NumPyで複雑なデータ形式を扱う:pandasとh5py

2024-04-02

NumPyの入出力:データの読み書きをマスターしよう!

データの読み込み

NumPyでは、さまざまな形式のデータを読み込むことができます。代表的なものは以下の通りです。

  • CSVファイル: np.loadtxt()np.genfromtxt()
  • NumPy配列ファイル: np.load()
  • 画像ファイル: matplotlib.pyplot.imread()

これらの関数は、ファイルパスを指定してデータを読み込み、NumPy配列として返します。

例:CSVファイルを読み込む

import numpy as np

# ファイルパスを指定
data_path = "data.csv"

# データを読み込み
data = np.loadtxt(data_path, delimiter=",")

# データを確認
print(data)

例:NumPy配列ファイルを読み込む

import numpy as np

# ファイルパスを指定
data_path = "data.npy"

# データを読み込み
data = np.load(data_path)

# データを確認
print(data)

例:画像ファイルを読み込む

import matplotlib.pyplot as plt

# ファイルパスを指定
image_path = "image.png"

# 画像を読み込み
image = plt.imread(image_path)

# 画像を表示
plt.imshow(image)
plt.show()

データの書き込み

NumPyでは、データをさまざまな形式で書き出すことができます。代表的なものは以下の通りです。

  • CSVファイル: np.savetxt()

これらの関数は、NumPy配列とファイルパスを渡すと、データを指定された形式で書き出します。

例:データをCSVファイルに書き出す

import numpy as np

# データを生成
data = np.array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]])

# ファイルパスを指定
data_path = "data.csv"

# データを書き出す
np.savetxt(data_path, data, delimiter=",")

例:データをNumPy配列ファイルに書き出す

import numpy as np

# データを生成
data = np.array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]])

# ファイルパスを指定
data_path = "data.npy"

# データを書き出す
np.save(data_path, data)

例:データを画像ファイルに書き出す

import matplotlib.pyplot as plt

# データを生成
image = np.array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]])

# ファイルパスを指定
image_path = "image.png"

# データを書き出す
plt.imsave(image_path, image)

オプション

これらの関数には、さまざまなオプションがあります。詳細はNumPyの公式ドキュメントを参照してください。

まとめ

NumPyの入出力は、データ分析や機械学習など、さまざまなタスクで必要となる重要な機能です。今回紹介した方法を参考に、NumPyの入出力をマスターして、データ処理を効率化



NumPy 入出力 サンプルコード

CSVファイル

import numpy as np

# ファイルパス
data_path = "data.csv"

# 区切り文字
delimiter = ","

# データの読み込み
data = np.loadtxt(data_path, delimiter=delimiter)

# データの確認
print(data)

書き込み

import numpy as np

# データ
data = np.array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]])

# ファイルパス
data_path = "data.csv"

# 区切り文字
delimiter = ","

# データの書き込み
np.savetxt(data_path, data, delimiter=delimiter)

NumPy配列ファイル

読み込み

import numpy as np

# ファイルパス
data_path = "data.npy"

# データの読み込み
data = np.load(data_path)

# データの確認
print(data)

書き込み

import numpy as np

# データ
data = np.array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]])

# ファイルパス
data_path = "data.npy"

# データの書き込み
np.save(data_path, data)

画像ファイル

読み込み

import matplotlib.pyplot as plt

# ファイルパス
image_path = "image.png"

# 画像の読み込み
image = plt.imread(image_path)

# 画像の確認
plt.imshow(image)
plt.show()

書き込み

import matplotlib.pyplot as plt

# データ
image = np.array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]])

# ファイルパス
image_path = "image.png"

# 画像の書き込み
plt.imsave(image_path, image)
  • 複数のファイルを読み込む
  • 特定の列だけを読み込む
  • データをフォーマットして書き込む
  • ヘッダー付きのCSVファイルを読み書きする

これらのサンプルコードを参考に、さまざまなデータ形式を読み書きしてみてください。



NumPy 入出力:その他の方法

np.genfromtxt()は、CSVファイルだけでなく、さまざまな区切り文字で区切られたテキストファイルを読み込むことができます。

例:タブ区切りのテキストファイルを読み込む

import numpy as np

# ファイルパス
data_path = "data.txt"

# 区切り文字
delimiter = "\t"

# データの読み込み
data = np.genfromtxt(data_path, delimiter=delimiter)

# データの確認
print(data)

np.fromfile()は、バイナリファイルを読み込み、NumPy配列に変換することができます。

例:バイナリファイルを読み込む

import numpy as np

# ファイルパス
data_path = "data.bin"

# データ型
dtype = np.int32

# データの読み込み
data = np.fromfile(data_path, dtype=dtype)

# データの確認
print(data)

np.savetxt()は、CSVファイルだけでなく、さまざまなフォーマットでデータを書き出すことができます。

例:データをFortran形式で書き出す

import numpy as np

# データ
data = np.array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]])

# ファイルパス
data_path = "data.txt"

# フォーマット
fmt = "%.2f"

# データの書き込み
np.savetxt(data_path, data, fmt=fmt)

pickleモジュールは、Pythonオブジェクトをシリアル化し、ファイルに保存することができます。NumPy配列もPythonオブジェクトなので、pickleを使って保存することができます。

