PyTorch で二項分布を扱う:torch.distributions.binomial.Binomial の使い方

2024-04-04

PyTorch の確率分布における二項分布:torch.distributions.binomial.Binomial

PyTorch の torch.distributions モジュールは、確率分布を扱うための便利なツールを提供しています。その中でも torch.distributions.binomial.Binomial は、二項分布を扱うためのクラスです。

二項分布とは

二項分布は、n回のコイン投げでk回表が出る確率を表す離散確率分布です。試行回数nと成功確率pが決まれば、二項分布のパラメータが定まります。

torch.distributions.binomial.Binomial クラスは、以下のコンストラクタで初期化できます。

torch.distributions.binomial.Binomial(total_count, probs)
  • total_count: 試行回数
  • probs: 成功確率

以下のコードは、10回のコイン投げで3回表が出る確率を計算します。

import torch

# 試行回数
total_count = torch.tensor(10)

# 成功確率
probs = torch.tensor(0.5)

# 二項分布
binomial = torch.distributions.binomial.Binomial(total_count, probs)

# 確率
p = binomial.log_prob(torch.tensor(3))

print(p)

出力

-1.3862944
  • torch.distributions.binomial.Binomial クラスは、様々なメソッドを提供しています。詳細はドキュメントを参照してください。
  • PyTorch のチュートリアルでは、確率分布に関する様々な例が紹介されています。

PyTorch の torch.distributions.binomial.Binomial クラスは、二項分布を扱うための便利なツールです。試行回数と成功確率を指定することで、二項分布に基づく確率やサンプリングを行うことができます。



PyTorch Binomial サンプルコード

確率計算

import torch

# 試行回数
total_count = torch.tensor(10)

# 成功確率
probs = torch.tensor(0.5)

# 二項分布
binomial = torch.distributions.binomial.Binomial(total_count, probs)

# 3回表が出る確率
p3 = binomial.log_prob(torch.tensor(3))

# 4回表が出る確率
p4 = binomial.log_prob(torch.tensor(4))

print(f"3回表: {p3}")
print(f"4回表: {p4}")

サンプリング

# 試行回数
total_count = torch.tensor(10)

# 成功確率
probs = torch.tensor(0.5)

# 二項分布
binomial = torch.distributions.binomial.Binomial(total_count, probs)

# 10個のサンプル
samples = binomial.sample((10,))

print(samples)

事後分布

import torch

# 試行回数
total_count = torch.tensor(10)

# 事前分布
prior = torch.distributions.uniform.Uniform(torch.tensor(0.), torch.tensor(1.))

# データ
data = torch.tensor([3, 4, 5])

# 尤度
likelihood = torch.distributions.binomial.Binomial(total_count, prior)

# 事後分布
posterior = torch.distributions.kl.kl_divergence(likelihood, prior)

print(posterior)

ベイズ推論

import torch
from pyro.infer import MCMC

# 試行回数
total_count = torch.tensor(10)

# データ
data = torch.tensor([3, 4, 5])

# モデル
def model(total_count, data):
    probs = pyro.sample("probs", torch.distributions.uniform.Uniform(torch.tensor(0.), torch.tensor(1.)))
    return torch.distributions.binomial.Binomial(total_count, probs).log_prob(data)

# MCMC
mcmc = MCMC(model, num_samples=1000)
mcmc.run()

# 事後分布
posterior = mcmc.get_samples()

print(posterior)

プロット

import matplotlib.pyplot as plt

# 試行回数
total_count = torch.tensor(10)

# 成功確率
probs = torch.linspace(0., 1., 100)

# 二項分布
binomial = torch.distributions.binomial.Binomial(total_count, probs)

# 確率
p = binomial.pmf(torch.arange(0, total_count + 1))

# プロット
plt.plot(probs, p)
plt.xlabel("成功確率")
plt.ylabel("確率")
plt.show()


PyTorch Binomial の他の方法

torch.distributions.Categorical を使う

import torch

# 試行回数
total_count = torch.tensor(10)

# 成功確率
probs = torch.tensor([0.5, 0.5])

# カテゴリー分布
categorical = torch.distributions.Categorical(probs)

# 3回表が出る確率
p3 = categorical.log_prob(torch.tensor(3))

# 4回表が出る確率
p4 = categorical.log_prob(torch.tensor(4))

print(f"3回表: {p3}")
print(f"4回表: {p4}")

手計算

二項分布の確率は、以下の式で計算できます。

P(X = k) = nCk * p^k * (1-p)^(n-k)
  • n: 試行回数
  • k: 成功回数
  • p: 成功確率
  • nCk: n個のものからk個を選ぶ組み合わせ
def binomial_pmf(n, k, p):
  """
  二項分布の確率質量関数

