ZeroRedundancyOptimizerとDistributedDataParallelの比較

2024-04-02

PyTorchの分散オプティマイザー torch.distributed.optim.ZeroRedundancyOptimizer.step() は、大規模なモデルを複数GPUで訓練する際に、メモリ使用量を削減するために用いられる関数です。従来の分散オプティマイザーと異なり、各GPUはモデルパラメータの全てを保持するのではなく、一部のみを保持することでメモリ使用量を抑えます。

仕組み

ZeroRedundancyOptimizer は、以下の手順で動作します。

  1. モデルパラメータを、各GPUのメモリ容量に基づいて複数のシャードに分割します。
  2. 各GPUは、割り当てられたシャードのみを保持します。
  3. 訓練ステップごとに、各GPUは割り当てられたシャードの勾配を計算します。
  4. 計算された勾配は、すべてのGPU間で通信されます。
  5. 各GPUは、通信された勾配を使用して、割り当てられたシャードのパラメータを更新します。

利点

  • メモリ使用量を削減できる
  • 大規模なモデルを複数GPUで訓練できる

欠点

  • パラメータ更新の順序がランダムになるため、訓練の収束速度が遅くなる可能性がある
  • 実装が複雑

コード例

import torch
import torch.distributed as dist

# 分散訓練の設定
dist.init_process_group("nccl", init_method="env://")

# モデルとオプティマイザーの定義
model = torch.nn.Linear(10, 1)
optimizer = ZeroRedundancyOptimizer(model.parameters())

# 訓練ループ
for epoch in range(10):
    # データの読み込み
    ...

    # 勾配計算
    model.zero_grad()
    loss = model(data).loss()
    loss.backward()

    # パラメータ更新
    optimizer.step()

# 訓練終了
dist.destroy_process_group()

補足

ZeroRedundancyOptimizer は、PyTorch 1.7以降で使用可能です。

ZeroRedundancyOptimizer 以外にも、DistributedDataParallel と組み合わせることでメモリ使用量を削減できる分散オプティマイザーがいくつかあります。詳細は、PyTorchのドキュメントを参照してください。



PyTorchの分散オプティマイザー「torch.distributed.optim.ZeroRedundancyOptimizer.step()」のサンプルコード

シンプルな例

import torch
import torch.distributed as dist

# 分散訓練の設定
dist.init_process_group("nccl", init_method="env://")

# モデルとオプティマイザーの定義
model = torch.nn.Linear(10, 1)
optimizer = ZeroRedundancyOptimizer(model.parameters())

# 訓練ループ
for epoch in range(10):
    # データの読み込み
    ...

    # 勾配計算
    model.zero_grad()
    loss = model(data).loss()
    loss.backward()

    # パラメータ更新
    optimizer.step()

# 訓練終了
dist.destroy_process_group()

データ並列と組み合わせる例

import torch
import torch.distributed as dist
import torch.nn.parallel as nn

# 分散訓練の設定
dist.init_process_group("nccl", init_method="env://")

# モデルとオプティマイザーの定義
model = torch.nn.Linear(10, 1)
model = nn.DataParallel(model)
optimizer = ZeroRedundancyOptimizer(model.parameters())

# 訓練ループ
for epoch in range(10):
    # データの読み込み
    ...

    # 勾配計算
    model.zero_grad()
    loss = model(data).loss()
    loss.backward()

    # パラメータ更新
    optimizer.step()

# 訓練終了
dist.destroy_process_group()

チェックポイントの保存と復元に組み合わせる例

import torch
import torch.distributed as dist
import torch.nn.parallel as nn
import torch.optim as optim

# 分散訓練の設定
dist.init_process_group("nccl", init_method="env://")

# モデルとオプティマイザーの定義
model = torch.nn.Linear(10, 1)
model = nn.DataParallel(model)
optimizer = ZeroRedundancyOptimizer(model.parameters())

# 訓練ループ
for epoch in range(10):
    # データの読み込み
    ...

    # 勾配計算
    model.zero_grad()
    loss = model(data).loss()
    loss.backward()

    # パラメータ更新
    optimizer.step()

    # チェックポイントの保存
    if epoch % 10 == 0:
        torch.save(model.state_dict(), "checkpoint.pth")

# 訓練終了
dist.destroy_process_group()

# モデルの復元
model = torch.nn.Linear(10, 1)
model.load_state_dict(torch.load("checkpoint.pth"))



PyTorchの分散オプティマイザー「torch.distributed.optim.ZeroRedundancyOptimizer.step()」以外の方法

DistributedDataParallel

import torch
import torch.distributed as dist
import torch.nn.parallel as nn

# 分散訓練の設定
dist.init_process_group("nccl", init_method="env://")

# モデルとオプティマイザーの定義
model = torch.nn.Linear(10, 1)
model = nn.DistributedDataParallel(model)
optimizer = torch.optim.SGD(model.parameters())