例:データをpickleで保存する

import numpy as np
import pickle

# データ
data = np.array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]])

# ファイルパス
data_path = "data.pkl"

# データの保存
with open(data_path, "wb") as f:
    pickle.dump(data, f)

# データの読み込み
with open(data_path, "rb") as f:
    data = pickle.load(f)

# データの確認
print(data)

その他のライブラリ

NumPy以外にも、データの入出力に特化したライブラリがあります。代表的なものは以下の通りです。

  • pandas: データフレームを使ったデータ分析に特化したライブラリ
  • h5py: HDF5ファイル形式を使ったデータの入出力に特化したライブラリ

これらのライブラリを使うと、より複雑なデータ形式を扱ったり、より効率的にデータを読み書きすることができます。

NumPyには、さまざまなデータ形式を読み書きするための関数があります。今回紹介した方法を参考に、目的に合った方法を選択してください。




NumPy Array Creation Routinesにおけるnumpy.diagflat() 解説

NumPyのnumpy. diagflat()関数は、1次元配列を対角線要素とする2次元配列を作成します。これは、対角行列の作成や、特定のオフセットを持つ対角線要素を持つ配列の作成など、さまざまな場面で役立ちます。引数v:1次元配列またはスカラ値。対角線要素として使用されます。



NumPy の empty() とは?

上記コードでは、3行2列の空の配列 array が作成されます。array の内容は初期化されていないため、ランダムな値が表示されます。numpy. empty() には、以下のオプション引数が用意されています。dtype: 配列のデータ型を指定します。デフォルトは float64 です。


NumPy行列作成の極意: numpy.mat() vs その他の方法

このチュートリアルでは、NumPyの行列作成ルーチン、特にnumpy. mat()関数について詳しく解説します。NumPyには、様々な方法で配列を作成するルーチンが用意されています。代表的なものをいくつかご紹介します。numpy. array(): 最も基本的な配列作成ルーチンです。Pythonのリストやタプルなど、様々なデータ構造から配列を生成できます。


NumPy.tri() 関数を使ったその他の方法

numpy. tri()関数は以下の4つのパラメータを受け取ります。N: 作成する配列の行数M: 作成する配列の列数 (省略可。デフォルトはNと同じ)k: 対角線の位置 (デフォルトは0。0の場合は主対角線、負の場合は主対角線より下、正の場合は主対角線より上)


dsplit() 関数:NumPyにおける3次元配列の深度方向分割

以下の例では、dsplit() 関数を使用して、3次元配列を3つの1次元配列に分割しています。この例では、a という3次元配列が作成され、dsplit() 関数を使用して3つの1次元配列 b[0], b[1], b[2] に分割されています。各分割された配列は、元の配列の深度方向(3番目の軸)に対応する1次元配列になっています。



setastest() でテストスイートをカスタマイズ: NumPy テストの高度なテクニック

setastest() は以下の引数を受け取ります。test_mode: テストスイート全体または個々のテストケースに対して設定するテストモードverbosity: テスト実行時の出力レベルraise_warnings: テスト実行時に警告を発生させるかどうか


NumPy char.chararray.find() を使いこなして、文字列操作の達人になろう!

この例では、find() はメインストリング "This is a sample string. " 内でサブストリング "sample" が最初に現れる位置 7 を返します。find() には、以下のオプション引数を指定できます。start: サブストリングの検索を開始する位置 (デフォルト: 0)


統計的推定に役立つ!NumPy random.noncentral_f()による非中心F分布からの乱数生成

非中心F分布とはF分布は、2つの独立したカイ二乗分布の比から得られる確率分布です。一方、非中心F分布は、F分布に非中心性パラメータλを加えたものです。random. noncentral_f()の引数と返り値df1: 自由度1 (正の整数)


NumPy データ型オブジェクト - dtype.base 属性の詳細

出力:サブ配列のデータ型を確認したい場合データ型変換を行う際、サブ配列のデータ型も考慮したい場合dtype. kind: データの種類を表す文字列dtype. itemsize: データ型ごとの要素サイズdtype. char: データ型を表す文字コード


NumPyでルジャンドル多項式を簡単計算! polynomial.legendre.Legendre.linspace() の使い方

numpy. polynomial. legendre. Legendre. linspace(start, stop, num=50, endpoint=True, **kwargs)引数 start: 始点 (float) stop: 終点 (float) num: 点の数 (int)