CTEST_CHECKOUT_COMMAND以外のソースコード取得方法

2024-04-02

CMakeのVariablesにおけるCTEST_CHECKOUT_COMMANDの詳細解説

概要

  • 目的: テスト実行前にソースコードをチェックアウトするコマンドを指定
  • 設定場所: CMakeLists.txtファイルのVariablesセクション
  • デフォルト値: なし
  • データ型: STRING
  • スコープ: プロジェクト

使用例

# ソースコードがGitリポジトリにある場合
set(CTEST_CHECKOUT_COMMAND "git checkout HEAD")

# ソースコードがSubversionリポジトリにある場合
set(CTEST_CHECKOUT_COMMAND "svn checkout .")

# ソースコードが圧縮ファイルの場合
set(CTEST_CHECKOUT_COMMAND "tar -xzf source.tar.gz")

詳細

  • CTEST_CHECKOUT_COMMANDは、テストスイートが実行される前に実行されます。
  • このコマンドは、ソースコードをテストディレクトリにチェックアウトするために使用されます。
  • チェックアウトコマンドは、シェルスクリプト、バッチファイル、または実行可能なプログラムなど、任意のコマンド形式にすることができます。
  • コマンドは、テストディレクトリを現在の作業ディレクトリとして実行されます。
  • コマンドは、成功ステータスコード (0) を返す必要があります。そうでない場合は、テストスイートの実行が中止されます。

注意事項

  • CTEST_CHECKOUT_COMMANDは、ソースコードがバージョン管理システムで管理されている場合にのみ使用されます。
  • ソースコードがバージョン管理システムで管理されていない場合は、この変数を設定する必要はありません。
  • チェックアウトコマンドは、テストディレクトリ内のすべてのファイルを上書きします。

補足

  • CTEST_CHECKOUT_COMMANDは、テストスイートを実行する前にソースコードを更新するために使用することもできます。
  • 例えば、git pullコマンドを使用して最新バージョンのソースコードをチェックアウトすることができます。

まとめ

CTEST_CHECKOUT_COMMANDは、テストスイートを実行する前にソースコードをチェックアウトするために使用されるCMake変数です。この変数を設定することで、テストスイートが常に最新バージョンのソースコードを使用して実行されるようにすることができます。



CTEST_CHECKOUT_COMMANDのサンプルコード

Gitリポジトリからソースコードをチェックアウト

set(CTEST_CHECKOUT_COMMAND "git checkout HEAD")

add_test(NAME my_test
  COMMAND ./my_test)

ctest()

Subversionリポジトリからソースコードをチェックアウト

set(CTEST_CHECKOUT_COMMAND "svn checkout .")

add_test(NAME my_test
  COMMAND ./my_test)

ctest()

このコードは、svn checkout .コマンドを使用して、テストを実行する前にソースコードの最新バージョンをチェックアウトします。

圧縮ファイルからソースコードを展開

set(CTEST_CHECKOUT_COMMAND "tar -xzf source.tar.gz")

add_test(NAME my_test
  COMMAND ./my_test)

ctest()

このコードは、tar -xzf source.tar.gzコマンドを使用して、テストを実行する前にソースコードを展開します。

ソースコードを更新してからチェックアウト

set(CTEST_CHECKOUT_COMMAND "git pull && git checkout HEAD")

add_test(NAME my_test
  COMMAND ./my_test)

ctest()

このコードは、git pullコマンドを使用してソースコードを更新してから、git checkout HEADコマンドを使用して最新バージョンをチェックアウトします。

複数のチェックアウトコマンドを指定

set(CTEST_CHECKOUT_COMMAND
  "git checkout HEAD &&
  svn update")

add_test(NAME my_test
  COMMAND ./my_test)

ctest()

このコードは、git checkout HEADコマンドとsvn updateコマンドを組み合わせて、テストを実行する前にソースコードをチェックアウトします。

条件付きでチェックアウト

if(EXISTS ".git")
  set(CTEST_CHECKOUT_COMMAND "git checkout HEAD")
endif()

add_test(NAME my_test
  COMMAND ./my_test)

ctest()

このコードは、.gitディレクトリが存在する場合のみ、git checkout HEADコマンドを使用してソースコードをチェックアウトします。

環境変数を使用

set(CTEST_CHECKOUT_COMMAND "git checkout $GIT_BRANCH")

add_test(NAME my_test
  COMMAND ./my_test)

ctest()

このコードは、GIT_BRANCH環境変数を使用して、チェックアウトするブランチを指定します。



CTEST_CHECKOUT_COMMAND以外のソースコード取得方法

CMakeのFetchContentモジュール

FetchContentモジュールは、外部ソースコードをダウンロードしてビルドツリーに展開するために使用できます。

FetchContent(
  NAME my_project
  GIT_REPOSITORY "https://github.com/user/project.git"
  TAG "v1.0.0")

add_subdirectory(my_project)

このコードは、https://github.com/user/project.gitリポジトリからv1.0.0タグのソースコードをダウンロードして、my_projectディレクトリに展開します。

外部プロジェクトへの依存関係を設定することで、CMakeは自動的にソースコードを取得することができます。

add_external_project(
  NAME my_project
  URL "https://github.com/user/project.git"
  GIT_TAG "v1.0.0"
  BUILD_COMMAND make)

add_library(my_library INTERFACE)
target_link_libraries(my_library PUBLIC my_project)

このコードは、https://github.com/user/project.gitリポジトリからv1.0.0タグのソースコードをダウンロードしてビルドし、my_projectという名前のライブラリとしてプロジェクトに組み込みます。