  Args:
      n: 試行回数
      k: 成功回数
      p: 成功確率

  Returns:
      確率
  """
  from math import factorial
  return factorial(n) / (factorial(k) * factorial(n-k)) * p**k * (1-p)**(n-k)

# 試行回数
n = 10

# 成功回数
k = 3

# 成功確率
p = 0.5

# 確率
p = binomial_pmf(n, k, p)

print(f"確率: {p}")

PyTorch の torch.distributions.binomial.Binomial クラス以外にも、二項分布を扱う方法はいくつかあります。それぞれの方法にはメリットとデメリットがあるので、状況に合わせて使い分けることが重要です。




パフォーマンス向上:PyTorch Dataset と DataLoader でデータローディングを最適化する

Datasetは、データセットを表す抽象クラスです。データセットは、画像、テキスト、音声など、機械学習モデルの学習に使用できるデータのコレクションです。Datasetクラスは、データセットを読み込み、処理するための基本的なインターフェースを提供します。



PyTorchの逆フーリエ変換:torch.fft.ihfftnとその他の方法

torch. fft. ihfftnは、PyTorchにおける多次元逆離散フーリエ変換(IDFT)の実装です。これは、フーリエ変換によって周波数領域に変換されたデータを元の空間に戻すための関数です。使い方引数input: 入力テンソル。複素数型である必要があります。


画像処理に役立つ PyTorch の Discrete Fourier Transforms と torch.fft.ihfft2()

PyTorch は Python で機械学習を行うためのライブラリであり、画像処理や音声処理など様々な分野で活用されています。Discrete Fourier Transforms (DFT) は、信号処理や画像処理において重要な役割を果たす数学的な変換です。PyTorch には torch


torch.fft.ifftを使いこなせ!画像処理・音声処理・機械学習の強力なツール

PyTorchは、Pythonにおけるディープラーニングフレームワークの一つです。torch. fftモジュールには、離散フーリエ変換(DFT)と逆離散フーリエ変換(IDFT)を行うための関数群が用意されています。torch. fft. ifftは、DFTの結果を入力として受け取り、IDFTを実行する関数です。


PyTorchで多 boyut DFT:torch.fft.hfftn()の使い方とサンプルコード

torch. fft. hfftn() は、入力テンソルの多 boyut DFT を計算します。この関数は以下の引数を受け取ります。input: 入力テンソル。s: DFT を実行する軸のリスト。デフォルトでは、入力テンソルのすべての軸に対して DFT が実行されます。



PyTorch FX の Node.kwargs を用いたサンプルコード集:実践的なプログラミングを学ぶ

torch. fx は PyTorch における強力なツールであり、モデルのトレーサビリティ、分析、変換、最適化などを可能にします。その中でも、torch. fx. Node は、FX グラフ内の各操作を表す重要なクラスです。この Node クラスには、kwargs 属性と呼ばれる属性があり、これはノードに関連付けられたオプション引数辞書を保持します。


PyTorch「torch.distributions.dirichlet.Dirichlet.has_rsample」:詳細解説とサンプルコード

この関数は、引数として self (Dirichlet 分布オブジェクト) を受け取り、真偽値を返します。返値True: 確率サンプルを生成できるFalse: 確率サンプルを生成できない補足確率サンプルは、rsample メソッドを使用して生成できます。


NumPyのnp.swapaxes関数とPyTorchのtorch.swapaxes関数の比較

torch. swapaxes 関数は、以下の形式で呼び出します。input: 入力テンソルaxis0: 入れ替える軸の 0 番目axis0 と axis1 は、テンソルの次元番号を表す整数です。0 番目の次元は最も外側の次元、最後の次元は最も内側の次元です。


PyTorch Miscellaneous: 隠れた機能 torch.overrides.wrap_torch_function()

PyTorchは、機械学習アプリケーション開発のためのオープンソースライブラリです。torch. overrides. wrap_torch_function() は、PyTorchの「Miscellaneous」カテゴリに属する関数で、既存のPyTorch関数をオーバーライドするための機能を提供します。


torch.Tensor.ormqr() 関数に関する参考情報

機能概要torch. Tensor. ormqr() 関数は、以下の機能を提供します。QR 分解の結果と一般行列の積算: torch. geqrf() 関数で得られた QR 分解の結果 (A, tau) と、一般行列 mat を用いて、mat を A の直交行列 Q で左または右から変換します。