HEADER_SET_NAME プロパティ徹底解説:CMakeでヘッダーファイルを賢く管理

2024-04-02

CMakeにおける"HEADER_SET_NAME"の詳細解説

"HEADER_SET_NAME" は、CMakeプロジェクトにおけるターゲットプロパティの一つで、ヘッダーファイルのセットに名前を割り当てるために使用されます。これは、ヘッダーファイルのグループをまとめて扱いやすくするために役立ちます。

設定方法:

set_target_properties(target_name PROPERTIES
  HEADER_SET_NAME "MyHeaderSet"
)

上記のように、set_target_properties コマンドを使用して、ターゲット target_name に "MyHeaderSet" という名前のヘッダーセットを割り当てます。

使用例:

  • ヘッダーファイルのグループをまとめてビルドする:
set_target_properties(target_name PROPERTIES
  HEADER_SET_NAME "MyHeaderSet"
)

add_custom_command(TARGET target_name
  POST_BUILD
  COMMAND echo "Building MyHeaderSet..."
  COMMAND make -C ${CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR}/MyHeaderSet
)

上記の例では、"MyHeaderSet" という名前のヘッダーセットをビルドするカスタムコマンドを追加しています。

  • ヘッダーファイルのグループをまとめてインストールする:
set_target_properties(target_name PROPERTIES
  HEADER_SET_NAME "MyHeaderSet"
)

install(TARGETS target_name
  EXPORT MyHeaderSet
  DESTINATION include
)

上記の例では、"MyHeaderSet" という名前のヘッダーセットを include ディレクトリにインストールしています。

その他の関連プロパティ:

  • HEADER_SET_FOLDER: ヘッダーファイルのセットを格納するディレクトリを指定します。
  • HEADER_SET_FILTER: ヘッダーファイルのセットに含めるファイルのフィルタを指定します。
  • HEADER_SET_INCLUDE_DIRS: ヘッダーファイルのセットをインクルードするディレクトリを指定します。

補足:

  • "HEADER_SET_NAME" は CMake 3.1 以降で利用可能です。
  • "HEADER_SET_NAME" は "INTERFACE" ターゲットプロパティでも使用できます。


CMakeにおける"HEADER_SET_NAME"のサンプルコード

set(header_files
  "MyHeader1.h"
  "MyHeader2.h"
  "MyHeader3.h"
)

set_target_properties(target_name PROPERTIES
  HEADER_SET_NAME "MyHeaderSet"
  HEADER_FILES ${header_files}
)

add_custom_command(TARGET target_name
  POST_BUILD
  COMMAND echo "Building MyHeaderSet..."
  COMMAND make -C ${CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR}/MyHeaderSet
)

ヘッダーファイルのグループをまとめてインストールする

set(header_files
  "MyHeader1.h"
  "MyHeader2.h"
  "MyHeader3.h"
)

set_target_properties(target_name PROPERTIES
  HEADER_SET_NAME "MyHeaderSet"
  HEADER_FILES ${header_files}
)

install(TARGETS target_name
  EXPORT MyHeaderSet
  DESTINATION include
)

ヘッダーファイルのグループをサブディレクトリにインストールする

set(header_files
  "MyHeader1.h"
  "MyHeader2.h"
  "MyHeader3.h"
)

set_target_properties(target_name PROPERTIES
  HEADER_SET_NAME "MyHeaderSet"
  HEADER_FILES ${header_files}
  HEADER_SET_FOLDER "subdir"
)

install(TARGETS target_name
  EXPORT MyHeaderSet
  DESTINATION include
)

ヘッダーファイルのグループにフィルタを適用する

set(header_files
  "MyHeader1.h"
  "MyHeader2.h"
  "MyHeader3.h"
  "MyHeader4.h"
)

set_target_properties(target_name PROPERTIES
  HEADER_SET_NAME "MyHeaderSet"
  HEADER_FILES ${header_files}
  HEADER_SET_FILTER ".*\.h$"
)

install(TARGETS target_name
  EXPORT MyHeaderSet
  DESTINATION include
)

上記の例では、.*\.h$ という正規表現を使用して、拡張子が ".h" のファイルのみを "MyHeaderSet" ヘッダーセットに含めています。

ヘッダーファイルのグループをインクルードするディレクトリを指定する

set(header_files
  "MyHeader1.h"
  "MyHeader2.h"
  "MyHeader3.h"
)

set_target_properties(target_name PROPERTIES
  HEADER_SET_NAME "MyHeaderSet"
  HEADER_FILES ${header_files}
  HEADER_SET_INCLUDE_DIRS "include"
)

install(TARGETS target_name
  EXPORT MyHeaderSet
  DESTINATION include
)

上記の例では、"MyHeaderSet" ヘッダーセットをインクルードする際に、include ディレクトリを検索する必要があることを指定しています。

これらのサンプルコードは、"HEADER_SET_NAME" プロパティのさまざまな使用方法を示しています。



CMakeにおけるヘッダーファイルのグループ化の他の方法

サブディレクトリを使用する

ヘッダーファイルをサブディレクトリに整理することで、グループ化することができます。例えば、以下のように include ディレクトリの下に MyHeaderSet サブディレクトリを作成し、その中にヘッダーファイルを配置することができます。

include/
├── MyHeaderSet/
│   ├── MyHeader1.h
│   ├── MyHeader2.h
│   └── MyHeader3.h
└── ...