手動によるダウンロード

ソースコードを手動でダウンロードして展開することもできます。

message(STATUS "Downloading source code...")
file(DOWNLOAD "https://example.com/source.tar.gz" DESTINATION ".")
message(STATUS "Extracting source code...")
tar(XF source.tar.gz)

add_subdirectory(source)

このコードは、https://example.com/source.tar.gzからソースコードをダウンロードして展開し、sourceディレクトリにビルドします。

サブディレクトリ

ソースコードがプロジェクトと同じディレクトリにある場合は、サブディレクトリとして追加することができます。

add_subdirectory(src)

このコードは、srcディレクトリにあるソースコードをプロジェクトに追加します。

カスタムコマンド

上記のいずれの方法にも当てはまらない場合は、カスタムコマンドを使用してソースコードを取得することができます。

add_custom_command(
  TARGET my_target
  POST_BUILD
  COMMAND ${CMAKE_COMMAND} -E copy_directory src dst)

add_library(my_library INTERFACE)
target_link_libraries(my_library PUBLIC my_target)

このコードは、srcディレクトリにあるソースコードをdstディレクトリにコピーします。

どの方法を選択するかは、プロジェクトの要件とソースコードの入手方法によって異なります。

  • ソースコードがバージョン管理システムで管理されている場合は、FetchContentモジュールまたは外部プロジェクトへの依存関係を使用するのがおすすめです。
  • ソースコードが手動でダウンロードする必要がある場合は、手動によるダウンロードまたはカスタムコマンドを使用する必要があります。
  • ソースコードがプロジェクトと同じディレクトリにある場合は、サブディレクトリとして追加するのがおすすめです。

CTEST_CHECKOUT_COMMANDは、CMakeでソースコードをチェックアウトするために使用できる便利な変数です。しかし、他の方法もいくつかあるので、プロジェクトの要件に合わせて最適な方法を選択することが重要です。




CMakeのCommandsにおけるuse_mangled_mesa()

use_mangled_mesa() は CMake の Commands における関数で、Mesa ライブラリの mangled シンボル名を解決するために使用されます。Mesa は OpenGL の実装であり、古いバージョンの Mesa ではシンボル名が mangled されるため、use_mangled_mesa() を使用してこれらのシンボル名を解決する必要があります。



CMake find_file() コマンドの代替方法:もっと柔軟なファイル検索

<variable>: 検索結果を格納する CMake 変数<file_names>: 検索するファイル名のリスト (スペース区切り)<path_list>: 検索するパス名のリスト (スペース区切り)<options>: 検索オプション (後述)


CMake で変数を削除する3つの方法:unset() 以外にも使えるテクニック

<variable_name> は、削除したい変数の名前です。変数の名前は、文字、数字、下線(_)で構成され、先頭に数字以外のアクティブ文字が来る必要があります。変数の削除この例では、MY_VAR という変数を作成し、"Hello, world!" という値を設定します。その後、unset() コマンドを使用して MY_VAR を削除します。2番目の message() コマンドは、MY_VAR が削除されたことを確認するために使用されます。


CMake find_libraryコマンドとfind_packageモジュールの比較

find_library() コマンドは、CMake で外部ライブラリを見つけるために使用されます。これは、プロジェクトに必要なライブラリを自動的に検出して、ビルドプロセスを簡略化するのに役立ちます。コマンドフォーマット<VAR>: 検索結果を格納する変数名


CMakeコマンド mark_as_advanced() の詳細解説

mark_as_advanced() は、CMakeプロジェクトで特定のキャッシュ変数を "詳細設定" としてマークするために使用されるコマンドです。このコマンドによって、GUI ツールでこれらの変数はデフォルトでは表示されなくなり、ユーザーは "詳細設定" オプションを有効にするまで編集できなくなります。



CMakeでVisual Studioプロジェクトのターゲットフレームワークを取得する

CMAKE_VS_TARGET_FRAMEWORK_IDENTIFIER は、Visual Studio プロジェクトファイル (.csproj) における MSBuild TargetFrameworkIdentifier 設定の値を保持する CMake 変数です。これは、Visual Studio 生成ツールが特定のフレームワーク (.NET Framework、.NET Core、Mono など) をターゲットとするプロジェクトを生成する場合に設定されます。


警告メッセージの原因は? CMakeポリシー「CMP0050」の動作と設定方法を完全理解

CMakeポリシー「CMP0050」は、プロジェクトのソースディレクトリを変更する際の動作を制御します。このポリシーは、CMake 3.13で導入され、デフォルトで有効になっています。影響を受けるユーザー以下のいずれかに該当する場合は、このポリシーの影響を受けます。


HEADER_SET_NAME プロパティ徹底解説:CMakeでヘッダーファイルを賢く管理

"HEADER_SET_NAME" は、CMakeプロジェクトにおけるターゲットプロパティの一つで、ヘッダーファイルのセットに名前を割り当てるために使用されます。これは、ヘッダーファイルのグループをまとめて扱いやすくするために役立ちます。設定方法:


【初心者向け】CMakeの「CMP0040」エラーを回避する方法:詳細と解決策

CMakeポリシー「CMP0040」は、add_custom_command()コマンドで指定されたターゲットが、現在のディレクトリ内に存在し、かつ定義されていることを確認するものです。このポリシーは、CMake 3.0で導入され、以下の2つの動作モードを持ちます。


CMakeでtarget_output_directory()コマンドを使用して出力を設定する方法

RUNTIME_OUTPUT_DIRECTORY_CONFIG プロパティは、ターゲットごとに実行可能ファイルや共有ライブラリなどの出力ファイルを配置するディレクトリを構成するために使用されます。これは、ビルド構成 (Debug、Release など) ごとに異なる出力ディレクトリを設定したい場合に便利です。