# 訓練ループ
for epoch in range(10):
    # データの読み込み
    ...

    # 勾配計算
    model.zero_grad()
    loss = model(data).loss()
    loss.backward()

    # パラメータ更新
    optimizer.step()

# 訓練終了
dist.destroy_process_group()

手動でパラメータを分割する

ZeroRedundancyOptimizer 以外にも、手動でパラメータを分割して分散訓練を行う方法があります。この方法は、より柔軟な制御が可能ですが、実装が複雑になります。

その他のライブラリ

PyTorch以外にも、HorovodやDeepSpeedなどの分散訓練用のライブラリがあります。これらのライブラリは、ZeroRedundancyOptimizer などの分散オプティマイザーを自動的に設定してくれるので、より簡単に分散訓練を行うことができます。

どの方法を選択するべきかは、以下の要素を考慮する必要があります。

  • モデルのサイズ
  • 使用可能なGPUのメモリ容量
  • 必要な柔軟性
  • 実装の複雑さ

ZeroRedundancyOptimizer は、大規模なモデルを複数GPUで訓練する際にメモリ使用量を削減するために用いられる分散オプティマイザーです。他にも、DistributedDataParallel や手動でのパラメータ分割などの方法があります。どの方法を選択するべきかは、上記の要素を考慮する必要があります。




パフォーマンス向上:PyTorch Dataset と DataLoader でデータローディングを最適化する

Datasetは、データセットを表す抽象クラスです。データセットは、画像、テキスト、音声など、機械学習モデルの学習に使用できるデータのコレクションです。Datasetクラスは、データセットを読み込み、処理するための基本的なインターフェースを提供します。



torch.fft.ifftを使いこなせ!画像処理・音声処理・機械学習の強力なツール

PyTorchは、Pythonにおけるディープラーニングフレームワークの一つです。torch. fftモジュールには、離散フーリエ変換(DFT)と逆離散フーリエ変換(IDFT)を行うための関数群が用意されています。torch. fft. ifftは、DFTの結果を入力として受け取り、IDFTを実行する関数です。


PyTorchで多 boyut DFT:torch.fft.hfftn()の使い方とサンプルコード

torch. fft. hfftn() は、入力テンソルの多 boyut DFT を計算します。この関数は以下の引数を受け取ります。input: 入力テンソル。s: DFT を実行する軸のリスト。デフォルトでは、入力テンソルのすべての軸に対して DFT が実行されます。


PyTorchの逆フーリエ変換:torch.fft.ihfftnとその他の方法

torch. fft. ihfftnは、PyTorchにおける多次元逆離散フーリエ変換(IDFT)の実装です。これは、フーリエ変換によって周波数領域に変換されたデータを元の空間に戻すための関数です。使い方引数input: 入力テンソル。複素数型である必要があります。


PyTorch初心者でも安心!torch.fft.fftnを使ったサンプルコード集

PyTorchは、Pythonにおける深層学習ライブラリであり、科学計算にも利用できます。torch. fftモジュールは、離散フーリエ変換(DFT)を含むフーリエ変換関連の機能を提供します。torch. fft. fftnは、多次元DFTを実行するための関数です。これは、画像処理、音声処理、信号処理など、様々な分野で使用されます。



OneHotCategorical.param_shape:PyTorchでカテゴリカル分布を扱うための鍵

torch. distributions. one_hot_categorical. OneHotCategorical. param_shape は、OneHotCategorical 分布のパラメータ形状を表す属性です。これは、分布を定義するために必要なパラメータの数を決定します。


GPU並行処理の秘訣!PyTorchにおけるtorch.cuda.set_streamの役割と使い方

CUDAストリームは、GPU上で行われる計算を順序付けするための仮想的なキューです。複数のストリームを作成し、それぞれ異なる計算を割り当てることで、並行処理を実現することができます。torch. cuda. set_streamは、現在のスレッドで実行されるすべての計算を指定されたストリームに割り当てます。この関数を使うことで、コード内の特定の部分を特定のストリームに割り当て、並行処理を制御することができます。


要素ごとに異なる値を持つ密行列を構築する torch.Tensor.scatter_add メソッド

torch. Tensor. scatter_add は、PyTorch Tensor の特定のインデックス位置に値を追加するためのメソッドです。これは、スパーステンサーの更新や、要素ごとに異なる値を持つ密行列の構築など、さまざまなタスクで役立ちます。


PyTorch Tensor の要素抽出: torch.Tensor.masked_select の詳細解説

入力:tensor: 抽出対象のテンソルmask: 抽出条件を指定するマスクテンソル。同じ形状のブール型テンソルである必要があります。出力:masked_tensor: マスクと一致する要素のみを含む新しいテンソル。元のテンソルの形状とは異なる場合があります。


【PyTorch NN 関数】出力値を滑らかに制限したい? torch.nn.functional.softplus を使ってみよう

ソフトプラス関数は、以下の式で定義されます。この式は、入力値 x が正のときは x に近い値、負のときは 0 に近い値を出力します。ソフトプラス関数は、以下の性質を持つ非線形活性化関数です。滑らかさ: ReLU 関数と異なり、ソフトプラス関数は滑らかな曲線を描きます。そのため、勾配消失問題が発生しにくいです。