderline() 関数を使用するのが最も簡単です。より複雑な書式設定が必要な場合は、QTextCharFormat クラスや QTextDocument クラスを使用する必要があります。




Qt GUI プログラミング: QUndoGroup::createUndoAction() で元に戻す機能を実装

QUndoGroup::createUndoAction() メソッドは、現在アクティブな QUndoStack に対する "元に戻す" アクションを作成します。このアクションは、QAction クラスの派生クラスであり、以下の機能を提供します:



QTextInlineObject::formatIndex() 関数のサンプルコード

QTextInlineObject::formatIndex() 関数は、テキストフォーマットのインデックスを取得します。このインデックスは、テキストドキュメント内のインラインオブジェクトのスタイルを決定するために使用されます。機能インラインオブジェクトに適用されるテキストフォーマットのインデックスを返します。


Qt GUIにおけるQTextTableCell::end()の詳細解説

QTextTableCell::end()は、Qt GUIフレームワークにおける重要な関数の一つです。これは、QTextTable内のセルにおけるテキストフレームの最後のイテレータを取得するために使用されます。この関数は、テーブル内のテキストの処理や編集を行う際に非常に役立ちます。


【初心者向け】Qt GUI で QUndoGroup::canRedo() を使ってやり直し操作を理解しよう!

QUndoGroup::canRedo() は、Qt GUI における やり直し 操作が可能かどうかを判断するための関数です。QUndoGroup クラスは、複数の QUndoCommand オブジェクトをグループ化し、一括操作を可能にするものです。canRedo() 関数は、このグループ内にやり直せるコマンドが存在するかどうかを確認します。


QTextLine::textLength() 関数を使う際のトラブルシューティング

QTextLine::textLength() 関数は、Qt GUI のテキスト処理機能において、テキスト行の長さを取得するために使用されます。この関数は、テキストレンダリングエンジンである QTextEngine クラスによって提供されます。



Qt GUIにおけるQTextTableCellFormat::setTopPadding()の詳細解説

QTextTableCellFormat::setTopPadding()は、Qt GUIフレームワークにおいて、テーブルセルの上部余白を設定するための関数です。この関数を用いることで、セル内のテキストと上部の境界線との間に垂直方向のスペースを調整できます。


QWindow::minimumWidthとQMainWindow:ウィンドウサイズ設定のベストプラクティス

QWindow::minimumWidthを設定するには、以下の方法があります。コンストラクタで設定するsetMinimumWidth() メソッドを使用するQt Designerを使用するQt Designerでウィンドウを選択し、「プロパティ」パネルで「minimumWidth」プロパティを設定します。


Qt Widgets開発で必須!QWidget::setParent()関数のサンプルコード集

この解説では、以下の内容を説明します。QWidget::setParent()関数の役割関数の引数関数の動作親子関係設定時の注意点コード例QWidget::setParent()関数は、ウィジェットの親子関係を設定するために使用されます。具体的には、以下の操作を行います。


Qt GUIにおけるQTextCursor::verticalMovementX()解説

この関数の詳細戻り値: 整数値。カーソルが垂直方向に移動したピクセル数。正の値は下方向への移動、負の値は上方向への移動を表します。引数: direction: カーソルの移動方向を表す Qt::VerticalMovement フラグ。以下のいずれか。 Qt::MoveUp: 上方向に移動 Qt::MoveDown: 下方向に移動 Qt::MoveLeft: 左方向に移動 (垂直方向の移動量を取得しない) m: カーソル移動の基準となる QTextCursor::MoveMode フラグ。以下のいずれか。 QTextCursor::MoveAnchor: アンカー位置を基準に移動 QTextCursor::KeepAnchor: アンカー位置を固定して移動


逆変換でQt GUIの2Dグラフィックスを自在に操る:QTransform::adjoint()徹底解説

概要:QTransformクラスは、2D座標系の変換を表すためのクラスです。adjoint()は、QTransformオブジェクトの逆行列の転置行列を計算します。逆行列の転置行列は、逆変換を行うために使用されます。逆変換は、元の座標系に戻すための操作です。