Qt で取り消し操作をマスターする:QPlainTextEdit::undoAvailable() 関数とサンプルコード

2024-04-02

QPlainTextEdit::undoAvailable() 関数は、プレーンテキスト編集ウィジェットで取り消し操作が可能かどうかを判断します。これは、ユーザーが編集内容を取り消したい場合に便利です。

戻り値

  • true: 取り消し操作が可能
  • false: 取り消し操作が不可能

使用例

QPlainTextEdit *textEdit = new QPlainTextEdit;

// テキスト編集
textEdit->insertPlainText("Hello, world!");

// 取り消し操作が可能かどうかを確認
if (textEdit->undoAvailable()) {
  // 取り消し操作を実行
  textEdit->undo();
}

詳細

QPlainTextEdit::undoAvailable() 関数は、編集履歴に基づいて取り消し操作が可能かどうかを判断します。編集履歴には、ユーザーが行ったすべての編集操作が記録されています。

以下の条件の場合、undoAvailable() 関数は false を返します。

  • 編集履歴が空の場合
  • 最初の編集操作を取り消した後
  • 取り消し操作をやり直した後

関連関数

  • undo(): 取り消し操作を実行
  • redoAvailable(): やり直し操作が可能かどうかを判断
  • redo(): やり直し操作を実行

補足

  • QPlainTextEdit::undoAvailable() 関数は、QTextDocument クラスの undoAvailable() 関数をラップしています。
  • 取り消し操作とやり直し操作は、ユーザーインターフェースのボタンやメニュー項目で実装できます。


QPlainTextEdit::undoAvailable() 関数を使ったサンプルコード

取り消しボタンの実装

#include <QtWidgets>

class MainWindow : public QMainWindow {
  Q_OBJECT
public:
  MainWindow() {
    // プレーンテキスト編集ウィジェットの作成
    QPlainTextEdit *textEdit = new QPlainTextEdit;

    // 取り消しボタンの作成
    QPushButton *undoButton = new QPushButton("取り消し");

    // 取り消しボタンのクリックイベントに接続
    QObject::connect(undoButton, &QPushButton::clicked, textEdit, &QPlainTextEdit::undo);

    // ウィジェットのレイアウト設定
    QWidget *centralWidget = new QWidget;
    QVBoxLayout *layout = new QVBoxLayout;
    layout->addWidget(textEdit);
    layout->addWidget(undoButton);
    centralWidget->setLayout(layout);

    setCentralWidget(centralWidget);
  }
};

int main(int argc, char *argv[]) {
  QApplication app(argc, argv);
  MainWindow mainWindow;
  mainWindow.show();
  return app.exec();
}

取り消し履歴の確認

#include <QtWidgets>

class MainWindow : public QMainWindow {
  Q_OBJECT
public:
  MainWindow() {
    // プレーンテキスト編集ウィジェットの作成
    QPlainTextEdit *textEdit = new QPlainTextEdit;

    // 取り消し履歴の確認ボタンの作成
    QPushButton *checkButton = new QPushButton("履歴を確認");

    // 取り消し履歴の確認ボタンのクリックイベントに接続
    QObject::connect(checkButton, &QPushButton::clicked, [textEdit] {
      // 取り消し履歴のサイズを取得
      int size = textEdit->undoStack()->count();

      // 履歴の内容を出力
      for (int i = 0; i < size; ++i) {
        qDebug() << textEdit->undoStack()->text(i);
      }
    });

    // ウィジェットのレイアウト設定
    QWidget *centralWidget = new QWidget;
    QVBoxLayout *layout = new QVBoxLayout;
    layout->addWidget(textEdit);
    layout->addWidget(checkButton);
    centralWidget->setLayout(layout);

    setCentralWidget(centralWidget);
  }
};

int main(int argc, char *argv[]) {
  QApplication app(argc, argv);
  MainWindow mainWindow;
  mainWindow.show();
  return app.exec();
}

このコードは、undoAvailable() 関数を使って、プレーンテキスト編集ウィジェットで取り消し履歴を確認するボタンを実装します。

上記のサンプルコードは、QPlainTextEdit::undoAvailable() 関数を使った基本的な使い方を示しています。

さらに複雑な操作を実装するには、Qt のドキュメントやチュートリアルを参照してください。



QPlainTextEdit::undoAvailable() 関数を使わない方法

自身の履歴管理

以下の方法で、独自の履歴管理を行い、取り消し操作を実装できます。

  1. 編集内容を保存するデータ構造を用意します。
  2. 編集操作を行うたびに、データ構造に編集内容を追加します。
  3. 取り消し操作を行うときは、データ構造から最後の編集内容を削除します。

この方法は、複雑な編集操作に対応できますが、実装が複雑になるという欠点があります。

QUndoStack クラスは、編集履歴を管理するためのクラスです。このクラスを使えば、簡単に取り消し操作とやり直し操作を実装できます。

#include <QtWidgets>

class MainWindow : public QMainWindow {
  Q_OBJECT
public:
  MainWindow() {
    // プレーンテキスト編集ウィジェットの作成
    QPlainTextEdit *textEdit = new QPlainTextEdit;

    // 編集履歴の管理
    QUndoStack *undoStack = new QUndoStack;
    textEdit->setUndoStack(undoStack);