この場合、MyHeaderSet ヘッダーセットをインクルードするには、以下のように #include ディレクティブを使用します。

#include <MyHeaderSet/MyHeader1.h>
#include <MyHeaderSet/MyHeader2.h>
#include <MyHeaderSet/MyHeader3.h>

ヘッダーファイルのリストを使用する

add_library コマンドの HEADER_FILES オプションを使用して、ヘッダーファイルのリストを直接指定することができます。

add_library(target_name
  ...
  HEADER_FILES
    "MyHeader1.h"
    "MyHeader2.h"
    "MyHeader3.h"
  ...
)

この場合、target_name ターゲットは、指定されたヘッダーファイルを含むすべてのソースファイルに対してビルドされます。

カスタムターゲットを使用して、ヘッダーファイルのグループをまとめて処理することができます。例えば、以下のように MyHeaderSet という名前のカスタムターゲットを作成し、その中にヘッダーファイルをコピーするコマンドを追加することができます。

add_custom_target(MyHeaderSet
  COMMAND make -C ${CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR}/MyHeaderSet
)

この場合、MyHeaderSet ターゲットを実行すると、MyHeaderSet サブディレクトリ内のすべてのヘッダーファイルが include ディレクトリにコピーされます。

外部プロジェクトを使用する

ヘッダーファイルのグループを管理するために、外部プロジェクトを使用することができます。例えば、CPack: [無効な URL を削除しました] などのツールを使用して、ヘッダーファイルのセットをまとめてアーカイブしたり、インストールしたりすることができます。

どの方法を使用するべきかは、プロジェクトの規模や複雑さによって異なります。

  • 小さなプロジェクトの場合、サブディレクトリを使用する方法は最も簡単です。
  • 中規模のプロジェクトの場合、"HEADER_SET_NAME" プロパティを使用する方法は、ヘッダーファイルのグループをまとめて管理するのに役立ちます。
  • 大規模なプロジェクトの場合、カスタムターゲットや外部プロジェクトを使用する方法は、より柔軟なソリューションを提供します。

CMake には、ヘッダーファイルのグループを扱うためのさまざまな方法があります。どの方法を使用するべきかは、プロジェクトの規模や複雑さによって異なります。




CMake try_compile() を使って特定のライブラリがインストールされているかどうかを確認する方法

try_compile() は、CMake の強力なコマンドの一つで、コードを実際にコンパイルすることなく、コンパイルが成功するかどうかを確認することができます。これは、特定のコンパイラやオプションがシステム上で使用可能かどうかをテストしたり、コードの移植性を検証したりする際に非常に便利です。



CMake: find_library()とtarget_link_directories()の連携

target_link_directories()コマンドは、CMakeプロジェクト内のターゲットに対して、リンカがライブラリを検索するディレクトリを指定するために使用されます。これは、ターゲットがリンクするライブラリが標準の検索パスに存在しない場合に特に重要です。


CMake で変数を削除する3つの方法:unset() 以外にも使えるテクニック

<variable_name> は、削除したい変数の名前です。変数の名前は、文字、数字、下線(_)で構成され、先頭に数字以外のアクティブ文字が来る必要があります。変数の削除この例では、MY_VAR という変数を作成し、"Hello, world!" という値を設定します。その後、unset() コマンドを使用して MY_VAR を削除します。2番目の message() コマンドは、MY_VAR が削除されたことを確認するために使用されます。


CMake include() で効率的なビルドを実現

include() は CMake の重要なコマンドの一つで、他の CMake ファイルやモジュールを読み込むために使用されます。 これにより、コードを分割し、再利用性と保守性を向上させることができます。機能他の CMake ファイルを読み込んで、その中のコマンドを実行する


CMakeのCommandsにおけるuse_mangled_mesa()

use_mangled_mesa() は CMake の Commands における関数で、Mesa ライブラリの mangled シンボル名を解決するために使用されます。Mesa は OpenGL の実装であり、古いバージョンの Mesa ではシンボル名が mangled されるため、use_mangled_mesa() を使用してこれらのシンボル名を解決する必要があります。



Xalan-C++ を CMake プロジェクトで利用する

この解説では、FindXalanC の使い方と、関連するプログラミングについて詳しく説明します。FindXalanC は、以下の情報を提供します。Xalan-C++ のバージョン情報ヘッダーファイルの場所ライブラリの場所必要なコンパイルオプション


CMakeの「CMAKE_EXPORT_NO_PACKAGE_REGISTRY」を使いこなして、開発をもっと効率化しよう!

CMAKE_EXPORT_NO_PACKAGE_REGISTRY は、CMake の "Variables" における重要な変数の 1 つです。これは、export(PACKAGE) コマンドの動作を制御し、特定の状況下でパッケージレジストリへの書き込みを抑制するために使用されます。


CMake Modules FindwxWidgets の使い方

FindwxWidgets は、CMake モジュールの一つで、wxWidgets ライブラリのインストール場所を検出して、プロジェクトに必要な情報を設定します。これにより、プロジェクト内で wxWidgets を簡単に使用することができます。


CMakeLists.txt の基本的な書き方

CMakeポリシー CMP0135 は、CMake 3.29. 2 で導入された比較的新しいポリシーです。このポリシーは、CMake がターゲットソースディレクトリ内の CMakeLists. txt ファイルを処理する方法を制御します。旧動作 (OLD)


CMake: CMAKE_RUNTIME_OUTPUT_DIRECTORY変数を使って出力ディレクトリを制御

CMAKE_RUNTIME_OUTPUT_DIRECTORY は、CMake でビルドされた実行可能ファイル(exeファイルなど)の出力ディレクトリを指定する変数です。これは、ビルドされた実行ファイルをどこに配置するかを制御するのに役立ちます。