    // 取り消しボタンの作成
    QPushButton *undoButton = new QPushButton("取り消し");

    // 取り消しボタンのクリックイベントに接続
    QObject::connect(undoButton, &QPushButton::clicked, undoStack, &QUndoStack::undo);

    // やり直しボタンの作成
    QPushButton *redoButton = new QPushButton("やり直し");

    // やり直しボタンのクリックイベントに接続
    QObject::connect(redoButton, &QPushButton::clicked, undoStack, &QUndoStack::redo);

    // ウィジェットのレイアウト設定
    QWidget *centralWidget = new QWidget;
    QVBoxLayout *layout = new QVBoxLayout;
    layout->addWidget(textEdit);
    layout->addWidget(undoButton);
    layout->addWidget(redoButton);
    centralWidget->setLayout(layout);

    setCentralWidget(centralWidget);
  }
};

int main(int argc, char *argv[]) {
  QApplication app(argc, argv);
  MainWindow mainWindow;
  mainWindow.show();
  return app.exec();
}

このコードは、QUndoStack クラスを使って、プレーンテキスト編集ウィジェットで取り消しボタンとやり直しボタンを実装します。

上記の方法は、QPlainTextEdit::undoAvailable() 関数を使わない方法の例です。

他にも、さまざまな方法がありますので、ご自身に合った方法を選択してください。




Qt GUI プログラミング: QUndoGroup::createUndoAction() で元に戻す機能を実装

QUndoGroup::createUndoAction() メソッドは、現在アクティブな QUndoStack に対する "元に戻す" アクションを作成します。このアクションは、QAction クラスの派生クラスであり、以下の機能を提供します:



QStyleHints::mouseDoubleClickInterval 以外のダブルクリック判定方法

このプロパティは、QStyleHints クラスによって提供されます。QStyleHints クラスは、プラットフォーム固有のヒントや設定をカプセル化したクラスであり、QGuiApplication::styleHints() 関数を通じてアクセスできます。


Qt GUI で QStandardItem::setRowCount() を使ってアイテムビューの行数を設定する

QStandardItem::setRowCount() は、以下の引数を受け取ります。rows: 設定する子アイテムの行数この関数は、以下の処理を行います。現在の行数と設定された行数を比較します。行数が少ない場合は、末尾に新しい行を追加します。


Qt GUI で OpenGL コンテキストを操作する: QWGLContext::nativeContext() 関数の詳細解説

QWGLContext::nativeContext() 関数は、Qt GUI フレームワークにおける OpenGL コンテキスト管理において重要な役割を果たします。この関数は、現在の OpenGL コンテキストのネイティブハンドルを取得するために使用されます。このハンドルは、プラットフォーム固有の API との相互作用や、OpenGL コンテキストを直接制御する必要がある場合に必要となります。


Qt GUI でテキストフレームの親フレームを取得する: QTextFrame::parentFrame() 関数徹底解説

QTextFrame::parentFrame() 関数は、テキストフレームの親フレームを取得します。テキストフレームは、テキストドキュメント内のテキストブロックをグループ化するオブジェクトです。使い方引数frame: 親フレームを取得したいテキストフレーム



Qt Widgets: QGraphicsPixmapItem::setShapeMode() 完全ガイド

QGraphicsPixmapItem::setShapeMode() は、Qt Widgets フレームワークにおける重要な関数の一つであり、QGraphicsPixmapItem オブジェクトの形状モードを設定するために使用されます。形状モードは、ピクセルマップアイテムの形状をどのように計算するかを決定します。


Qt Widgets::QAbstractItemView::dirtyRegionOffset(): 応用例とトラブルシューティング

QAbstractItemView::dirtyRegionOffset()は、Qt Widgetsフレームワークにおける重要な関数の一つです。この関数は、モデル/ビューアーアーキテクチャに基づいて、アイテムビュー内の更新された領域を効率的に描画するために使用されます。


Qt WidgetsにおけるQSizePolicy::transpose()のサンプルコード

QSizePolicy::transpose()は、Qt Widgetsにおけるウィジェットのサイズポリシーの横方向と縦方向を入れ替える関数です。ウィジェットのレイアウトを柔軟に変更したい場合に役立ちます。詳細QSizePolicyは、ウィジェットがどのようにサイズ変更できるかを定義する構造体です。transpose()関数は、この構造体のhorizontalPolicyとverticalPolicyメンバーを入れ替えます。


プログラミング初心者でも安心!Qt Widgetsでアニメーションを実現:QGraphicsItemAnimation::setScaleAt() チュートリアル

概要QGraphicsItemAnimation::setScaleAt() 関数は、QGraphicsItem アニメーションの特定のステップにおけるアイテムのスケールを設定するために使用されます。この関数は、アイテムの水平方向と垂直方向のスケールを個別に設定できます。


Qt Widgetsでスクロールジェスチャーをマスターするための参考資料

QScroller::ungrabGesture() は、Qt Widgetsフレームワークで提供される関数で、タッチスクリーンジェスチャーの処理に使用されます。これは、ユーザーがスクロールジェスチャーを開始した後、ウィジェットがスクロール操作を処理しなくなるように指示するために使用されます。